まったく知識がないなか今からFEの試験勉強始めます

しっかり過去問さん  
(No.1)
スレタイトル通り、今日8.15から勉強始めます。午前の過去問50%ぐらいです。本気で頑張ることを誓います。そして一発で合格します。
2019.08.15 10:35
さん 
(No.2)
この試験、プログラム組んだりした経験が無いと午後は応用より難しいから、必須で配点が高いアルゴリズムとかで挫折しないようにね…(基本情報技術者試験に7回連続不合格しているIT社員からの助言)
2019.08.15 11:21
てきとーさん 
(No.3)
全く知識がないのに午前50%取れるなんてすごいです
自分も勉強はしてるものの、午後全然ダメできつい…
はー頑張ろう
2019.08.15 16:38
qwe30rtyさん 
(No.4)
しっかり過去問さん
誓い、拝見させて頂きました。

わたしはスレ「必ず  基本情報技術者  合格![1883]」
で合格を宣言したqwe30rtyと申します。

まったく知識がないなか今から合格するには相当な努力が
必要なことは間違いないでしょう。
わたしも厳しい状況であることは自覚しています。
似た境遇だったので投稿せずにいられませんでした。

みんなで頑張りましょう!
仲間が頑張っていると思えば自分も頑張れる。
そんな思いです。

そして11月にはお互い頑張って良かったね、と祝福したいですね!
2019.08.17 08:59
あああさん 
(No.5)
大きなお世話かもしれないですが今からFEは難易度高です。どうしてもFEに拘るなら別ですがまずはSGから始めたほうが試験慣れできますし、取得できれば自信にもつながります。
それにSG取得できない程度ならFEはまず無理だと思います。SGならまだまだ合格率も高く今ならまだとり易い資格です。
2019.08.17 13:50
あああさん 
(No.6)
No.2の人も仰せの通りIT従事者ですら簡単に取れない資格です。
無理とは思いませんが素人が2ケ月で取得は難しいといわざるをえません。
無駄に(と決まったわけでもないですが)受験料払うくらいなら準備万端で来春を目指すほうがいいのでは?と思いました。これも大きなお世話かもしれません。
2019.08.17 13:58
qwe30rtyさん 
(No.7)
確かにあああさんのご指摘の通りかなり厳しい状況であることは間違いないです。
寝る時間削って勉強漬けでも難しい。
しっかり過去問さんも恐らく、そこは承知のうえでの誓いなのでしょうか。
あああさんのアドバイス通りSGに進路変更も選択肢ですが、本も買って勉強している本気の
しっかり過去問さんには聞こえていなかったり
して。あああさんごめんね。
まずは本人の誓い、応援しましょう!
困ったらてきとーさんや皆様に質問したら
びっくりする位ご丁寧に教えて下さりますし。

あさんのアドバイス通りアルゴでくじけそうになるかも知れないですが、そこは「フックぜみ」で検索して初級者動画から入るとテキスト何周するよりも理解しやすく時短。

ま、宣言した以上、誓った以上、その信念は
変わりません。
例え不合格でも勉強した知識はSGや応用情報に
活かせるはず!

まずは挑戦してみます!
2019.08.18 02:54
アンパンチさん 
(No.8)
2か月あれば十分合格可能かと思いますので、頑張ってください。

受からない人ほど自分の実力不足を認めたくないのか、応用情報の方が簡単と他試験を引き合いに出したり、採点方法に難癖をつけてきますので、そういった書き込みに惑わされずに突き進んでくださいね!
2019.08.18 13:12
たなかさん 
(No.9)
↑なんの根拠もなく大丈夫なんて無責任にも程がありません?2ヶ月で何すれば合格する?手ほどきはないの?
昭和の根性論では受からないよ。
ご存知の通り、合格率は20%台、例えると10人中トップ2に入らないと確実な合格は無いわけですよ。
そのうえで、同じような背景、条件の人達が受ける入試と異なり、この試験は既に実務経験者や専門学校で勉強した人などレベルは様々です。そんな人達の中で素人が上位20%に入るのは並大抵の努力ではないはずです。
しかも、実務経験者ですら複数回落ちてるケースも少なくない。難関試験です。
先ずは他の試験で慣れて挑むことは決して悪いことではなく、むしろ何も示さず無責任に勧めるあなたよりよほど親切ですよ。
2019.08.25 11:30
モウさん 
(No.10)
合格率20%の本当の意味を履き違えている人もいますよね…
これは「当日の受験者の中の上位20%」です。例えば申し込みだけして午後受験しなかった人などは分母に含まれません。さらに毎回3割の申込者が午後の試験まで受験し切れていません(午後の難しさを知ってリタイアします)。つまり当日はほぼ合格見込みのある人だけの中で上位20%に入る必要がありますので、プログラム開発などの実務経験があれば良いのですが、無ければ1年以上はこの資格のための勉強は必要です。ただ個人的には基本情報技術者の午後は先に実務経験を積んだ分野でないとたとえ何年受験しても無謀だと思います。
2019.08.25 13:27
qwe30rtyさん 
(No.11)
基本情報は確かにプログラム寄りで開発者は有利です。
がしかし、プログラム開発者しか合格出来ないとも思えません。
合格者のなかには9歳、10歳もいますしね。
プログラム経験豊富で配点高いプログラムを満点でも他のジャンルが苦手なら午後は40点しか
取れないという極論も無くはないでしょう。
ま、もう試験申し込んじゃいましたし、合格宣言もしちゃったからー。
あとは精一杯頑張ってみて、それで駄目なら
次回は応用情報かセキュマネの選択肢もありですね。
ここで勉強したことは応用情報に活かせるでしょう。
無理、無謀とアドバイスを違うスレでも沢山頂きましたが今更ぶれることは出来ません!
とか言って当日リタイア組になったりして。
でへへへ。

でもリタイア組にも不合格にもなりません!
2019.08.25 16:02
さん 
(No.12)
9歳とか10歳は流石に類い稀な天才プログラマーとかで親に受験させられたとかに過ぎないから参考にしちゃいけないと思う…
毎年そういう天才がいても1人くらいでしょうし。
2019.08.25 16:38
アンパンチさん 
(No.13)
> たなかさん
ウチに入社してくる大卒新人は基本情報取得して入ってくる子が多いです。私に言わせれば実務経験がどうとか言ってる時点で信憑性ゼロです。4月入社で慣れない仕事や雑務をこなしながらでも10月の試験には合格してます。

質問者がすでに午前50%取れると仰っていて、本気で頑張ると言っているので週20時間は勉強に当てられるでしょう。2か月で150~200時間は時間がある。十分可能だと思いますが?それで受からないなら逆に情報処理試験は諦めて実務や別の勉強に力を注いだ方がいいと思います。
2019.08.25 19:00
qwe30rtyさん 
(No.14)
試験会場にはいろいろな方がいらっしゃると想像しています。
年少天才プログラマーから、会社から受験しろと言われて勉強もせず
いやいやながらとりあえず受験しましたスタンスの方、プログラム未経験でも
一生懸命勉強して挑戦される方。
3割リタイア組にならないだけでも会場に来られる方には敬意を表します。
そのなかで合格を勝ち取れるのは約2割。
合格するのは大変だけど努力次第で無理、無謀から脱出できそうな気がします。
午前問題初めて見た時はさっぱり???だったけど繰り返し勉強したら
8割5分の正答率になったんだから。
午後もあと2ヶ月、頑張れば突破出来る!
午後で7割とればいけるでしょう?
合格する気しかしませんし、そのために毎日勉強、準備していますから。

さあ、皆様、残り2ヶ月!
受験後に振り返って頑張ってよかった、と自分をほめてあげましょう!
2019.08.25 19:16
qwe30rtyさん 
(No.15)
アンパンチさんは決して無責任な発言はしていないよね。
いろいろなご意見がある。
2ヶ月で初心者は無理、無謀  or  頑張れば合格できる。
匿名で自由なアドバイスできる掲示板の場で責任追及は
筋違いだと思います。
確かに2ヶ月で初心者は無理、無謀なことは皆様のご意見
から厳しいことは百も承知のうえでの挑戦。
スレ主さんがしばらく登場していないのは本気で頑張って
掲示板に顔突っ込んでいられないのでしょう。ははは

