受験してきました
ねむねこさん
(No.1)
H31年度にSGを受けて、そこからのステップアップのつもりで今回FEを受験してみました。
午前試験は9割以上とれていたのですが、本日の午後試験は見事撃沈して55点前後かと思われるので、まあ不合格でしょう。
テクノロジーの選択問題で、悪い予感が的中して、徹底的に勉強していた本命分野が出なかったことで、後まで引きずってしまったのが良くなかったです。あきらめずに後の問題で挽回しようとはしましたが、ずっと心の中に魔物がいる実感でした。
ちなみにテクノロジーで選択した分野はカンもはずれて全滅で、正答率0%でした。
決め打ちせずに、複数の分野をやっておくべきでした。悔やんでも悔やみきれない思いです。
その他CBTで今回受験した感想としては、午後試験についてはいろいろと賛否両論が起こりそうだなと感じました。
午前試験は9割以上とれていたのですが、本日の午後試験は見事撃沈して55点前後かと思われるので、まあ不合格でしょう。
テクノロジーの選択問題で、悪い予感が的中して、徹底的に勉強していた本命分野が出なかったことで、後まで引きずってしまったのが良くなかったです。あきらめずに後の問題で挽回しようとはしましたが、ずっと心の中に魔物がいる実感でした。
ちなみにテクノロジーで選択した分野はカンもはずれて全滅で、正答率0%でした。
決め打ちせずに、複数の分野をやっておくべきでした。悔やんでも悔やみきれない思いです。
その他CBTで今回受験した感想としては、午後試験についてはいろいろと賛否両論が起こりそうだなと感じました。
2021.02.24 20:33
Dさん
(No.2)
> 午後試験についてはいろいろと賛否両論が起こりそうだなと感じました。
自分も先日午後試験を受けましたが、特に従来通りの対策をすれば解けると感じました。
賛否両論って例えばどんな内容ですか?
2021.02.24 21:18
名無しさん
(No.3)
今回は残念でしたね。確かに試験方式には「おや?」と思う節はありました。
一方で、1年以上ブランクが空きましたから、熱心に対策していれば報われる試験だったと解釈できる内容でもあったかなと思います。
幸いにもすぐにまた5月試験がありますから、めげずに頑張ってください。
反省を活かし次回試験で挽回されることを祈ります。
一方で、1年以上ブランクが空きましたから、熱心に対策していれば報われる試験だったと解釈できる内容でもあったかなと思います。
幸いにもすぐにまた5月試験がありますから、めげずに頑張ってください。
反省を活かし次回試験で挽回されることを祈ります。
2021.02.25 00:07
ねむねこさん
(No.4)
確かに、自分の場合は十分な問題演習等での事前準備が出来ていなかった点は否めないので、むしろ一番そこが心残りでした。近いうちにまた受けれるので、次回は外さないように気を取り直して頑張ります!
賛否両論になるかもしれないと自分が勝手に思ってる内容については、「こんぷらいあんす」の類いに接触するといけないので下手に明確には話せませんが、強いて言うなら過去からの合格率の推移面で気になるところではあります。
賛否両論になるかもしれないと自分が勝手に思ってる内容については、「こんぷらいあんす」の類いに接触するといけないので下手に明確には話せませんが、強いて言うなら過去からの合格率の推移面で気になるところではあります。
2021.02.25 06:53
Dさん
(No.5)
この投稿は投稿者により削除されました。(2021.02.25 08:09)
2021.02.25 08:09
Dさん
(No.6)
> 強いて言うなら過去からの合格率の推移面で気になるところではあります。
試験の合格率は個人が関与したり管理できる内容ではないので、気にする必要はないと思います。
私ならば「合格率の賛否両論が生まれるかも」と気になる時間を、次回の試験終了後に心残りにならないように勉強する時間にあてます。そのほうがより生産的ではないでしょうか。
(私は受験後、すでに今年年末までに簿記2級と来年の春に応用情報技術者に合格できるよう対策を開始しました。)
2021.02.25 08:10
ねむねこさん
(No.7)
>Dさん
確かに、どの資格でも合格率が大幅に変移する現象はよくある話ですし、仮に合格率が上がることで資格の価値が下がると感じるなら、さっさと基本情報をクリアして応用情報を取れば良い話ですね。
自分は福祉施設の事務屋で、エンジニアではないのですが、もともとは自身のICT能力の向上のためにこの資格試験に臨みましたので、一度原点に帰って、勉強をやり直してみようと思いました。
2021.02.25 11:50
Eさん
(No.8)
「>Dさん」
人の勉強ペースは個人が関与したり管理できる内容ではないので、気にする必要はないと思います。
私ならば「この人もっと早く勉強した方がいいのに」と気になる時間を、次回の試験終了後に心残りにならないように勉強する時間にあてます。そのほうがより生産的ではないでしょうか。
(私は以前、応用情報技術者受験後、すでにその年の年末までにネットワークスペシャリストと来年の春にプロジェクトマネージャに合格できるよう対策を開始しました。)
人の勉強ペースは個人が関与したり管理できる内容ではないので、気にする必要はないと思います。
私ならば「この人もっと早く勉強した方がいいのに」と気になる時間を、次回の試験終了後に心残りにならないように勉強する時間にあてます。そのほうがより生産的ではないでしょうか。
(私は以前、応用情報技術者受験後、すでにその年の年末までにネットワークスペシャリストと来年の春にプロジェクトマネージャに合格できるよう対策を開始しました。)
2021.02.25 18:35
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告