平成21年秋期試験問題 午前問15
問15解説へ
ホットスタンバイ方式に関する記述のうち,適切なものはどれか。
- 待機系は,現用系が動作しているかどうかを監視していて,現用系のダウンを検出すると現用系が行っていた処理を直ちに引き継ぐ。
- 待機系は,現用系に入力されるジョブを監視していて,処理量の大きいジョブが入力されると現用系に代わってこれを実行する。
- 待機系は,現用系の負荷状態を監視していて,現用系のオーバーロード(過負荷状態)を検出するとオーバーロードした分の処理を引き受けて実行する。
- 待機系も現用系と同時に同じ処理を実行していて,現用系がダウンしても待機系が処理を完了する。
広告
解説
冗長構成のシステムが予備系に切り替える方式は、予備系システムの待ち状態によってホットスタンバイ、ウォームスタンバイ、コールドスタンバイに分類することができます。復旧に要する時間が短い順に、ホット⇒ウォーム⇒コールドです。
- ホットスタンバイ(即時復旧・高速復旧)
- 予備系にも主系と同じシステムを起動し、データを同期をしておくことで、障害発生時に即座に予備系に切り替えることができる方式。場所・機材・データの3つの用意が必要となる
- ウォームスタンバイ(中間的復旧)
- 予備系の機材を用意してシステムの設定を済ませ、電源をONにしておくが、業務システムは起動せずに待機させておく方式。場所・機材の用意が必要となる
- コールドスタンバイ(段階的復旧)
- 復旧用に場所だけを用意しておき、非常時には予備系の機材を持ち込んでシステムを再開する方式
- 正しい。ホットスタンバイの説明です。
- ロードシェアシステムの説明です。
- ロードシェアシステムの説明です。
- 完全2系統のデュアルシステムの説明です。
広告