【2023年7月】試験結果報告専用スレッド

午前試験免除制度対応!基本情報技術者試験のeラーニング【独習ゼミ】
管理人  
(No.1)
こちらは2023年7月に受験された方が、試験結果を報告する専用のスレッドとなります。スレッドの乱立を避けるため統一スレッドを設けました。

6月もたくさんの合格報告をいただき誠にありがとうございました。このサイトが多くの方の役に立っていることを感じることができ、大変励みになります。

個別の返信はできておりませんが、合格の知らせ等はすべてありがたく読んでおりますので、試験結果報告や試験の体験談については、こちらのスレッドに是非ぜひ投稿をいただけると嬉しいです。

先月分:【2023年6月】試験結果報告専用スレッド
https://www.fe-siken.com/bbs/4879.html
2023.07.01 16:30
管理人  
(No.2)
報告テンプレ
【合    否】 
【得    点】A:          B:     
【属    性】(学生・社会人、ITとの関わり具合など)
【勉強期間】 
【使用教材】 
【勉強方法】 
【感想やコメント】
2023.06.04 15:42
ペコちゃんさん 
(No.3)
【合    否】 合格(推測)
【得    点】A:750          B:760
【属    性】社会人(IT業界)
【勉強期間】 3か月
【使用教材】 
A:過去問道場
B:「うかる! 基本情報技術者  [科目B・アルゴリズム編]  2023年版 福嶋先生の集中ゼミ」
【勉強方法】 
A:過去問道場の過去問を何度も何度も解きました。
B:サンプル問題を解いたのと使用教材に書いている午後の教本を用いて勉強を行いました。
【感想やコメント】
A:科目A用の問題集も1冊購入したのですが、科目Aについては教本よりも道場の過去問を繰り返し解いたほうが自分的には勉強効率が良かったです。
本番試験でも道場と類似問題が少し出題されておりましたので、科目Aについては道場の過去問を繰り返し解けば対応できると思います!

B:科目Bについてはサンプルよりも難しいという噂をネットで見かけていたので不安にはなっていたのですが実際の本番試験ではほぼサンプルと同難易度のものでしたので安心しました。(たまたま解きやすい問題に会ったかもしれません)
基本的に落ち着いてトレースをすれば解けることが可能です。(←トレース大事です!)
ただ1問だけ焦ってしまい、時間内に溶けないと感じたため適当に選択しました。
ですので、時間的にも1問ほどは捨て問になる覚悟を持ったほうがよいかもしれません。
最後の4問のセキュリティ問題についてはこちらもサンプルと同様の内容でした。
現代文のように問題文を読み砕いていけば解けるような内容ですが、自分は中々選択肢が絞れず苦戦しました。ですので試験が終わった後もセキュリティ問題が正解していたかどうかわからずモヤモヤしています。

基本情報はCBT化になる前のマーク試験の時期に何度か受験しましたが午後試験で躓いてしまい、4年ほど前からこちらの試験をあきらめていました。
4月からCBT化になったのでもう一度勉強して受けてみようと思いました。
本音を言いますとCBT化になる前のマーク試験で合格したいと思っておりましたが、念願の基本情報を合格できましたので嬉しいです。
こちらのサイトには大変お世話になりました。ありがとうございます。
これから受験される方も合格できることを祈っております。
2023.07.01 17:49
ニッチャさん 
(No.4)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.07.02 02:58)
2023.07.02 02:58
ニッチャさん 
(No.5)
【合    否】 合格(推測)
【得    点】A:750          B:815
【属    性】大学3年生(MARCH理系)
【勉強期間】 2カ月(140h)
【使用教材】 
A:過去問道場
   栢木先生の基本情報技術者教室
   やっすんのエンジニア大学より「基本情報技術者試験の歌」
B:サンプル問題
   かんたん合格基本情報技術者予想問題集
【勉強方法】 
A:栢木先生の基本技術者教室と過去問道場をひたすら反復横跳び、一日三回、登校、帰宅、就寝前にやっすんのエンジニア大学より「基本情報技術者試験の歌」を聴いていました。

B:サンプル問題3周、使用教材の科目B予想問題を3周しました。

【感想やコメント】
A:科目Aに関しては"気合"と"根性"そして"男気"です。見たことのある問題がある程度出題されるので過去問道場で如何に問題演習を行うかが合格の鍵になると思います。またやっすんのエンジニア大学より「基本情報技術者試験の歌」、これは基本情報技術者試験において必須と言っても過言ではありません。

B:科目Bに関してはプログラムを"前から順番に読む"、実行結果に関する問題はめんどくさがらずに"ひとつずつ数値を当てはめて実行していく"この二つに限ります。いわゆる忍耐力が合格の鍵になると考えます。

では皆さん、応用情報技術者試験過去問道場で会いましょう(*^ ^*)
「JIS,ASCII,UNICODE~♪♪」
2023.07.02 03:07
コトラーさん 
(No.6)
【合    否】 合格(推測)
【得    点】A:765   B:885
【属    性】大学生(MARCH理系)
【勉強期間】 1カ月(A:100h程度、B:10h程度)
【使用教材】 
A:過去問道場
   栢木先生の基本情報技術者教室
  YouTube  やっすんのエンジニア大学  基本情報技術者試験歌ってみた  
B:サンプル問題
   YouTube IT学校さいとうさん  科目Bアルゴリズムはこう解け  の問題10問
【勉強方法】 
A:栢木先生の基本技術者教室をとりあえずぱぱっと一周し、過去問道場と併用しながらやりました。
歌は暗記してください。
B:サンプル問題2周、さいとうさんを1周
【感想やコメント】
A:科目Aは過去問道場を問題をみたら即答(計算問題も)できるまでやってました。年は載っている最新の年から25年春までをやりました。
これだけやれば6割を切ることは99%ないと思います。
ただ科目Aはすごく時間がかかるのでしんどいと思いますが、やればほぼ取れるので頑張ってください。

B:科目Bに関してはある程度プログラミングなどをやったことがある人ならサンプル問題をやるだけで十分だと感じました。ただ、どっかのとこで見た情報だとサンプル問題より難しいとの声が上がってるらしいので、さいとうさんのを見て実力試しするのも良いかと思います。特に9、10問目は良い問題で頭が冴えるので暇なら解くのをおすすめします。

この掲示板を見ている、フォロワ、チャレンジの方々は是非リーダである私をベンチマーキングしてここまで辿り着いて欲しいです。コトラーはお先に次のステージまで行ってますので私の影を踏みながら一緒に頑張りましょう( ´▽`)
2023.07.02 03:22
せをさん 
(No.7)
【合    否】 合格
【得    点】A:815     B:880
【属    性】社会人(インフラエンジニア)
【勉強期間】 1ヶ月弱(50時間前後)
【使用教材】 過去問道場
【勉強方法】 
ほぼ過去問道場とGoogle検索しか使っていません。
いきなり問題に挑戦し、分からなければ検索、を繰り返しました。
栢木先生の基本情報技術者教室も購入しましたが、結果的に必要なかったと思います(決して悪い参考書ではないです)。
本業のネットワーク・サーバーの分野はほぼ勉強しなくても問題ありませんでしたが、基礎数学や応用数学・アルゴリズムに関してはかなり苦戦を強いられました。
ただ、合格点が6割なので、苦手な分野は捨てても全く問題ないと思います。
【感想やコメント】
総評として、そこまで難しくはなかったです。
CBTなので気軽に受けられますし、ベンダー資格と比べて受験料が安いので、ITに携わる人間は受けて損はないと思います。
次の目標は10月8日の応用情報技術者試験です。
2023.07.02 19:28
窓際社員さん 
(No.8)
【合    否】 合格
【得    点】A:765          B:895
【属    性】社会人(IT業界)
【勉強期間】 3か月くらい
【使用教材】 
YouTube、キタミ式、過去問道場、パーフェクトラーニング
【勉強方法】 
AすーさんのYouTube見る
  キタミ式少し読む
  過去問道場10年分覚える
Bパーフェクトラーニング①と④
  サンプル問題
【感想やコメント】
Aは過去問の重要性を感じました。本番は15問くらい全く分からなかったです。とりあえず6割越えを目指したので10年分に留めました。
Bはパーフェクトラーニングの問題が結構難しいと言われていたので、パーフェクトラーニング①④で実力を確認しました。当初から9割近く解けたので、ほとんど対策しなかったです。本番前に各種ソートについての処理の流れはなんとなく頭に入れておきました。サンプル問題は、時間不足の心配がぬぐえたのでやっておいて良かったです。
2023.07.02 21:47
ろろさん 
(No.9)
【合    否】 合格
【得    点】A:725          B:840
【属    性】社会人(社内SE)
【勉強期間】 2~3ヶ月
【使用教材】
A:過去問道場
  イメージ&クレバー方式  栢木先生の基本情報技術者試験教室
  キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者「午前」過去問題集ジャンル別解説 厳選200問
  →過去問道場の方が回答が詳しくて、誤植も多かったので買わない方がいい
B:サンプル問題/情報セキュリティマネジメント-サンプル問題
  情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]
  【科目B】アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック
  かんたん合格 基本情報技術者予想問題集 令和5年度

【感想やコメント】
Aは過去問の内容が半分近くそのまま出題されます。
テキスト勉強よりも過去問道場でとにかく問題をたくさん解くことが重要だと感じました。

Bはサンプル問題よりもやや簡単でしたが、いかんせん例題が少ないのでアルゴリズムの参考書を買って色んな形式の問題を見て、パターン慣れしておくのが大事だと思いました。
あと、セキュリティ対策として情報セキュリティマネジメント試験の科目Bサンプル問題を解いてみることをオススメします。

最後に、サンプル問題や「かんたん合格 基本情報技術者予想問題集」を実際に時間を
測って解くことで、長時間の試験への慣れや、時間配分の感じが掴めてくるので本番
でもあまり焦る場面が少なくなると思います。
2023.07.02 22:48
たっくんさん 
(No.10)
【合    否】 合格(推測)
【得    点】A:790   B:670
【属    性】社会人(非IT系)
【勉強期間】 3カ月
【使用教材】 
徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和5年度(インプレス社)、令和05年【上期】 基本情報技術者 パーフェクトラーニング予想問題集、過去問道場、サンプル問題
【勉強方法】 
まずが、教科書を1周し、その後は予想問題集と過去問道場を何度かくりかえしました。サンプル問題も直前に解き方を確認するために解いてみました。
【感想やコメント】
ITパスポートから引き続き取り組みましたが、非IT系ということもあり、アルゴリズムや数学的な問題に悩みました。
試験では、科目Aは目新しい問題も少しありましたが、過去問と同じ問題も何個かありましたし、過去問や予想問題集と同じようなレベルだなと感じました。科目Bでは、特に序盤は思いのほか簡単だなと感じましたが、逆に慎重になりすぎて答え合わせに時間を使ってしまって時間配分にミスしました。ただ、途中に先にセキュリティ問題を解いていたためこちらは大丈夫だったのではないかと思いますが、アルゴリズムの後半の難問は問題文も読まずに答えてしまったところもあったのが残念です。

結構ぎりぎりでしたが、一発で合格?できてよかったです。難易度も簡単になっているみたいなので難易度調整されるのであれば、それまでに受験できてよかったです。
応用まで受験するか悩み中です。
2023.07.03 13:52
SSKMMEUIAOさん 
(No.11)
【合    否】 合格見込み
【得    点】A: 免除(2023/01合格)   B:755点     
【属    性】社会人  IT業界20年程度? 一応管理職
【勉強期間】6か月(科目A:1か月  科目B:5ヶ月) 
【使用教材】
通信講座(SEPlus:免除試験受験込み)とこちらの過去問道場
科目Bは 「うかる!基本情報技術者 科目Bアルゴリズム」
「2023-2024  基本情報技術者 科目Bの重点対策」の2冊

【勉強方法】
科目Aはとにかく出来る限り過去問を解く
→合っていても間違っていても解説を読んで理解を深める
過去10年ほどの問題でいくつかの問題は答えも丸暗記できるほどには反復練習しました。

科目Bは「うかる!」でトレースの基本をつかむ
→「科目Bの重点対策」でひたすらにアルゴリズムの「何をしたいのか」を
理解することに努めました。

【感想やコメント】
それほど勉強時間が取れない条件でしたので、金で時間短縮しました。
一応科目Aの免除試験あり通信講座でストレート合格できたので、
だいぶ進めやすくなりました。

科目Aに苦手意識のある方は金は掛かりますが、免除試験に受かりさえすれば
1年間は科目Bの対策に集中できるので合格がぐっと近づくと思います。

今まで合格どころか受験意欲を失わせたのは、「午後問題のPG言語の壁」でした。
新制度になって科目Bがアルゴリズム+セキュリティで済むようになったので
大変有難いことです。

セキュリティの設問は実務でいつも考案していることなので、あまり難しく感じることはありませんでしたが、こちらの道場ではセキュリティ関連の過去問があるので、それで理解を深めていけばいいと思います。
科目Aでやったことをよく理解していれば突破できると思います。

合格のコツは、他の皆様もおっしゃる通り、過去問をたくさん解くことと毎日少しずつでいいから継続することだと思います。
例えば1日1問しかできなくて、それが正解でなくても「解説を読んで解答の導き方を理解できた」ことが進歩だということですね。
2023.07.04 22:50
SSKMMEUIAOさん 
(No.12)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.07.04 22:54)
2023.07.04 22:54
jataroさん 
(No.13)
【合    否】 合格(推定)
【得    点】A:670   B:795
【属    性】専門学生(IT系、1年生)
【勉強期間】 1カ月
【使用教材】 令和05年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室 (情報処理技術者試験)を少し読む
過去問道場

【勉強方法】 
科目Aについては、テキストは知識が定着していないところのみを読み、あとは過去問道場を回しました。

科目Bについては、解き方を確認すべくサンプル問題を解きました。

【感想やコメント】
ITパスポートをすっ飛ばして本試験を受けました。
科目Aに関しては私の体感ではかなり難しく感じました。
計算は全く解けませんでしたが、用語問題で勝負できたので良かったです。
(結構ギリギリで焦りました…しっかり知識が定着しているのかをピンポイントに突いてきます…)

科目Bに関しては、サンプル問題のみの対策で問題無いと感じました。
結局はトレース能力がどこまでついているかが突破のカギだと思いますね。

1ヶ月程度の対策で一発合格できたのが嬉しいです。
応用は受けず、次は情報処理安全確保支援士を受けようと思います。
2023.07.08 18:50
pdさん 
(No.14)
【合    否】 合格(推測)
【得    点】 A:805    B:825
【属    性】 高校生(中高一貫校普通科、一年生)
【勉強期間】 1ヶ月弱(A:60h程度、B:10分程度)
【使用教材】 キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 令和02年度
【勉強方法】
キタミ式を1日1時間程度、1~2週間かけて読んだ。
キタミ式を読み初めて1週間経ったくらいから1日1時間程度、過去問道場で勉強した。
Bはサンプルのアルゴリズムを数問解いたが、それほど難しくないと思い、やめた。
【感想やコメント】
前にITパスポートを取っていたこともあり、時間はあまりかかりませんでした。
キタミ式は親が前に使っていたものなので少し古いですが、そこまで大きくは変わらないだろうと思い、使っていました。
6割正解できればいいので理解できないものはすぐに捨ててもよさそうだと感じました。(僕の場合はクラス図が理解できなくて捨てました)
Bはサンプルを見たところアルゴリズムが多く、あとはAにもあるようなことを応用すればいいと思い、ほとんど時間をかけず、その代わりにA(旧午前)の過去問を何問も解くようにしました。

1ヶ月くらいでそこそこ高い得点が取れて嬉しかったです。
次は応用情報を受けようと思います。高校生のうちにレベル4取れるように頑張ります。
2023.07.08 20:40
hachunaさん 
(No.15)
報告テンプレ
【合    否】 合格(推測)
【得    点】A:900       B:895     
【属    性】職業訓練校生(23)
【勉強期間】 1か月強
【使用教材】 ①キタミ式  ②出るとこだけ基本情報科目B
【勉強方法】 科目Aはキタミ式をさらっと一周してからひたすら過去問道場を令和3年免除から27年度秋季まで解いた。道場と並行して、科目Bはオブジェクト指向だけ②で演習をした。過去問は新制度サンプル問題を2年分ほど。
【感想やコメント】
情報系の勉強を今まで特にしてきたわけではなかったが、集中して短期間で高得点を取ることができて素直に嬉しい。アルファベット3,4文字の用語が多いので英語の意味対応付けて覚えると連想できて効率が良かった。また、学校でC言語に触れていたのが科目Bについてはかなり武器になったと思う。今度の秋季の応用情報技術者試験にも、もう申し込んだのでこの調子で頑張りたい。
2023.07.08 23:40
うたまるさん 
(No.16)
【合    否】 合格(推測)
【得    点】A:700      B:700
【属    性】IT業界新人
【勉強期間】 1か月
【使用教材】 過去問道場  Youtube
【勉強方法】
科目A Youtubeの教材を試聴しつつ過去問を繰り返す。サンプル問題にも手をつけた方が良きです。
科目B サンプル問題のみ。

【感想やコメント】
勉強法は皆さんとほぼ同じです。
今後受ける方にアドバイスすると、科目Aは過去問のパターンを把握するに尽きます。稀に新問題や応用情報等別試験の問題が出てきますが、過去問のパターンされ掴めば、6割は突破できます。
科目Bはサンプル問題必須です。最近新たにIPAから科目Bの問題が公開されました。これは必ずやってください。解き方を覚えておくと本番できっと役に立ちます。
2023.07.09 16:52
ビックリマンさん 
(No.17)
【合    否】不合格(推測)
【得    点】A:645      B:535
【属    性】社会人(通信会社IT部門2年目)
【勉強期間】 2ヶ月(80時間)
【使用教材】A:キタミ式  B:うかる基本情報技術者科目B アルゴリズム  福嶋先生の集中ゼミ
AB共通:過去問道場、YouTube(やるかやられるかチャンネル、すーさんのやつ、IT学校斉藤さん)

【勉強方法】
科目A ①キタミ式一周②過去問道場3年分③Youtubeで理解を深める
科目B ①テキスト(途中で挫折)②YouTubeで理解を深める  ③サンプル問題