まあ見ててよ。
スレ主さん「合格しました」って2か月後に再登場しますね。
2019.08.25 19:36
アンパンチさん 
(No.16)
> qwe30rtyさん
有難うございます。誰だって自分が苦労して勉強している試験を簡単だとか言われるのは嫌だと思います。私は基本情報より応用情報の方が苦労して今回やっと合格できました。だからこそ安易に応用の方が簡単とか言って欲しくないのです。

今回31年春の応用情報は受験率62.9%、合格率は21.5%、合格者の平均年齢は28.2歳です。これが本当に簡単な試験なのでしょうか?国語の問題で読めば誰でも解ける問題と言っている人は、応用情報の財務の問題を解けるのでしょうか?基本情報は基本情報、応用情報は応用情報、それぞれ目的があって勉強しているわけですから、他の試験を引き合いに出すのではなく、その目的に向かって邁進して欲しいです。もうこれ以上は何も言いません。質問者様、頑張ってください。

2019.08.25 21:40
qwe30rtyさん 
(No.17)
申し訳ございません。どうしても腑に落ちないので投稿致します。
当日はほぼ合格見込みのある人だけの中で上位20%に入る必要があります。
とのことですがIPAの得点分布を見ていると合格点からほど遠い方もいる様ですね。
50点台なら惜しいとしてもそれ以下の方もかなり多いので、リタイアせずに試験を
受験してもほぼ合格見込みのある人だけが会場に来ているとは思えません。
リタイアせずに受験会場まで足を運んで挑戦された方々には本当に敬意を表しますが
10点台、20点台、しかも午前でという方々もいらっしゃるので気後れせず
堂々と初心者でも頑張った成果を発揮しましょう。

繰り返しになりますが合格見込みのある方だけが会場に来て、その中で20%の競争を
しているとは到底思えません。

初心者にだって真剣に取り組めば十分に勝機はあるはずです。
逆に実務経験者で合格見込みがあるのに10点台、20点台で不合格なら何を
実務でやってんのか、とお聞きしたい。

プログラム得意だがマネジメント、ストラテジの勉強不足?
だったら開発未経験者より断然有利で少しの努力で合格できるはず。
開発経験者だからと基本情報を甘く見ているのか、実務経験者じゃないと無理
無謀と思い込んでいるのか分かりませんが、「参りました」と位負けできないですね。

実際、実務経験者の方々は試験対策で毎日何時間勉強していますか?
簡単に時間で測れるものではありませんが、わたしはこんだけやってるという方の
勉強時間をご教示頂けますでしょうか。

何卒よろしくお願い申しあげます。
2019.08.25 21:52
zさん 
(No.18)
でも午後試験に関して言えば応用情報はアルゴリズムもプログラム言語も一切必要無いって時点で楽勝なんだよなぁ。
2019.08.26 13:27
おっさんさん 
(No.19)
応用がどうのこうのとか選択分野が異なるなら比較はナンセンスですね。同じ分野の例えば午後のセキュリティ、ネットワーク、データベースなどで比較するならば応用の方が圧倒的に難解ですよね。

本題ですがスレ主さんは午前50%取れるとのことですので残り期間で合格する可能性は決して低くないと思います。午前の勉強をしっかりやれば午後もアルゴリズム、プログラム言語以外は大丈夫と思います。

あとはやっぱりアルゴリズム、プログラム言語でどれだけ得点を稼げるかです。よく言われる実務経験は有利に働きますが絶対条件ではないと思います。実務でもアルゴリズムを学ぶ機会を設けている会社がどれだけあるのか疑問です。またプログラミングもソースコードをコピペして、コンパイラに頼り切りでなんとなく動いたねってのも実際に見かけますしね。

残りの期間で勉強すれば合格もぜんぜんありますので頑張ってください。
2019.08.27 09:38
うけみさん 
(No.20)
外国人です。IT企業に入社したので取れって言われましたが、文系出身で、FE合格までは雑務しかやってなかったです。スレ主と同じ時期から0から勉強して合格しましたので、全然ありと思います。応援します。
PS:プログラム言語は表計算を選びました。
2019.08.28 12:44
qwe30rtyさん 
(No.21)
うけみさんの受験状況、さぞ過酷だったでしょう。
そうでもなさそうにも感じますが。  ね  !!!
その中で合格を勝ち取ったのは素晴らしいです。
おめでとうございます!
それでなおかつ応援してくれてありごとう!

