平成27年春期試験問題 午前問40

問40解説へ
公開鍵暗号方式を用いて,図のようにAさんからBさんへ,他人に秘密にしておきたい文章を送るとき,暗号化に用いる鍵Kとして,適切なものはどれか。

- Aさんの公開鍵
- Aさんの秘密鍵
- Bさんの公開鍵
- 共通の秘密鍵
広告
解説
公開鍵暗号方式による暗号化通信では、送信者は受信者の公開鍵で暗号化した文書を送信し、受信者は自身の秘密鍵で復号を行います。公開鍵は広く公開されているので誰でも暗号化して送信することはできますが、その内容を復号できるのは秘密鍵をもつ正規の受信者だけです。この仕組みにより通信内容を第三者に読み取られることがなくなります。
設問において受信者はBさんなので、Aさんは、Bさんの公開鍵で文章の内容を暗号化し、Bさんは自身の秘密鍵で復号をするという流れになります。
したがって、暗号化に用いる鍵は「Bさんの公開鍵」となります。

したがって、暗号化に用いる鍵は「Bさんの公開鍵」となります。
広告