平成27年秋期試験問題 午前問32

広告
解説
DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)は、TCP/IPネットワークで、ネットワークに接続するノードへのIPアドレスの割り当てをアドレスプールから自動的に行うプロトコルです。各クライアントにIPアドレスを設定するネットワーク管理の負担が軽減され、使い終わったIPアドレスを回収し、他のノードに再割当てを行うことでIPアドレス資源の有効活用が期待できます。
- 正しい。
- Domain Name Systemの略。ドメイン名とIPアドレスを結びつけて変換する(名前解決する)仕組みです。
- File Transfer Protocolの略。ネットワーク上でファイルの転送を行うための通信プロトコルです。
- Point-to-Point Protocolの略。電話回線を通じてコンピュータをネットワークに接続するダイヤルアップ接続でよく使われる、2点間を接続してデータ通信を行うための通信プロトコルです。
広告