平成28年春期試験問題 午前問20

問20解説へ
リンカの機能として,適切なものはどれか。
- 作成したプログラムをライブラリに登録する。
- 実行に先立ってロードモジュールを主記憶にロードする。
- 相互参照の解決などを行い,複数の目的モジュールなどから一つのロードモジュールを生成する。
- プログラムの実行を監視し,ステップごとに実行結果を記録する。
広告
解説
リンカ(Linker)は、複数個のコンパイル済みプログラムや、そのプログラムで使用するライブラリを連結・統合し、1つの実行可能なプログラムファイルとして出力するソフトウェアです。
したがって「ウ」が適切な記述です。
したがって「ウ」が適切な記述です。

- コンパイラ(Compiler)の機能です。
- ローダ(Loader)の機能です。
- 正しい。リンカの機能です。
- デバッガ(Debugger)の機能です。
広告