科目Bの勉強方法

るまさん  
(No.1)
科目Aの正答率が安定してきたので科目Bの勉強を始めました。
出るとこだけ!を買ってきて一度全てに目を通そうと思い通読しているところです。
トレースが大切とは繰り返し言われることですのでノートにトレースしてみながら読んでいますが、全然わかりません。
問題を見てもさっぱりわからないしそもそもどうトレースすればいいのか分かるようになりません。
解説を見ながら真似してトレースして解説文を読む…という手順で進めていますがこれで分かるようになるのか不明です。
わからないからと言って解説をみながらトレースすることに意味はあるのでしょうか。勉強方法を間違えているような気がしてなりませんが聞ける相手もおりません。
参考書の活用方法、科目Bの効率的な勉強方法をご教示いただきたく思います。
2024.08.22 13:26
まきさん 
(No.2)
>スレ主さん
お気持ちわかります。私も科目Bについてはかなり悩みました。

>出るとこだけ!を買ってきて一度全てに目を通そうと思い通読しているところです。
目を通して通読してみてちょっと分かりにくいなら、
ITECの午後重点対策本で1つ1つ解体してみてやっていく方がいいのかなと思います。何でこの部分はこうなるのかということを最後まで突き詰めてください
2024.08.22 16:16
通りすがりの高校生さん 
(No.3)
先日、基本情報技術者試験に合格したものです。
科目Bは仕組みを理解すれば6割は確実に超えると思います。例えばある配列を昇順に整列することが帰着点であれば、今の配列にどのような操作をすれば昇順になるか、ということを推測しながらプログラムを眺めてみるとなんとなくやりたいことがわかると思います。ポイントは最終的にどの変数を返しているかに着目してみれば私は分かりやすかったです。
2024.08.22 17:18
adkさん 
(No.4)
多分そのやり方で今は大丈夫と思います。
どの勉強でも似た感じと思いますが、テキストや問題集は3周くらいしてやっと理解出来るのが普通と思うので、やり方を考えるのは、その後かなという気がします。
2024.08.23 09:12

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop