基本情報技術者の次に取るべき資格は?
H.Mさん
(No.1)
私はプログラマ、SEとして会社に勤めている、社会人2年目の人間です。
先日、基本情報技術者試験を受け、合格しました。
さらに別の資格試験にも挑戦してみようかなと考えているのですが、基本情報の1つ上のレベルである応用情報技術者は「業務経験5~6年ほどの人向け」という記載を見つけてしまい挑戦するか迷っています。
基本情報を合格した勢いで応用情報に挑んでも太刀打ちできるものなのでしょうか?
また、応用情報以外の基本情報の次に取るのにおすすめの資格等がありましたら教えていただきたいです。
先日、基本情報技術者試験を受け、合格しました。
さらに別の資格試験にも挑戦してみようかなと考えているのですが、基本情報の1つ上のレベルである応用情報技術者は「業務経験5~6年ほどの人向け」という記載を見つけてしまい挑戦するか迷っています。
基本情報を合格した勢いで応用情報に挑んでも太刀打ちできるものなのでしょうか?
また、応用情報以外の基本情報の次に取るのにおすすめの資格等がありましたら教えていただきたいです。
2025.01.21 14:49
Astellさん
(No.2)
先ずは基本情報の合格おめでとうございます。
応用情報ですが、基本情報からそのまま行くのは定番ですしアリだと思います。
確かに難易度は上がりますが基本情報で学んだ内容も活かせますし、変に期間をあけるよりいいような気がします。
とはいえ難易度はしっかり上がるので、合格できるかはもちろん勉強量や知識量によりますが・・・
実際、私も去年の頭に同じように基本情報を受かった勢いで応用情報を受け、落ちてしまいました。
ですが手ごたえはあったし、今回の試験で2回目の挑戦をしようとも思えるようになりますので、もし受ける気持ちがあり興味があるのであればぜひ挑戦することをお勧めいたします。
応用情報ですが、基本情報からそのまま行くのは定番ですしアリだと思います。
確かに難易度は上がりますが基本情報で学んだ内容も活かせますし、変に期間をあけるよりいいような気がします。
とはいえ難易度はしっかり上がるので、合格できるかはもちろん勉強量や知識量によりますが・・・
実際、私も去年の頭に同じように基本情報を受かった勢いで応用情報を受け、落ちてしまいました。
ですが手ごたえはあったし、今回の試験で2回目の挑戦をしようとも思えるようになりますので、もし受ける気持ちがあり興味があるのであればぜひ挑戦することをお勧めいたします。
2025.01.21 17:38
H.Mさん
(No.3)
Astellさん
アドバイスありがとうございます。
基本情報の内容も活かせるということがわかり、少し応用情報への自分の中でのハードルが下がったように感じます。
応用情報の受験も前向きに考えてみようと思います。
アドバイスありがとうございます。
基本情報の内容も活かせるということがわかり、少し応用情報への自分の中でのハードルが下がったように感じます。
応用情報の受験も前向きに考えてみようと思います。
2025.01.21 18:47
モスマンさん
(No.4)
まず総務の方に奨励金等制度や資格手当等の有無を確認をしましょう。
その対象にシスコ系、オラクル系、azure、awsがあったらそちらをお勧めします。
全部自腹なら応用情報でいいと思います。
その対象にシスコ系、オラクル系、azure、awsがあったらそちらをお勧めします。
全部自腹なら応用情報でいいと思います。
2025.01.21 18:49
H.Mさん
(No.5)
モスマンさん
これまではあんまり考えてませんでしたが、確かに奨励金制度などを軸にして選ぶのもアリですね...
とりあえず自社の制度について調べてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
これまではあんまり考えてませんでしたが、確かに奨励金制度などを軸にして選ぶのもアリですね...
とりあえず自社の制度について調べてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
2025.01.21 19:17
kalkanさん
(No.6)
王道は応用情報技術者試験
しかし、会社で会計経理関係やっていたり
投資に興味あるなら簿記2・3級もありと思います。
しかし、会社で会計経理関係やっていたり
投資に興味あるなら簿記2・3級もありと思います。
2025.01.23 08:26
H.Mさん
(No.7)
kalkanさん
選択肢としてIT関係のものばかりを調べていましたが、それ以外の分野の資格も選択肢に入れて検討してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
選択肢としてIT関係のものばかりを調べていましたが、それ以外の分野の資格も選択肢に入れて検討してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
2025.01.24 11:30
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告