【感想やコメント】
合格してる人の報告しかないので、不合格者のサンプルとして。
科目Aはギリギリいけるかな、
アルゴリズムがほぼ理解できないまま臨みました。
科目Aは過去問道場で10年分やりきればほぼまちがいなく受かると思います。
科目Bは、正直独学だと勉強がすすみません。
回答を見てもピンとこず、youtubeを何度かみてなんとなくという状態です。
圧倒的に練習量が足りていなかったのには気づきましたので次回はそこを中心にやりきりたいです。

ただアルゴリズムを勉強するモチベーションがわきません。理系でそもそもの思考回路がそっちよりの人にとってはなんちゃないことなんでしょうが、問題文を眺めていてもどこのことを言っているのかがわからなくなってしまい吐き気がしてきます。
あるとき突然できるようになるんですかねー、、、
2023.07.09 17:32
roma0901さん 
(No.18)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.07.10 14:24)
2023.07.10 14:24
ろんさん 
(No.19)
【合    否】 合格見込み
【得    点】A:655 B:810     
【属    性】社会人(情報サービス業)
【勉強期間】 1ヵ月
【使用教材】 過去問道場、IPAのサンプル問題
【勉強方法】 
科目A ①過去問道場500問程度③サンプル問題3周
科目B ①サンプル問題2種3周

【感想やコメント】
科目Aはランダムに過去問を解いただけだったので勉強不足感がありました。断片的にワードを覚えていても設問によっては全くわからないことも…
テキストで体系的に学ぶ時間をとればもう少し高得点いけたかな。

科目Bはサンプル問題で出題形式に慣れてしまえば冷静に対応できました。
自分の好きな言語でプログラムを置き換えるイメージができるようになれば結構いけるのでは。
2023.07.10 14:24
bilderrukeさん 
(No.20)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.07.10 16:52)
2023.07.10 16:52
はやしさん 
(No.21)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.07.10 19:02)
2023.07.10 19:02
生きてるうちにお勉強さん 
(No.22)
【合    否】 合格
【得    点】A:715点          B:610点     
【属    性】(学生・社会人、ITとの関わり具合など)
・社会人。25年前はITの会社で働く。今は外食産業のシステム管理部門に所属。
【勉強期間】6か月 ※直前にITパスポートと情報セキュリティマネジメント合格
【使用教材】 
1.令和05年【上期】基本情報技術者 パーフェクトラーニング予想問題集
2.令和05年  基本情報技術者  合格教本 (情報処理技術者試験)
3.ポケットスタディ 基本情報午前・合格用語 キーワードマップ法+過去問451題
4.情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]第3版
5.うかる! 基本情報技術者  [科目B・アルゴリズム編] 2023年版 福嶋先生の集中ゼミ
6.スッキリわかるJava入門 第3版 (スッキリわかる入門シリーズ)
7.Java ポケットリファレンス

【勉強方法】
毎日2時間程度勉強しました。
科目Bの練習問題の得点が低いことからJAVAだけ一か月勉強しましたが、
なかなか得点が上がらないことから、リハーサルのつもりで受験しましたが、
幸運なことに合格しました。

【感想やコメント】
61歳での挑戦でしたが、合格してとてもうれしいです。

以上
2023.07.16 15:52
運用一年目さん 
(No.23)
報告テンプレ
【合    否】発表前 
【得    点】A:730      B:885     
【属    性】IT系  運用業務半年
          大学  電気電子工学科
【勉強期間】 2ヶ月
【使用教材】 過去問道場
            bサンプル問題
【勉強方法】 
過去問道場は8割を安定して出せるのを目安
サンプル問題は簡単なものは一読して解けるぐらいに、難しい問題はトレースしながら解けるレベルに
なるのを目安に勉強しました。

【感想やコメント】
通勤中や細かい空き時間に過去問道場
会社の休憩時間と帰宅後1時間~30分程の勉強で
充分かと
2023.07.16 19:04
mzcisskさん 
(No.24)
【合    否】合格(推定) 
【得    点】A:795          B:900     
【属    性】社会人(ITは趣味レベル)
【勉強期間】2ヶ月強
【使用教材】 
いちばんやさしい基本情報技術者絶対合格の教科書+出る順問題集(SBクリエイティブ)
出るとこだけ!基本情報技術者科目B(翔泳社)
基本情報技術者【科目B】アルゴリズム×疑似言語トレーニングブック(技術評論社)
かんたん合格基本情報技術者予想問題集(インプレス)
基本情報技術者試験ドットコム・過去問道場(このサイト)
IPA公表サンプル問題
(スッキリわかるJAVA入門(インプレス))
【勉強方法】 
科目A:「いちばんやさしい~」のテキストを2回読んでからこのサイトの過去問道場でひたすら問題を解きまくりました。(記録によれば通算2200問ほど)
科目B:「出るとこだけ!~」でトレースのやり方から始めましたが、オブジェクト指向の辺りからさっぱり意味が分からなくなり、「スッキリわかるJAVA入門」に寄り道。「出るとこだけ!~」に戻ったものの、不安を感じたことから技術評論社のトレーニングブックを購入。不安は的中で、トレースだけでは限界があると悟り、インプレスの予想問題集も購入する等なるべく多く問題を解いて鍛えました。
元々プログラムは得意ではなかったので、かなりの時間と金をつぎ込むことになりました。
【感想やコメント】
科目A:こちらの過去問道場では85%を超える正答率を出せるようになっていたのですが、上記の通り8割をわずかながら切る結果になりました。
科目B:結果の数字だけ見れば余裕そうですが、実際にはアルゴリズム分野の問題の内の半分は解けきれませんでした。全選択肢をトレースできればどうにでもなるでしょうが、とてもそんな時間はありません。解けきれなかった問題は「おそらくこういうことだろう」という勘で回答するしかありませんでした。
両科目とも「???」となる問題が少なくなく、特に科目Bではとにかく時間に追われるため、何度も心が折れかけましたが、それでも何とか立ち向かったら合格していた、という感じです。
2023.07.16 19:36
のどかさん 
(No.25)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.07.17 21:06)
2023.07.17 21:06
sakuさん 
(No.26)
【合    否】 不合格
【得    点】A: 680   B:525     
【属    性】社会人(非IT)
【勉強期間】 2ヶ月
【使用教材】 キタミ式、 出るとこだけ!基本情報技術者科目B、YouTubeブンアイ、やるかやられるか、           
【勉強方法】 科目Aは過去問をひたすら解く。キタミ式は全部読まず、理解できないところだけを参照するぐらいでした。科目Bはブンアイさんの動画を見てからサンプル問題を解く
【感想やコメント】   4月5月にITパスとSG試験を合格しました。ある程度の知識があるので科目Aとセキュリティは問題なかったのですが、アルコリズムが難しい。ブンアイさんの動画でサンプル問題は一通りやったのですが、オブジェクト指向はさっぱり理解出来ませんでした。どのレベルまで出来ているのか、試験を通して確認したかったので、多分落ちると思っていましたが、やはり落ちました。
実際、やり方が分かるアルコリズムは解けるのですが、そのパターン知らないって問題は全く歯が立たず、トレースすら出来ない。
トレースが出来ないので、半分以上の時間を呆然と過ごしました。
セキュリティは満点の自信がありアルコリズムは5問しか出来ませんでした。11問はトレースすら出来ないレベルでしたので、点数には納得です。
私のような文系、非ITはセキュリティを完璧にして、アルコリズムは数をこなす、サンプル問題だけではパターン不足だと実感しました。
ただ出来るパターンを増やせば、多分出来る・受かるんじゃないかという自信も持てるようになりました。(試験前はアルコリズム出来なさ過ぎて自信喪失していました)
科目Bの本を一冊追加購入して、アルコリズムのパターンを覚えて来月再受験します!
2023.07.18 11:40
ななしさん 
(No.27)
報告テンプレ
【合    否】 結果発表前
【得    点】A:670          B:785     
【属    性】社会人(IT関連業務経験:2年)
【勉強期間】 1ヶ月
【使用教材】 科目A:過去問道場 科目B:対策なし
【勉強方法】 
【感想やコメント】
科目Bに関しては、処理の流れと、各変数の中身をきちんと追うことができればある程度の点数を取ることができるかと思いました。
なので、後半のテストの為、頭のリソースや集中力が落ちてるかと思いますが、根気強く処理を追ってほしいと思います。
また、頭の中だけでは処理を整理しきれないので、都度メモ用紙にアウトプットしていくのもかなり有効かと思います。

科目Aに関しては、過去問道場で全範囲からnの模擬試験形式での出題で、平均7割を超える状態  + 過去3回分の過去問を8割回答できる状態で受験したところ、上記の結果となりました。

恐らく過去問の範囲を5回分ほどにすると700点は超えられるようになるんじゃないかと思いますので、一つの目安としてご参考ください。
2023.07.18 11:59
4106sasakiさん 
(No.28)
【合    否】 合格(推測)
【得    点】A: 665         B:615
【属    性】(IT運用系社会人19年目)
【勉強期間】 数年単位
【使用教材】 当サイトおよび応用道場のサンプル/過去問題
             技術評論社:ゼロからわかるアルゴリズムと疑似言語
【勉強方法】 時間がある時にサンプル問題
【感想やコメント】
新制度試験になって、苦手だった長文と選択言語が消えたのが一番大きかったです。
A(午前)は毎回通るのに!という自分と同じパターンの方は
大きく得点が伸びたのではないでしょうか。
トレースが完全でなくとも、ある程度の法則性にさえ気付ければ
アルゴリズム問題も解ける形になったあたり、
下半期分からはキツめの難易度調整ありそうだと実感しました。
2023.07.18 12:47
しぉ~んさん 
(No.29)
【合    否】 わ  か  ら  ん
【得    点】A:      650    B:     610
【属    性】非情報系の文系大卒
【勉強期間】 4ヶ月くらい  60~80時間くらい
【使用教材】 キタミ式イラストIT塾  基本情報技術者  令和04年
【勉強方法】 キタミ式を二周してこのサイトのおすすめ問題で300問ほど解いたくらい
【感想やコメント】
科目Aは、このサイトの問題が一番役に立った。
科目Bは、擬似言語が読めない(気持ち悪くて読みたくない)のでフィーリングで解きました。嫌がらずに科目Bも少しくらい勉強しとけばよかったなぁと反省。

※いつでも受験できるからといって、試験を受けるのを後回しにしないようにしましょう。面倒くさがった私は、テキスト読み終わった5ヶ月後に試験受けに行きました。後悔。
2023.07.19 00:04
DORAHEIさん 
(No.30)
【合    否】合格
【得    点】A:760点     B:705    
【属    性】元プログラマー、現公務員障害者枠
【勉強期間】1ヶ月半 
【使用教材】 過去問道場、キタミ式参考書、科目B参考書、パーフェクトラーニング問題集
【勉強方法】 ひたすら解く
【感想やコメント】
科目Aは過去問から出てたのもが見受けられました。計算問題はどうしても苦手で捨てたのですが760点取れていました。

科目Bは長文問題でほとんどできた気がしませんでしたが、100分間かじりついたおかげで705点とれました。
2023.07.19 14:11
太郎さん 
(No.31)
【合    否】 たぶん合格
【得    点】A:  730  B: 605
【属    性】小学校教員
【勉強期間】 2ヶ月(毎日朝1h.夜1h)
【使用教材】 技術評論社のテキスト
【勉強方法】 科目Aは、テキスト読む→過去問のくりかえしでした。過去問道場の達成率は50%ほどだったが、全て解くよりは、間違えた問題の復習を意識しました。特に平成27年以降を完璧に繰り返しました。
科目Bは、サンプル問題がわからなかったので、ブンアイさんのYouTubeを見ながら練習しました。情報セキュリティは、情報セキュリティマネジメントの長文問題を解きました。セキュリティで満点を取れる自信はつきました。


【感想やコメント】
科目Aは、練習の繰り返しです。
科目Bは、セキュリティ以外は、半分できたかどうか。ラスト1分で勘で4問解きました。運で合格できたようなものです。
次は応用に挑みます。
2023.07.21 19:12
wdpmwさん 
(No.32)
【合    否】 わからない
【得    点】A:700      B: 780
【属    性】
社会人4ヶ月目(非情報出身で情報系会社に勤務)
【勉強期間】 2ヶ月
【使用教材】 
科目A 過去問道場、栢ノ木先生基本情報
科目B サンプル問題

【勉強方法】 
科目A
本一周読んだ後は過去問道場を繰り返し行なった。
科目Bを意識してアルゴリズム分野とセキュリティはしっかり行いそれ以外はなんとなくわかる程度で行なった。苦手な分野があればある程度捨てても受かる様になると感じた。

科目B
初めは情報系出身でないため難しいと感じたが科目Aでアルゴリズムを重点的に行い考え方を学んだ後、サンプル問題にて勉強。
基本的にはプログラムの流れを意識して行なった。

【感想やコメント】
このサイトはとても良くできていると感じた。
科目Aは教材なしでこのサイトのみで合格レベルに到達できると思った。
科目Bは国語力があればある程度解けるのであまり意識せずに問題を読み解くことをすれば情報系でなくても取れると感じた
2023.07.22 22:53
chitoseさん 
(No.33)
【合    否】 合格(推測)
【得    点】A:755         B:1000     
【属    性】非情報系の理系大学生
【勉強期間】1ヶ月 
【使用教材】 
科目A:キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 令和05年度、過去問道場
科目B:基本情報技術者【科目B】アルゴリズム×擬似言語トレーニングブック
【勉強方法】 
科目Aは参考書を読み込んでから過去問道場で最新12回分くらいを数周した。
科目Bは参考書に載っている問題全ての理解に努めた。
【感想やコメント】
科目Aは過去問と似たもの・全く同じものさえ取りこぼさなければあとは新種の問題に苦戦してもきっと合格には届く。
科目Bは自分がプログラムを1行も書いたことがなかったため不安だったが参考書を完璧に仕上げて臨んだら満点を取れた。とても嬉しい。
2023.07.24 16:23
tuu0822さん 
(No.34)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.07.24 23:45)
2023.07.24 23:45
あじいさんさん 
(No.35)
【合    否】 合格(発表前)
【得    点】A:850  B:760     
【属    性】アラサー社会人(非IT系)
【勉強期間】2ヶ月(50時間)
【使用教材】 キタミ式テキスト、過去問道場 
【勉強方法】 20時間でテキストさらっと読み、30時間で過去問
【感想やコメント】
テキストを読んでおいたおかげで過去問は簡単に解けた。
計算問題は仕組みが分かれば特に対策不要、知識問題は重点的に繰り返した。
本番ではなんとか合格できたが、試験に受かるために勉強したことから本当の意味では理解できていない部分もある。
2023.07.24 23:49
ruさん 
(No.36)
【合    否】合格だと思う? 
【得    点】A:785          B:670     
【属    性】社会人(notIT関係)
【勉強期間】 3月~7月(3月~5月はペラペラ参考書見てただけ)
【使用教材】 キタミ本 youtube 過去問道場  基本情報技術者【科目B】アルゴリズム×擬似言語トレーニングブック
【勉強方法】 
科目A:キタミ式を1か月かけて1週してそのあとは開いてません
本サイトの過去問を5年分90%くらいになるまで反復して、残り3日前になったら6年目と7年目をして初見力を付けました
インプットはyoutubeの「すーさん」と「ゆっくりで学ぶ基本情報技術者試験」の動画を見てつけてました(自分はこのお二人の動画がめちゃくちゃ向いてました)
科目B:最初はうかる!アルゴリズム本を買ってたのですが正直向いてなかったので1週して諦めて、アルゴリズム×擬似言語トレーニングブックを6月に買いなおして解きました。2週くらいしました
サンプル問題は3週くらい
【感想やコメント】
去年情報セキュリティマネジメント試験を受けて合格はしていたのですが、いくら過去問正解率100%近くになっていても、初見問題に対する対応力がなさ過ぎて痛い目を見たので今回はインプットに比重を置いていました(上記のお二人のyoutube動画に助けられました)
科目Bは正直今回は落ちるかなーって思いつつ記念受験したので助かりました。
合う合わない参考書があると思いますが合う参考書を見つけるのが大事だと思いました。
2023.07.25 16:46
hagukiさん 
(No.37)
【合    否】 合格(だと思う)
【得    点】A:  795        B:685     
【属    性】IT系1年目
【勉強期間】 1ヶ月弱
【使用教材】 令和05年  基本情報技術者  合格教本 (情報処理技術者試験)
【勉強方法】 
過去問を分野別に3周ほどした。10年以上前の問題はやらなくてもよかったかなーという感じ。そのあと年度別に解いて大体9割超えたのでそこで終了。B問題は特に勉強せず、サンプルを2周ほどして終了。

【感想やコメント】
A問題は知識系の初見の問題に悉く撃沈してしまい8割を切ってしまった。残念。
B問題も7割切っていてヒヤッとしたのでもう少しまともに対策した方がよかったかなーと思った。
2023.07.26 15:36
あーるえるさん 
(No.38)
【合    否】 合格見込み
【得    点】A:695    B:720
【属    性】商業高校3年
【勉強期間】 4か月
【使用教材】 TAC出版『2023年度版  ニュースペックテキスト 基本情報技術者』及び過去問道場
【勉強方法】 科目A試験は部門ごとに参考書を読む→過去問道場で出題形式を確認、という流れで学習。参考書を1周し終わった時点で、苦手だったソフトウェア分野を中心に2周目。それが終わったら範囲を全範囲とし過去問道場を周回。
科目B試験はサンプル問題を解き、わからない問題について軽く解説を読む程度。
【感想やコメント】科目Aは、ひたすら過去問を周回するのがよい対策で、本番でも過去問と同じような問題が数問出題されたため、わかる問題はスムーズに回答することができ、時間に余裕を持たせられた。
科目Bは軽くサンプル問題を解く程度で挑んだが、実際に出題された問題の出題形式がサンプル問題と近しいものだったため、そこまでつまづくことはなかった。
2023.07.27 17:20
パラソルさん 
(No.39)
【受験日】7月下旬
【合    否】 合格見込み
【得    点】A:770        B:760  
【属    性】社会人:IT系(転職2年目)
【勉強期間】 1か月
【使用教材】 
A→キタミ
B→受かる!
【勉強方法】 
A→とにかく過去問。
     参考書はわからなかった時用の補足程度で使用。
      参考書は別に要らなければそれでも良いかと。
B→トレースをしっかりできれば特に問題なし。
     時間がかかってもいいから正解に辿り着けたら
     本番はセキュリティ分野も併せて12問正解するだけでよい。
【感想やコメント】
正直2~3か月以上かけるよりは短期でも集中してできる方がよいかと思いました。
どうせ忘れるなら短期間で集中して勉強した方が自分には合ってました。
(試験日1週間前は新規で知識をつけず、演習問題を解くだけ(結果8割前後のため振り返りせず。)でした。)
2023.07.27 21:13
こーじさん 
(No.40)
【合    否】 A免除試験  合格
【得    点】A:50/60          B:未
【属    性】(学生・社会人、ITとの関わり具合など)  IT専門学生1年生
【勉強期間】 2か月
【使用教材】 過去問道場
【勉強方法】 ひたすら過去問を解く
【感想やコメント】過去問道場を段位「名人」になるまでやりました。総学習問題数は24856問。全体の正解率は86%です。このままB試験の勉強も頑張りたいと思います。
2023.07.27 21:15
もう絶対落ちたくないさん 
(No.41)
【合    否】 不合格
【得    点】A:720         B:  520   
【属    性】社会人  IT職 半年経験
【勉強期間】 2週間(1日平日1時間、土日約3時間で合計20時間程度)
【使用教材】 過去問道場とyoutube解説
【勉強方法】 午前は7年分過去問道場、午後は過去問道場とyoutube解説動画
【感想やコメント】
合格しか載ってないので自分の戒めのためにも敢えて不合格のも載せておきます。

まず、応用情報を私は3度受験し全て不合格です。
最後に受験したのは4月で、午前合格午後57点でした。全部僕の甘えです。

この状況が悔しくてすぐに基本情報を受けました。
基本なら!と思ってすぐに申し込みましたがそれが仇となりました。
受験後30日はリテイクできないので次回は9月まで。絶望です。


午前試験は過去問道場をコンスタントに7~8割取れたら問題ないです。すぐに午後に行きましょう。
反省点は午後試験対策が8時間程度しかしていないことです。
応用情報不合格→基本情報受験は正直モチベが絶望的でした。その上でまた不合格、正直心が折れそうです。でもここでなんとか踏ん張ります。
目標は9月受験基本情報合格
      4月受験応用情報合格
です。絶対に成し遂げます。
2023.07.28 14:36
venvさん 
(No.42)
【合    否】 合格(たぶん)
【得    点】A:665  B:695     
【属    性】社会人(非IT)
【勉強期間】 401時間
【使用教材】 
・出るとこだけ!基本情報技術者科目B -第3版-
・【上期】基本情報技術者パーフェクトラーニング予想問題集
・2023-2024基本情報技術者科目Bの重点対策(⭐︎)
・アルゴリズム×疑似言語トレーニングブック(⭐︎)
※(⭐︎)は特に点数UPに繋がったと実感できた教材
【勉強方法】 
・科目A
過去問道場おすすめの10年分を周回(3回くらい)
・科目B
教材に載っている問題を周回。トレースの早さよりもまずは落ち着いて全体を見渡し、動きを捉える。
情報セキュマネの過去問2~3年分に目を通す(個人的におすすめ。本番でビビらない。)
【感想やコメント】
4月に受験して不合格となり、心が折れかけていた中での2回目合格だったのでとても嬉しいです。また掲示板を通して  皆さんとの意見交換も大きな後押しになりました。本当にありがとうございました。
これから受験される方。受験に失敗し、心が折れかけている方達へ。資格試験は「受かるか、諦めるか」です。
2023.07.29 08:43
ほしかさん 
(No.43)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.07.29 19:18)
2023.07.29 19:18
ほしかさん 
(No.44)
【合否】合格 (推測)
【得点】A:665点B:615点
【属性】社会人2年目(SE)
【勉強期間】約6ヶ月
【使用教材】過去問道場,ニュースペックテキスト,基本情報技術者科目Bの重点対策, うかる!?基本情報技術者??[科目B・アルゴリズム編とセキュリティ編]??2023年版?福嶋先生の集中ゼミ, 基本情報技術者?パーフェクトラーニング予想問題集,かんたん合格

【勉強方法】
科目A:過去問道場を25317問繰り返しました。段位は9段になりました

科目B:はじめはテキストを読んでから、最終的にはかんたん合格とサンプル問題を何度も繰り返して学習しました

【感想やコメント】
4月にはじめて受けて不合格でした。知識0からはじめて、諦めずに2月から6ヶ月間学習を行いました。ギリギリではありますが合格ラインにやっと達する事ができました。自分は、暗記が本当に苦手で、覚えるのにめちゃくちゃ時間がかかりました。科目Bなんて、中々トレースが出来なくて絶望的でした。本番はしっかり読むことを心がけ、科目Bは時間いっぱいやりました。過去問道場は毎日利用させて頂きました。合格出来たのもこのサイトがあったのと、皆様がスレッドで助けてくれたおかげです。応用も今後受ける予定です。その時はまたお世話になります!!
2023.07.29 19:18
さん 
(No.45)
【合    否】 合格かも
【得    点】A:650点  B: 735点
【属    性】高卒フリーター
【勉強期間】 3ヶ月
【使用教材】
A: いちばんやさしい基本情報技術者 過去問道場 
B:基本情報技術者科目B重点対策  サンプル問題  公開問題
【勉強方法】
 Aは参考書を読んで参考書の問題と過去問をひたすら解きました。

Bは過去問がないため手探りでした。トレース練習をすればできるようになっていた気がします。
【感想やコメント】
試験Aのほうが難しかったです。過去問では8割くらい取れていたものが本番では6割でした。逆に試験Bは6割届くか届かないかで不安視していたのですが、本番で7割でした。試験Aは新傾向の問題が出ることを加味して対策しておけば良かったと感じました。試験Bは思ったより簡単でした。トレース練習をすることと、計算ミスや凡ミスさえしなければある程度は取れると思います。
2023.07.29 21:57
sabiskさん 
(No.46)
【合    否】 たぶん合格
【得    点】A:775          B:650     
【属    性】非IT系  研究開発職(学生・社会人、ITとの関わり具合など)
【勉強期間】 6か月
【使用教材】 A対策:栢木先生の基本情報技術者教室
             B対策:情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]
【勉強方法】 
Aは参考書と過去問道場をひたすらやりました。過去問道場で問題セットでも、7割程度は確実に取れるまでやりました。
Bは上記の参考書は1周のみで、サンプルや公開過去問題をしっかりとやりました。Youtubeの解説動画を見て、解き方を学びました。

【感想やコメント】
育休中に取得できました。過去問道場はスマホ片手にポチポチと、赤ちゃんを抱っこしながらでも問題演習ができるので大変重宝しました。ありがとうございました。
2023.07.30 05:54
あひるさん 
(No.47)
【合    否】合格 
【得    点】A: 690         B:790     
【属    性】社会人(データサイエンティスト)
【勉強期間】 5ヶ月
【使用教材】 パーフェクトラーニング
【勉強方法】 
  ①すーさん(YouTube)の動画を視聴
  ②予想問題集を1回分を残して1周する
  ③理解不足の分野をすーさん(YouTube)の動画で復習
  ④予想問題集の間違えた箇所を中心に最低2周する
  ⑤予想問題集の残しておいた1回分を解く
  ⑥過去問道場で新制度のサンプル問題&過去問をひたすら解く
  ⑦過去問道場と予想問題集の間違えた箇所の復習の繰り返し
【感想やコメント】
  インプット3割:アウトプット7割ぐらいです。過去問道場には⑥の場面で大変お世話になりました。ありがとうございました!
2023.07.30 17:15
少年さん 
(No.48)
報告テンプレ
【合    否】 合格
【得    点】A:825…B:880点
【属    性】社会人、理系、非IT系
【勉強期間】 5ヶ月
【使用教材】 
キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 令和05年
かんたん合格 基本情報技術者予想問題集 令和5年度
基本情報技術者 午前 一問一答問題集 2021年度版(Amazon Kindle Unlimitedで無料公開されています)
旧試験午前の過去問(R1秋~H28春)
サンプル問題
【勉強方法】 
キタミ式~を2周通読、2周目はチャプターごとに要約しながら。
?A問題
旧試験午前の過去問を解きながら解説を読んで学習。
基本情報技術者 午前 一問一答問題集を1周。
かんたん合格~を解いて最終確認。
?B問題
サンプル問題を解きながら解説を読んで学習。
かんたん合格~を解きながら解説を読んで学習。
サンプル問題を解き直して最終確認。
【感想やコメント】
A問題は、過去問をたくさん解く過程で知識が定着していくのを感じました。
B問題は、サンプル問題、予想問題の数が限られているので、1問1問の解説を丁寧に理解するのが大切だと感じました。
B問題のレベル感はサンプル問題と同程度で、かんたん合格~の予想問題はレベル感が丁度だったと感じました。
2023.07.30 18:52
まるさん 
(No.49)
【合    否】 合格
【得    点】A:715点  B:845点     
【属    性】社会人(非IT系)
【勉強期間】 3ヵ月
【使用教材】 
・Youtubeのすーさんの動画及び講義資料
・パーフェクトラーニング
・情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]
・大原  基本情報技術者[科目B]アルゴリズムとプログラミング トレーニング問題集(第2版)

【勉強方法】 
・すーさんの動画を通しで視聴して全体感を得る
・パーフェクトラーニングで科目Aの学習をする
・科目Bのサンプル問題に触れるも、まったく理解できず。「出るとこだけ」で何となく腑に落ちるも、出題形式の変更によりコンパクトな問題を量こなす必要があると感じ、大原の問題集を2回転する。
⇒科目Aの知識が抜けかけたまま本日受験し、どうにか合格。

【感想やコメント】
大原のトレーニング問題集が大変役に立ちました。
コンパクトサイズで持ち運びに便利で、電車の中でも1問5〜10分くらいで解けるため、スキマ時間の活用にピッタリでした。
2023.07.30 19:45
だざいおさるさん 
(No.50)
【合    否】合        格 
【得    点】A:770          B:865     
【属    性】商業高校三年生
【勉強期間】2か月 
【使用教材】栢ノ木先生基本情報、過去問道場、サンプル問題 
【勉強方法】
  科目Aはとにかく過去問。テキストはとりあえず一周すれば十分。自分は四段ぐらいまでやって、正答率は8割ぐらい。結果770点だからまあまあ。
  科目Bはリストとかソートとか基本的な知識があれば解けると思う。落ち着いてトレースをすればいける
【感想やコメント】
このサイトには感謝しかないです。過去問道場がなければ間違いなく受かってないです。サイトを作ってくれた人ありがとうございました!
2023.07.30 20:45
KENさん 
(No.51)
【合    否】 合格見込み
【得    点】A:825       B:780  
【属    性】個人ゲーム開発者
【勉強期間】ちゃんと測っていないがだいたい3週間程度
【使用教材】
本サイト、「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
【勉強方法】
過去問やサンプル問題をひたすら解き、計算問題は反復練習。用語問題を間違えたら、まずは「わわわIT用語辞典」に載っている用語を優先して覚え、次に過去問での頻出用語を覚える。
【感想やコメント】
科目Aはiパスやセキュマネが下地にあったため、計算問題の訓練さえできていれば、本サイトと「わわわIT用語辞典」で会得した知識を使って危なげなく解答することができました。

問題は科目Bで、これが思ったより難しい問題が出たため、非常に不安に思いながら解答しました。得点の数字上では十分余裕なように見えますが、実際の会場では非常にプレッシャーを感じており、体感では五分五分どころか「二分八分」ぐらいで「これはマズいのでは?」という思いが渦巻いていました。

アルゴリズムパートは「種が割れれば『これだ!』と自信を持って解答できるが、そこまでたどり着くのが難しい」、セキュリティパートは「深い知識は要らないが、曖昧さを持っていて『これ!』と自信を持って解答できない」という印象です。

今回、科目Bの対策をサンプル問題だけで行っていましたが、きちんと参考書を買って勉強した方が良いと思います。たとえプログラミングを普段しているという人でも、その内容が特定分野に偏っていると足を掬われるので……。頻出アルゴリズムは問題を見ただけで実装まで分かるようなレベルまで持っていけるといいです。

また、科目A、科目Bとも、IPAのサンプル問題を見ると分かる通り数学の知識がないと解けない問題がチラホラあるので、当たり前かもしれませんがシラバスに載っている数学や主な数学記号の意味は押さえておくべきだと思います。
2023.07.31 16:49

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop