平成28年秋期試験問題 午前問25
問25解説へ
音声のサンプリングを1秒間に11,000回行い,サンプリングした値をそれぞれ8ビットのデータとして記録する。このとき,512×106バイトの容量をもつフラッシュメモリに記録できる音声の長さは,最大何分か。
- 77
- 96
- 775
- 969
広告
解説
1秒間に11,000回データを取得し、1つのデータを8ビットで記録するので、1分間のデータ量は単純に、
11,000回×8ビット×60秒=5,280,000ビット
これをビット単位からバイト単位に変換すると、
5,280,000÷8=660kバイト=0.66Mバイト
と計算することができます。
フラッシュメモリの容量は「512×106=512Mバイト」なので、記録可能な音声の長さは、
512Mバイト÷0.66Mバイト≒775分
したがって正解は「ウ」になります。
11,000回×8ビット×60秒=5,280,000ビット
これをビット単位からバイト単位に変換すると、
5,280,000÷8=660kバイト=0.66Mバイト
と計算することができます。
フラッシュメモリの容量は「512×106=512Mバイト」なので、記録可能な音声の長さは、
512Mバイト÷0.66Mバイト≒775分
したがって正解は「ウ」になります。
広告