平成30年春期午後問4

午前試験免除制度対応!基本情報技術者試験のeラーニング【独習ゼミ】
こうすけさん  
(No.1)
https://www.fe-siken.com/kakomon/30_haru/pm04.html
問4の設問1【a】の解答について質問をさせて下さい。

フロントサーバに使用する仮想サーバで1番低コストな物を選択肢から選ぶ問題で、10000件の要求が来た場合の計算処理量とネットワーク処理量を試算していますが、この二つのうちより時間がかかる方を選択している理由が分からないです。

この二つを単に合計して、その時間に対するコストをABCDでそれぞれ比較すればいいだけの問題なのかなと思っているのですが、恐らく私の認識で不足分がありそうですのでご指摘いただきたいです。
2024.06.16 19:58
jjon-comさん 
FE ゴールドマイスター
(No.2)
仮想マシンを契約することで,その仮想マシンの計算処理能力とネットワーク処理能力が共に提供されるから。
例として,ある仮想サーバをある年月日のある時刻から始まる1時間で稼働させた場合,
・計算処理能力を1時間使用,ネットワーク処理能力も同一時間帯で1時間使用
・計算処理能力は使用せず,ネットワーク処理能力を1時間使用
・計算処理能力を1時間使用,ネットワーク処理能力は使用せず
のいずれもコストは同じで,1時間分の使用料を支払います。

ということで。
クライアントからの同一数の要求を想定した際,計算処理とネットワーク処理のどちらが長時間になってしまうか,すなわちボトルネック(bottleneck,ビンの首,渋滞を起こす箇所,隘路)はどちらかに着目して,コストを算出します。
2024.06.16 23:28
こうすけさん  
(No.3)
jjon-comさん、ご解答ありがとうございます。

計算処理能力とネットワーク処理能力は別々のコストとして算出される物だと思っていたので解答が腑に落ちずでしたが、頂いた内容で理解をすることが出来ました。
2024.06.18 00:31

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop