平成26年秋期午後問13

わいききさん  
(No.1)
https://www.fe-siken.com/kakomon/26_aki/pm13.html

設問2についてです。

区分番号1の新たな上限距離に区分番号2の単位距離の倍数を加えた値でかつ,①で求めた距離以上となる最小値を,区分番号2の新たな上限距離とする。

この文章の「単位距離の倍数」の意図がさっぱり分かりません。
解説では値をnとしてその値を求めているのですが、どのような目的でこの値を求めているのでしょうか?

宜しくお願い致します。
2022.04.29 10:12
chihiroさん 
FE プラチナマイスター
(No.2)
>「単位距離の倍数」の意図
言葉通りの意味です。ワークシート"運賃情報"のC列にある単位距離の倍数という意味です。例えば区分番号2の単位距離の倍数であれば、単位距離は3(km)なので、3,6,9,12,…となります。

>解説では値をnとしてその値を求めているのですが、どのような目的でこの値を求めているのでしょうか?
nが回答するために必要だからです。B6で言えば、nが切り上げ([g1]/C6,0)にあたるので、nがわかれば答えがわかります。
2022.04.29 23:46
boyonboyonさん 
FE シルバーマイスター
(No.3)
>「単位距離の倍数」の意図
運賃をリアルタイムで考えると、わかりやすいと思います。区分2に入ると20円加算され、3kmまで乗れます。3kmを過ぎたら20円加算され、さらに3km乗れます。(区分2に入って6kmです。)これを続けると区分2は、3の倍数でないと都合が悪くなります。次の区分に移る最後の区間が、3kmに満たないうちに次の区分に移ってしまうからです。
2022.04.30 01:10

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop