平成28年秋期の問1(ビット操作)について

できたら年内受験予定さん  
(No.1)
基本的な質問で恐縮ですが
https://www.fe-siken.com/kakomon/28_aki/q1.html
の問題について考えていたら混乱してきたので質問させてください。

質問は2つあります。

まず、この問題は
2進数「00001111」の下位4ビットである「1111」を
取り出せるビット操作を答えなさい
という問題かと思い解いていましたが
正しくは
任意の8ビットのビット列に対して
「00001111」で各選択肢を検証したときに
任意の8ビットのビット列の下位4ビットが取り出せる
ビット操作を答えなさいという問題
だった
という理解で問題ないですかね?(質問1)

ずっと「1111」が返ってくる選択肢を探していて
「00000000」と「11111111」で検証していて
ドツボにハマってしまいました。
※質問1の理解で問題なければ上記で検証しても
 論理積(AND)の場合下位4ビットは0000と1111になり
 しっかり下位4ビットが変化しないまま取り出せている。

また、この問題の解説を見てみると任意のビット列に「10101010」
を設定して検証しています。
この問題に限らず一般的に「00000000」や「11111111」のような
極端な値は使用しない方がよいのでしょうか?(質問2)

結論としては
解説にもある通り特定のビット列を取り出したいときは論理積(AND)をとる
と覚えてしまえば済む話なのですが
理解を深めるためにお力添えいただけると助かります。

※回答してくださる方がいらっしゃるかは分かりませんが
 場合によってはご回答に対する返信は明日の夜になるかもしれません。
 ご承知おきください。

以下は質問とは関係ないので無視してもらって構いません。
個人的な備忘で残しておきます。
-------------------------------
そもそも問題を読み切れておらずスタートラインにも立てていなかった
のが不安要素でしかない・・・
論理シフトとかも左右のどちらかにずらした後のビット列が何か混乱することが
よくあるので経験が足りていない・・
トレース中もよく混乱する。
2024.12.09 21:55
QMさん 
FE ゴールドマイスター
(No.2)
> 任意の8ビットのビット列に対して
> 「00001111」で各選択肢を検証したときに
> 任意の8ビットのビット列の下位4ビットが取り出せる
> ビット操作を答えなさいという問題
> だった
> という理解で問題ないですかね?(質問1)

それで問題ないです。

「ビット操作」より「ビット演算」のほうが正確か。
上位については特に何も求めていないので、「下位だけ」取り出したいとは明示していませんが、実質やりたいのはそういうことでしょう。

> この問題に限らず一般的に「00000000」や「11111111」のような
> 極端な値は使用しない方がよいのでしょうか?(質問2)

そうですね。
0の時と1の時、両方検証したほうがいいので。
例えば0だけだと、ORとXORの判別がつきません。
2024.12.09 22:27
できたら年内受験予定さん  
(No.3)
QMさん

早速のご回答ありがとうございます。

>「ビット操作」より「ビット演算」のほうが正確か。
こういった言葉もより正確に使えるように精進していきます。
ご指摘ありがとうございました。

>0の時と1の時、両方検証したほうがいいので。
>例えば0だけだと、ORとXORの判別がつきません。
やはり極端な例は悪手でしたか・・
本番では最初から0と1を両方含んだビット列で
検証したいと思います。

ありがとうございました。
2024.12.09 23:51
jjon-comさん 
FE ゴールドマイスター
(No.4)
・先生との面談は明日の午後です。
・中国との貿易が活発になっています。
・先月の資料との関連があります。

などの日本語文に登場する「との」は、
比較対象となる別の存在を暗黙の内に示しています。

・(私と)先生との面談は明日の午後です。
・(日本と)中国との貿易が活発になっています。
・(この資料は)先月の資料との関連があります。

「16進表記 0F のビット列」との …… をとる。

という文においても、「との」は、「16進表記 0F のビット列」とは別の何かの必要性を暗示しています。
それが問題文に登場しており、これを当てはめるとア~エはすべて次の形式の文になります。

「8ビットの(任意の)ビット列」と「16進表記 0F のビット列」との …… をとる。
2024.12.10 18:49
できたら年内受験予定さん  
(No.5)
jjon-com さん

ご回答ありがとうございます。

日本語の授業ありがとうございます笑

「との」
言われてみれば
>比較対象となる別の存在を暗黙の内に示しています。
その通りですね。
別の存在がないとこのような書き方はされないはずですもんね・・

今後は使われている日本語にも意識を払って
勉強していきたいと思います。
科目Bも後半4問の長い文章だと大事なところを読み落としているところも
あったりするので。。。

ありがとうございました。
2024.12.10 21:39

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop