平成18年春期試験問題 午前問41
問41解説へ
モジュールの変更による影響を少なくするためには,モジュール間の関連性をできるだけ少なくして独立性を高くすることが重要である。モジュールの独立性が最も高いものはどれか。
- 関係するモジュールが共有域に定義したデータを参照する。
- 制御要素を引数として渡し,そのモジュールの実行を制御する。
- 必要なデータだけを外部宣言して共有する。
- モジュール間の引数として単一のデータ項目を渡す。
正解 エ問題へ
広告
解説
モジュールの独立性とは、モジュール同士の関連性の強さを表す概念です。関連する別のモジュールに変更があった場合、モジュール同士の結合度が弱いほどその影響を受けにくくなるので、モジュールの保守性が向上します。よって、モジュール結合度が弱いほど、そのモジュールの独立性は高いと言えます。
モジュール結合度には、データの受け渡し方法などにより6段階のレベルがあります。
モジュール結合度には、データの受け渡し方法などにより6段階のレベルがあります。
- データ結合(弱い↑)
- 処理に必要なデータだけを単一のパラメータとして受け渡している。
- スタンプ結合
- 処理に必要なデータだけをレコードや構造体などのデータ構造として受け渡している。
- 制御結合
- もう1つのモジュールの制御要素を受け渡している。
- 外部結合
- 外部宣言された共通データを参照している。
- 共通結合
- 共通域に宣言された共通データを参照している。
- 内容結合(強い↓)
- お互いのモジュール内部を直接参照・分析している。
- 共通結合に当たります。
- 制御結合に当たります。
- 外部結合に当たります。
- 正しい。最も結合度が弱く、モジュール独立性が高いデータ結合に当たります。
広告