スレ主さんのエージェントとしてお礼申し上げます。

ちなみに2ケ月間でどうやって知識を刷り込みました?
効率のいい方法があったらご教示頂けると心強いです。

たとえば受験一ヶ月前からはどこにも遊びにいかず
休日は10時間勉強してました、とか。

何卒よろしくお願い申し上げます。

2019.08.30 12:02
この試験は競争です。さん 
(No.22)
楽観的な意見が多いですが今回の試験は通常回より大変ですよ。
現行試験は今回まで来年からは難易度が上がります。前回も受講者数多かったけど今回も駆け込みで更に多いと予想されますね。私の回りもいつもとは異なり受講者の意気込みも相当で必死さを感じます。今回落ちればもう受かんないのでは?なんて悲壮さも…
何が言いたいのかというと今回ばかりは他人との競争も激化するということです。
単に6割目指せばなんていうのは甘いと思いますよ。ご存知のとおり、この試験は相対評価が公然の秘密となっています。絶対評価の簿記試験は回によっては倍くらいのひらきがありますが、この試験はほぼ合格率が20%でキープされている。これは正答率の高いところに配点を低く、低いところを高くとか言うように配点操作されているのでは?と言うもっぱらのうわさですが多分そうなのでしょう。ならば他人もわかるような問題を正解しても差別化はできず難易度の高い問題を如何に正答して合格に近づくかが肝ではないかと思います。
その他人も今回ばかりは気持ちの入れ方が違います。競争に打ち勝つ努力は生半可ではないですよ。

2019.08.31 11:36
タバタさん 
(No.23)
アルゴ、言語の対策が多いですが
それ以外も重要ですよね。アルゴ、言語が満点とれるなら別ですが…
それ以外も少なからず得点は必要ですよね。でもそんな簡単じゃないと思う。
データベースの問題もORACLEブロンズくらい取得できるレベルじゃないと簡単とはいえない
クラス図の問題なんかも出るのでUMTPのL1くらいの問題は理解できないと
ネットワークもCCNAとまでは言わないけどそこそこの理解は必要
セキュリティもSGの午前くらいは楽勝で取れるくらいはないと
EVMの問題も出てきたりするからPMBOKもかじってくるくらいは必要だし
と言語、アルゴだけ勉強すればいいと言う考えは間違っていると思うな。
前スレでも初心者が簡単に取れるように書いているけど
実際は8割近い人は落ちる試験だからね。前スレのひとたちは特例だよね。きっと。
世の中天才や超人的な記憶力の人、センスのいい人はいるからその部類なんだろう。
常人は簡単には受からないのが実態。




2019.08.31 11:50
!!!さん 
(No.24)
まあ初心者が簡単に取れるほど甘くはない。
そんな簡単に取れるのならなぜに合格率が20%程度なのか?
そこをちゃんと考えよう。
2019.08.31 12:20
マルナガさん 
(No.25)
難しい部類に入ると思います。あくまで初心者や学生が受ける試験の中ではという前提ではありますが。
2019.08.31 18:17
グルメさん 
(No.26)
合格者の年齢は23歳が一番多いと言われてますから、入社1年目で取得する(会社から受けさせられる)人が多い試験でしょうね。IT試験は基本情報に限らず、初心者が最初に取得する試験のハードルが高めのものが多い気がします。初心者からすれば、ORACLEブロンズやCCNA、LPICレベル1などもそんなに簡単な試験ではないですから。でもどれも世間では初級、取ってやっとスタートライン的な扱いですよね。
2019.08.31 18:43
qwe30rtyさん 
(No.27)
タバタさんの仰る通りです。
アルゴや言語に強くても他の分野は無視したら
2割には入れないでしょうね。
確かに基本情報はプログラマー向けの試験で
配点も高いですが、ここだけ強くても通用
しないでしょう。
出題範囲の広さには恐れ入ります。
セキュリティも重要だよね。ネットワーク、
プロジェクトマネジメント、企業活動も無視
できないや。

わたしなりの掲示板を拝見させて頂いての
感想、言語を軸として広い分野を理解して
臨まなければ合格なし!!
2019.08.31 20:53

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop