平成28年秋期試験問題 午前問35

午前試験免除制度対応!基本情報技術者試験のeラーニング【独習ゼミ】
地上から高度約36,000kmの静止軌道衛星を中継して,地上のA地点とB地点で通信をする。衛星とA地点,衛星とB地点の距離がどちらも37,500kmであり,衛星での中継による遅延を10ミリ秒とするとき,Aから送信し始めたデータがBに到達するまでの伝送遅延時間は何秒か。ここで,電波の伝搬速度は3×108m/秒とする。

  • 0.13
  • 0.26
  • 0.35
  • 0.52
正解 問題へ
分野:テクノロジ系
中分類:ネットワーク
小分類:ネットワーク方式
解説
A地点-衛星間、および衛星-地点B間は共に37,500kmなので通信距離は、

 37,500×2=75,000(km)

と分かります。75,000kmをメートル単位に変換すると、75,000,000m=7.5×107mです。電波の伝搬速度は3×108m/秒であるため、電波が75,000kmの距離を伝搬するために必要な時間は、

 (7.5×107)÷(3×108)
=(7.5×107)÷(30×107)
=7.5÷30
=0.25(秒)

これに衛星での中継による遅延時間10ミリ秒(0.01秒)を加えた0.26秒が、地点Aから地点Bに到達するまでの伝送遅延時間になります。したがって正解は「イ」です。

Pagetop