平成14年春期試験問題 午前問28

問28解説へ
液晶ディスプレイに関する記述のうち,適切なものはどれか。
- CRTディスプレイより薄く小型であるが,消費電力はCRTディスプレイより大きい。
- STN液晶を使用したディスプレイは,TFT液晶を使用したものより表示速度が速い。
- 液晶自身は発光しないので,バックライト又は外部の光を取り込む仕組みが必要である。
- 同じ表示画面のまま長時間放置すると,焼付きを起こす。
広告
解説
液晶ディスプレイとは、液晶に電圧をかけて表示する方式のディスプレイのことです。

- 消費電力は液晶ディスプレイのほうが小さいです。
- TFT液晶を使用したディスプレイは、STN液晶よりも表示速度が速く画像も鮮明です。
現在の主流は、TFT液晶を使用したディスプレイです。 - 正しい。液晶自身は発光しないので、バックライトなどが必要です。
- 液晶ディスプレイは、焼付きは起こしません。焼付きを起こすのは、CRTディスプレイです。
広告