HOME»基本情報技術者試験掲示板»【2023年6月】試験結果報告専用スレッド
投稿する

【2023年6月】試験結果報告専用スレッド [4879]

 管理人(No.1) 
こちらは2023年6月に受験された方が試験結果を報告する専用のスレッドとなります。

4月に続き5月もたくさんの合格報告をいただき誠にありがとうございました。このサイトが多くの方の役に立っていることを感じることができ、大変励みになります。

個別の返信はできておりませんが、合格の知らせ等はすべてありがたく読んでおりますので、試験結果報告や試験の体験談については、こちらのスレッドに是非ぜひ投稿をいただけると嬉しいです。

先月分:【2023年5月】試験結果報告専用スレッド
https://www.fe-siken.com/bbs/4826.html
2023.06.04 15:42
 管理人(No.2) 
報告テンプレ
【合    否】 
【得    点】A:          B:     
【属    性】(学生・社会人、ITとの関わり具合など)
【勉強期間】 
【使用教材】 
【勉強方法】 
【感想やコメント】
2023.06.04 15:42
プリンさん(No.3) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.06.04 17:31)
2023.06.04 17:31
一般学生「さん(No.4) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.06.05 10:21)
2023.06.05 10:21
rsyeさん(No.5) 
【合    否】 合格
【得    点】A:  750        B:  855   
【属    性】社会人(理系 化学分野卒)
【勉強期間】 5か月
【使用教材】 キタミ式、アルゴリズム問題がちゃんと解ける本、過去問
【勉強方法】 キタミ式とyoutubeでインプットしてから、アルゴリズム学習&ひたすら過去問
【感想やコメント】
非IT系企業の会社員で、データベースって何?というレベルの無知だったため、インプットが大変でした。独学で合格出来て嬉しいです。この過去問道場にはかなりお世話になりました。ありがとうございました。
2023.06.04 19:48
870hiroさん(No.6) 
【合    否】 合格
【得    点】A:815          B:1,000     
【属    性】社会人SE1年目(大学院情報工学専攻)
【勉強期間】 30時間程度
【使用教材】 過去問道場・キタミ式応用情報技術者試験
【勉強方法】
A科目は1分野ごとにキタミ式で内容を確認して、道場で反復演習を行いました。B科目はサンプル問題の確認と情報セキュリティのみ6回分過去問で確認しました。

【感想やコメント】
とにかく手を動かすことが重要だと感じました。B科目のプログラミングも、流れを理解するまでは丁寧にトレースを行い、根拠を持って選択肢を絞る癖をつけたほうが良いと感じました。根拠を持って解く癖をつけると、今確実に取れてるである点数が予測できるので、安心して正解を積み上げられると思います。
過去問道場さんには大変お世話になりました。短期間で効率よく学習できたのも本プラットフォームのおかげです。ありがとうございました。
2023.06.04 21:31
06003さん(No.7) 
報告テンプレ
【合    否】合格 
【得    点】A:800   B:810    
【属    性】社会人  事務職(IT経験なし)
【勉強期間】 3ヶ月
【使用教材】 独習ゼミ・出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]
【勉強方法】 
ITパスポートを1.5ヶ月で取得し、続けて基本情報技術者を勉強しました。
独習ゼミのWeb講座を一通り→Aは過去問道場、Bは「出るとこだけ」とIPAサンプル問題
【感想やコメント】 
ITパスポートと基本情報科目Aは内容が近く続けて受検して正解でした。
科目Bはこれまで経験がなく何度も挫折しそうになりましたが、とにかく丁寧に時間をかけてトレースし、繰り返して解き方を体に覚えさせたのが良かったです。
2023.06.05 01:58
yuさん(No.8) 
【合    否】 合格(新体制2回目の試験)
【得    点】A:730       B:715  
【属    性】非IT社会人、工学系大卒
【勉強期間】 1年間(内、本格的に学習したのは3ヶ月)
【使用教材】
・過去問道場
・栢木先生の基本情報技術者教室(技術評論社)
・パーフェクトラーニング過去問題集(技術評論社)
・出るとこだけ!基本情報技術者[科目B](第3版)(翔泳社)
・基本情報技術者  科目Bの重点対策(ITEC)

【勉強方法】 
・科目A
栢木先生の説明、設問を一通り読んで内容を頭にいれるのと平行して、過去問道場を繰り返し解く。過去問道場でわかりにくかったところ、間違えが多かったところを参考書で理解する。解く→理解する→解く、のサイクルをひたすらにこなしました。

計算問題についてはパーフェクトラーニングの巻頭のまとめがわかりやすかったため、繰り返し読んで覚えました。

私の場合、問題数を数多くこなすよりも、間違えた問題や理解できていない問題の正解、理解に努めました。理解度に応じて色分けできたり、連続不正解の問題をまとめてくれたり、過去問道場はとても助かりました。

過去問道場での最終的な正解率が7割を超え、実際の試験の正解率も7割だったため、過去問道場での正解率をあげることが合格の近道なのではないか、と考えています。参考までに、過去問道場では500問近くを解いていました。

・科目B
1回目の試験は「出るとこだけ!~」をベースにアルゴリズムやプログラムの基礎を学びました。文が平易でとてもわかりやすかったです。参考書を1周したものの、試験では思うように力が発揮できず、555点で不合格になりました。

アルゴリズムやプログラムの基本型を覚えることも大事だと考えて、例題が多く掲載された「科目Bの重点対策」を使って勉強しました。例題をこなす内にプログラムの流れをつかめるようになり、1周したところで試験を迎えました。

1回目の試験より確実にプログラムが読めるようになっていました。というより、アルゴリズム・プログラムに対する知識がついたために、初見では難解に思えた問題文が理解できるようになっていました。主観では1回目よりやや易化している気もしましたが、実力がついたからなのでしょうか。

トレースに慣れることももちろん重要ですが、基礎知識がわかっているかを問われているのではないかとも感じました。


【感想やコメント】
科目Aに関しては、参考書には載っていないような完全初見の問題があって戸惑いました。そのため過去問道場での全体の正解率をやや多めに見積もっておくといいかもしれません。

科目Bに関しては、プログラム問題は問題文を読み解くのに時間がかかるものもあるので、頃合いをみて(または最初に)セキュリティ問題を解くことをおすすめします。難易度は公式のサンプル問題よりもやや難化していますが、アルゴリズム・プログラムの基礎がわかっていると比較的すんなり解けるものもあるので諦めないでください。

また参考までに、科目Aとの間に10分休憩があるとはいえ、なかなかに疲労していると思われます。試験会場のルールに則って飲食によってエネルギー補給することをおすすめします。

また、私の試験会場では試験中のトイレでの途中退入室が認められていました。不安なかたは試験官に聞いてみるといいかもしれません。

試験勉強中、および試験中、これは受からないかなーと思っていましたが、なんとか合格することができました。諦めないで頑張ってよかったです。

過去問道場には大変お世話になりました。ありがとうございました!!
2023.06.05 13:10
ONさん(No.9) 
【合    否】 合格
【得    点】A:695     B:695
【属    性】文系情報系大学生
【勉強期間】 2ヶ月(1度目の受験と合算)
【使用教材】 栢木先生の基本情報技術者教室
令和05年【上期】基本情報技術者 パーフェクトラーニング予想問題集

【勉強方法】 
  A試験はテキストをざっと読み込み過去問道場を回しながらわからないところや詳しく知りたいところを栢木先生の本ではっきりさせました。
  B試験はパーフェクトラーニングを使う。★1の基本問題を第1~第4回までやり、間違えなくなるまで演習したのち、★2を丁寧に理解していく。私の場合はB試験の対策に1週間程度しかかけられなかったので★3の問題は全くやらずに試験に臨みました。

【感想やコメント】
  昨年11月に受験して午前試験8割、午後試験4割で落ちてからの再受験でしたが、B試験はアルゴリズム特化で対策できたので気が楽に感じました。前回受験で「出るとこだけ」が合わなかったので「パーフェクトラーニング」を使用しましたが自分に合っていて良かったです。A試験とB試験の勉強時間の配分を上手くするのが鍵だと思います。A試験に偏りすぎたり、試験前にB試験対策しかしてないみたいなことは避けたほうがいいかと思います。
  受験直前に確認したことが試験に出てきたのでギリギリまで粘るのがよいと思います。これから受ける方、がんばってください!
2023.06.05 15:31
BONANさん(No.10) 
【合    否】 合格見込み
【得    点】A:730  B:850
【属    性】大学院生(自然科学系)
【勉強期間】 
  1週間教材を読んで、1週間過去問を解きました。
【使用教材】
  A:絵で見て覚える基本情報技術者、過去問道場
  B:サンプル問題
【勉強方法】 
  1週間かけて『絵で見て覚える基本情報技術者』を頭から読みました。覚えられないところは図を自分で描きながら、3歩進んで2歩下がる感じです。一通り覚えたら過去問道場にある過去問R01~H29までを大体90%越えるようになるまで周回しました。初めて解いた時は大体70%くらいなので、3週もすれば答えを覚えてしまいます。そうなったら、教材と照らし合わながら不正解の選択肢からも勉強していく感じです。B問題はサンプル問題を2周しました。個人的にプログラミングを少し勉強したことがある方は最低限は解けると思います。情報セキュリティ分野は、教材を買っていなかったので、過去問を解いただけです。
【感想やコメント】
  合格したみたいで嬉しかったです。応用も視野に入れてみます。
2023.06.05 16:43
うどんさん(No.11) 
【合    否】多分合格
【得    点】A: 690   B: 615     
【属    性】会社員(IT系)
【勉強期間】約2カ月
【使用教材】
  A: 栢木先生の基本情報技術者教室、YouTubeの動画
  B: うかる!基本情報技術者  科目B・アルゴリズム、YouTubeの動画
【勉強方法】
  A: テキストを読んで用語・知識をインプット→過去問道場でひたすら問題演習
  知識・用語のインプットはそこそこにして、過去問道場での問題演習に力を入れました。特に、テクノロジ系は聞きなれない用語や知識・概念が多かったので、苦手分野として捉え、とにかく問題を解いて、分からない用語を調べるのを繰り返しました。
  B: テキストやYouTubeを見て考え方を理解→テキストや過去問、サンプル問題を演習
  アルゴリズムがそもそも何?というレベルだったため、テキストだけでなく、動画を視聴してイメージで理解していくことを意識していました。
  問題演習では、特にトレースを出来るようにすることを目標として、問題を解いていきました。トレースをスムーズに出来るようになると問題を解くのが楽になるかなと思います。
 【感想やコメント】
  今までIT系の知識に触れてこなかったため、独学での学習はかなり苦戦しました。
  ただ、この過去問道場があったおかげで、自分の苦手な分野を集中的に学習出来ましたので、本当に感謝しています。ありがとうございました。
  次は、応用情報技術者も取りたいと考えてますので、知識を忘れないうちにまた勉強を頑張りたいと思います。
2023.06.05 17:57
rsyud187さん(No.12) 
【合    否】 合格
【得    点】A:685         B:720     
【属    性】SE  23年目
【勉強期間】 2週間(その前に情報セキュリティも受験、合格。2週間ぐらい)
【使用教材】 TAC  2023年度版基本情報処理試験
【勉強方法】 テキスト読み込み、本サイトで午前の勉強
【感想やコメント】
5月21日受験です。本サイトで午前の勉強は自信を確保。
年取ってるので、計算問題は脳みそ回らず。ストラテジーなどは実務から苦労なし。
セキュリティは、基本情報処理試験前に情報セキュリティの勉強したので基礎できた。

サンプル問題などでは、午後が半分ぐらいの正解。午前は90%
実際試験に臨むと、午前は過去問では見たことのないパターンが散見され、
余裕がなくなる。結果的には合格圏域だが、焦るとヤバいことがわかる。

午後は、他の書き込みにも見受けられたが、サンプル問題等よりは簡単だった。
クセのない問題で、ちゃんとアルゴリズムだったり、PG組んだことがあれば、
こんな変なことはしないよなという前提で回答できた。
多分、ITの仕事してなくても、ちゃんと練習問題やればできる感じの問題。

昔は言語知らないと解けないとかあったので、それから比べたら
ほんとにアルゴリズムわかれば解けるので、業界未経験者もチャレンジしやすく
すそ野が広がってるなと感じた。
努力すれば、何とかなるので、皆さん頑張ってください。
私も、20年ぶりに挑戦して、やりました!
本サイトにもお世話になりました
2023.06.06 23:38
わおんさん(No.13) 
合    否】 合格(多分!)
【得    点】A:715         B:695
【属    性】文系大学生
【勉強期間】 2ヶ月
【使用教材】 パーフェクトラーニング
 令和5年版:現役講師が教える【基本情報技術者試験  科目B】Javaプログラミング言語を使った、科目B対策専門コース
きたみ式
【勉強方法】 午前 過去6年分分野ごとで解いた後間違ったところをきたみ式で確認しながら詰めていきました

                   午後  ノートにアルゴリズムを書いてどのような順番で進んでいくのか確認しました。

【感想やコメント】
午前に関しては皆さんが仰てる通りの対策で大丈夫だと思います。
午後に関しては旧試験のアルゴリズムを解くことが大事だど思います。
このサイトにとてもお世話になりました!
ありがとうございました!
2023.06.08 22:03
strangerさん(No.14) 
【合    否】 合格
【得    点】A:785     B:845     
【属    性】IT企業社会人1年目(外国語系学部卒、IT経験なし)
【勉強期間】 2か月
【使用教材】 
科目A『令和05年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室 (情報処理技術者試験)』、過去問道場
科目B『2023-2024 基本情報技術者 科目Bの重点対策』
【勉強方法】 
  科目Aはとにかく過去問道場で問題数をこなしました。(約1500問)その中で苦手だと感じた分野は参考書に戻って見直しました。逆に言えば得意分野はほとんど参考書を見ていません。解いていくうちになんとなくわかってきたものもありました。また、問題下部に出てくるボタンも活用し、「緑→正解したがまぐれ/不安な問題」「オレンジ→間違えたが解説を見て理解できた問題」「ピンク→間違えたが解説を見てもいまいちよく分からない問題」に分けました。緑とオレンジの問題を集中的に潰し、ピンクの問題は参考書の該当箇所で復習をしました。
  科目Bは、自分で考えるのではなく解説を見ながら問題を解きました。IT未経験ゆえに問題文の意味すらわかりませんでしたが、「この関数は何を引数としてどのような処理をするのか」「変数には何が代入されるのか」をすべてノートに書きだし、具体例でトレースをしました。個人的には問題を解こうとして考えている時間がもったいなかったので、このような勉強法にしました。
【感想やコメント】
  サンプル問題を試験前日に解いたところ、科目Aは86%、科目Bは65%で特にBは受かるかどうか非常に不安でした。ただ、落ち着いてトレースできたことで合格できたと思います。科目Aは参考書や過去問でも見たことのない問題が出ました。サンプル問題よりも正答率は落ちると思います。
  このサイトには非常にお世話になりました。後に受けられる方も頑張ってください!応援しています。
2023.06.10 17:00
タイムリープしとるさん(No.15) 
報告テンプレ
【合    否】 不合格
【得    点】A:715      B:590  
【属    性】非IT系のシステム部門
【勉強期間】 今回は1ヶ月
【使用教材】 北見本、過去問道場、Bは二冊ほど
【勉強方法】Aはひたすら過去問道場
Bはが顧問とく、解説して赤入れ
【感想やコメント】
五飛、俺は何時まで590点魅を叩き出せば良いんだ?
IPAは何も答えてくれない。
2023.06.11 13:48
おたけさん(No.16) 
【合    否】 不合格
【得    点】A:515/1000      B:725/1000
【属    性】高校生 電気・情報系
【勉強期間】 2月~現在
【使用教材】 キタミ式、情報処理教科書2023
【勉強方法】 本で基本の用語や考え方などを覚え過去問道場でアウトプット
【感想やコメント】
B科目が不安だったが合格ラインを超えることができた自信のあったA科目がだめだった。
部活でプログラミングをするのでB科目はあまり気にしなくても良かったのかもしれない。
今後はA科目を中心に学習し再度受験する予定
2023.06.11 14:04
カーボンローラーさん(No.17) 
【合    否】 合格見込み
【得    点】A:755/1000      B:820/1000
【属    性】社会人4年目 情報系学部卒・エンジニア
【勉強期間】 1.5ヶ月
【使用教材】 いちばん優しい基本情報技術者
【勉強方法】 
A問題
→参考書を1読し、ひたすら過去問を解く。自分はカタカナやERPなど略し語の暗記が苦手なのでその項目は定期的に参考書を見返す。

B問題
→サンプル問題を解いて9割正解したのでノー勉。

【感想やコメント】
情報系出身やエンジニアである周囲の人がA問題があと少し足りなかった、ということが多いのでA問題の暗記を徹底的に叩き込みました。
2023.06.11 19:58
tm3さん(No.18) 
【合    否】 合格
【得    点】A:705/1000      B:845/1000
【属    性】非IT会社員、学生時代は情報科。拙いC言語で遊ぶ程度
【勉強期間】 2ヶ月
【使用教材】 A:栢木本、過去問道場 B:サンプル問題、旧試験過去問道場

【勉強方法】 Aは栢木本を1周した後、過去問道場を過去8回分2周。栢木本をもう一度読み記憶していなかった部分や理解が乏しいなと感じたところをノートに書きだした。また、過去問道場で間違えた問題のみ集中的に勉強。最後1週間で過去8回分を1周し96.5%正解。
Bはサンプル問題を解いてほぼ全部正解だったので旧試験のアルゴリズムを数問解いた程度です。

【感想やコメント】
あまり勉強していなかったBに不安がありましたが蓋を開けてみればAが割とギリギリという状況。
過去問と違う言い回しにされると分からなくなってしまう……というのは過去問道場では回答を暗記してしまっていたんだなと。
当たり前ですがちゃんと内容も理解しないといけませんね。過去問で96.5%取れたと自信満々に行ってこの点数です。

科目Bは元々プログラムをある程度組めたためその場で解いていけました。
プログラミング経験の有無で得点の取りやすさが相当変わるため時間がある人は一度触ったほうがいいと思います。(Pythonとか組みやすいですよ)
プログラム言語の基礎本を1冊読める頃には科目Bはほとんど理解できると思います。
2023.06.11 20:23
yukimitaniさん(No.19) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.06.11 21:44)
2023.06.11 21:44
アナゴさん(No.20) 
【合    否】 合格
【得    点】A: 800         B:  835 
【属    性】IT未経験
【勉強期間】 3週間
【使用教材】 応用情報合格教本、基本情報パーフェクトラーニング
【勉強方法】 A:過去問道場中心。応用情報教本を辞書代わりにしていた。
B:パーフェクトラーニング
【感想やコメント】
Aは過去問が正義だと思う。表現は同じでなくとも、問われることはだいたい同じ。
Bは形式にさえ慣れてしまえば出たとこ勝負だと思う。
過去問道場が無ければ合格できなかったと思う。感謝することしきりです。
2023.06.11 21:50
青上中さん(No.21) 
【合    否】 多分合格
【得    点】A:690     B:675 
【属    性】非IT 社会人20年以上
【勉強期間】 2ヶ月
【使用教材】 科目A:いちばんやさしい、過去問道場
科目B:うかる基本情報、パーフェクトラーニング、ブンアイさんのYoutube
【勉強方法】 平日:帰宅途中に図書館に寄り1.5H、休日:朝から晩まで図書館で8H程度。過去問道場はスキマ時間に。
【感想やコメント】非IT系なのでアルゴリズムの理解に苦労しました。パーフェクトラーニングは初見ではほとんど解けませんでしたが、何とかトレースして理解する事に重点をおきました。
試験中は不合格を覚悟しましたが、最後まで諦めなかった結果合格できそうです。
過去問道場には大変お世話になりました。ありがとうございます。
2023.06.11 23:52
さん(No.22) 
【合    否】 合格
【得    点】A:600          B:800     
【属    性】社会人(SE)
【勉強期間】 5か月
【使用教材】 過去問道場・キタミ式
【勉強方法】 
・科目A
過去問道場をひたすらやりました。
科目B対策として、アルゴリズムだけに絞り徹底的にやりこみました。

・科目B
サンプル問題と、アルゴリズムを実際にプログラムで作成し理解させました。
ソートアルゴリズムの説明文から組み立てたり、参考プログラムから動きをトレースしたり、苦手克服に時間を割きました。
2023.06.12 00:31
krknさん(No.23) 
【合    否】 合格見込み
【得    点】A:725          B:750     
【属    性】新社会人(SES)
【勉強期間】 3週間(ITパスポートを三週間前に受けたのでトータルで1ヵ月半ほどです
【使用教材】 【令和5年度】 いちばんやさしい 基本情報技術者  絶対合格の教科書+出る順問題集
【勉強方法】 A科目は通勤時間に参考書をパラパラ見て、過去問道場でとにかく問題を解きました。B科目はサンプル問題を二周してからセキュリティ、アルゴリズム、javaを旧午後問題で数問解きました。
【感想やコメント】プログラミングをしているから平気と思ってましたがB科目が思ったより取れなかったです。こう考えるとゴリゴリ文系の人が取れてるの凄いなぁと思います。引き続き応用情報でもこちらのサイト活用させていただきます。ありがとうございました
2023.06.12 09:24
apexさん(No.24) 
【合    否】 合格
【得    点】A:640          B:720   
【属    性】社会人(SE)
【勉強期間】 5か月
【使用教材】
・過去問道場
・栢木先生の基本情報技術者教室
・出るとこだけ!基本情報技術者科目B
・基本情報技術者パーフェクトラーニング予想問題集
・かんたん合格基本情報技術者予想問題集
【勉強方法】 
・科目A
柏木先生の基本情報技術者教室(参考書)と、過去問道場を繰り返し解きました。特に参考書は7周しました。
ここでは暗記と理解に力を入れてます。

・科目B
出るとこだけ!基本情報技術者科目Bと過去問を解きました。過去問は3周してます。
過去問をやる時は時間を計って取り組んでます。
また、トレースができるように行いました。
2023.06.14 15:02
moonさん(No.25) 
【合    否】 合格見込み
【得    点】A:  免除       B:  875/1000
【属    性】IT系専門  2年次
【勉強期間】 1ヶ月
【使用教材】 関連参考書・問題集など
【勉強方法】 問題を解いてひたすら復習
【感想やコメント】
  
午前免除試験は1回落ちて次の再試験で合格できました。
免除試験の勉強時間も含めたら実質勉強時間は2-3ヶ月くらいかなと。
試験Bは以前の午後問題を目にしたことある方には明らかに文章の長さが減ったことが分かります。
16問まではアルゴリズム、17-20問まではセキュリティの問題ですが、アルゴリズムの問題が思ったより簡単でした。
以前の形だと何をやって欲しいのか分からない位の長文と共に選択肢もずらりと並んでいるはずのことが今の形式では一切無く、ぶっちゃけ代入だけ上手くやると答えが全部出るようになっていました。
自慢げにいうように聞こえるかも知れませんが、調べたら合格率が去年よりも倍増していることも気付き本当に楽になったなーと感じました。
正直私みたいに不合格するのが恐ろしくて受験するのに負担を感じている方がいらっしゃったら気軽に受けられるようになりましたんで是非受験してみてください。
2023.06.16 16:11
さんさん(No.26) 
【合    否】 合格(見込み)
【得    点】A:690          B:655     
【属    性】非IT系社会人・工学系大卒
【勉強期間】 40日間(月~木:1時間/日  金:休  土日:2.5時間/日)
【使用教材】 
1.貴サイト
2.(第3版)出るとこだけ!基本情報技術者(科目B)
    橋本祐史 著  翔泳社
3.令和05年  基本情報技術者  パーフェクトラーニング  予想問題集
    山本三雄 著  技術評論社
【勉強方法】 
・[科目A]
  「パーフェクトラーニング」の対策問題4回分中2回やって、初回共に正解率80%台
  だったのでその復習だけやって終わり。もともと応用情報技術者の勉強をし続けて
  いたのでこれで通じたのだと思います。情報セキュマネも去年合格しました。
・[科目B]
  「パーフェクトラーニング」の対策問題はやればやるほど自信がなくなって
  いくだけなので、対策問題4回分中2回目の途中でやめました。
  どうしようこれはと焦った末、貴サイトの合格者がよくあげていた
  「出るとこだけ!~」をすがるように購入。なるほどこれはわかりやすい。
  トレースのテクをこれほどわかりやすく説明しているものはないのでは。
  一通り読んだ後(オブジェクト指向のパートは3回読んだ)に演習問題は2周実施。
  
ベースは書籍で、説明がわかりにくいところ、もう今一歩の理解を深めたい問題に
セカンドオピニオン的な存在として貴サイトを活用させていただきました。
ありがとうございました。

【感想やコメント】
ぱっとやった演習問題で8割とれるようになったら、なんとか合格圏に入れるという
感じでした。
[科目A]はとにかく暗記。
[科目B]はとにかくトレース。
私個人はそう思いました。
2023.06.16 23:53
753さん(No.27) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.06.17 16:43)
2023.06.17 16:43
753さん(No.28) 
【合    否】合格
【得    点】A:785  B:845
【属    性】社会人(文系学部卒・仕事も非IT系)
【勉強期間】2カ月半
【使用教材】
・令和05年 イメージ&クレバー方式  栢木先生の基本情報技術者試験教室
・情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]
・令和05年【上期】 基本情報技術者 パーフェクトラーニング予想問題集
・基本情報技術者【科目B】ゼロからわかるアルゴリズムと擬似言語
【勉強方法】
◆科目A
はじめに栢木本を2周しました。
理解するより情報を流し込んでいく目的でどんどん読む。テクノロジ系は意味不明でしたが、気にせず進めました。
次に過去問直近8回分を解き、その後は、科目Bの勉強と並行しながら過去問道場(模擬試験方式)を数回やりました。

◆科目B
▽ゼロからわかる
書店で目にしてなんとなく買いました。初見ではなにが書いてあるか全く理解できず。プログラミング経験ゼロの人向けとありましたが、私にはあわなかったように思います
▽出るところだけ!
その後すぐこちらを買い、2週間ほどで1周。トレースの仕方が丁寧に書かれており、非常にわかりやすかったです。
◇パーフェクトラーニング予想問題集
科目Aは過去問道場で賄ったため、科目Bのみ4回分を2周。基本ランクは頭の中で解けるように、標準ランクは書いてトレース、難問ランクは一応解説を読みましたが、難しいので捨てました。
◇過去問道場(旧午後試験)
試験回をおすすめ、分野をデータ構造及びアルゴリズムのみの設定にして実施しましたが、正直、全然解けませんでした。

【感想やコメント】
科目Aは、本サイトおススメの本を一冊見て、過去問を繰り返せばそれほど苦はないと思います。本番は見たことない語句や論点が割とあった印象ですが、その中でも7割とることができました。
科目Bは、直前まで旧午後試験の正答率が5割ほどで不安が残る中臨みましたが、問題が良かったのか、旧午後の長さに慣れたからか、比較的簡単に感じました。やはり地道にトレースするのが一番だと思いました。
2023.06.17 16:42
もちわさん(No.29) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.06.18 00:26)
2023.06.18 00:26
もちわさん(No.30) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.06.18 00:32)
2023.06.18 00:32
nさん(No.31) 
【合    否】 合格
【得    点】A:640        B:750     
【属    性】社会人6年目(IT系-システム運用保守)
【勉強期間】 3週間(1日2時間程度)
【使用教材】 過去問道場
【勉強方法】 
A:過去問道場の過去6年分をランダム出題で300問ほど解きました
B:特になし
【感想やコメント】
Aは暗記すればある程度解けると思います。
Bは問題文に書いてある処理の流れを追っていくと解けました。
2023.06.18 03:20
CHIMESさん(No.32) 
【合    否】合格(見込)
【得    点】A:770   B:695     
【属    性】社会人(文系大学卒/40代おじさん)
【勉強期間】2ヶ月
【使用教材】
節約のため自分なりにお金がかからない方法を選択しました。

◇科目A
・書籍:平成31/01年  栢木先生の基本情報技術者試験教室/中古300円
・動画:youtube(すーさん)/無料
・演習:過去問道場/サンプル問題/無料

◇科目B
・書籍:出るとこだけ!基本情報技術者  午後  第2版/中古300円
・動画:youtube(すーさん)/無料
・演習:サンプル問題/無料

【勉強方法】
完全独学で勉強しました。

◇科目A
・書籍を一通り読んで出題範囲の全貌を把握した後に動画で理解を深める。
・過去問やサンプル問題をコツコツ学習。

◇科目B
・アルゴリズムとは?を動画で理解してからサンプル問題を解く。
・分からない内容は解説動画などを視聴する。

【感想やコメント】
◇科目A
聞いたこともない用語、忘れてしまった計算式が出るなど
自分にとっては難しい問題もありましたが、過去問演習が役立ったと感じました。
書籍は多少古くても通用すると思います。

◇科目B
サンプル問題で出題パターンを事前に理解していたのが役立ちました。
対策ゼロでは焦ってしまってどこから手を付ければいいか困ったと思います。
自分にとっては解き方が分からない問題もありましたが、解けそうな問題に時間を使いました。
書籍は古いものを購入したため試験範囲から多少外れた記載が多かったです。
購入を検討される方は比較的新しいものを選択することをおススメします。
2023.06.18 22:43
えださまさん(No.33) 
【合    否】 
【得    点】A:   890       B:   685  
【属    性】社会人(2児のパパ)  IT業界6ヵ月
・CCNA、Comptia Security、Linuc レベル1  の資格を保有
【勉強期間】 60時間(1日1時間×60日)
【使用教材】 
科目A
・令和5年  栢木先生の基本情報技術者試験教室

科目B
・出るとこだけ!基本情報技術者  科目B
・パーフェクトラーニング予想問題集  令和5年  基本情報技術者

【勉強方法】 
・科目Aは、参考書に書かれている内容を暗記(1周)し、後は過去問を通勤時間のみ本サイトを利用

・科目Bは、「出るとこだけ!」で基礎を学習し、「パーフェクトラーニング」で過去問を解く(夜の1時間)

【感想やコメント】
科目Aは9割取れたが、科目Bが思っている以上にケアレスミスしているのだと思う。
今後受験する人たちにアドバイスするなら、科目Aは本サイトで十分、科目Bは本試験に近い問題や別の教材(大滝みやこ?さんの新版等)で科目Bの勉強を重点的に勉強すべきだと思う。
2023.06.19 09:28
たむたむさん(No.34) 
【合    否】 不合格
【得    点】A:  615        B:     540
【属    性】(社会人・IT未経験・ITパスポートを持ってるぐらい)
【勉強期間】 6ヶ月程
【使用教材】 Youtube(すーさん)(IT学校さいとうさん)、キタミ式午前&午後対策
【勉強方法】 最初の1~3ヶ月はテキストを読んで少し問題を解くって方法をしていたが、まあ頭に入らない入らない。(参考書がダメなのではなくて自分自信、文字や本で理解するのが苦手)
そこで頼ったのはYoutube。まず科目Aの理解度を高めるためにすーさんの動画でインプット。まあ頭にスラスラ入って来ますわ来ますわ。しかも無料。そして最後の1ヶ月で科目Bのインプットやアウトプットを。すーさんとIT学校さいとうさんで。特にこの2人は分かりやすく、スラスラ解けてていくきがした。ただやはり科目Bの勉強不足は否めく、試験前日のサンプルB問題で殆ど分からず撃沈?  本番はサンプルよりも簡単と感じたが540。後1ヶ月、対策して必ず合格します
【感想やコメント】
2023.06.19 16:25
まさきさん(No.35) 
【合    否】 おそらく合格
【得    点】A: 770 B:740     
【属    性】社会人(非ITから昨年ITへ転職)(学生・社会人、ITとの関わり具合など)
【勉強期間】3か月程度 (1日1時間程度→試験前1週間は1日3~4時間ほど)
【使用教材】A試験:過去問道場  栢木先生の基本情報技術者教室(技術評論社)
            B試験:パーフェクトラーニング  YouTube動画  サンプル問題
【勉強方法】 (勉強開始時期を記載)
A試験:(0~1か月半)参考書を1通り読んで、単語帳で単語を暗記
        (1か月半~試験まで)過去問道場でひたすら演習
                          (30問の模擬試験モードと間違えた問題だけ解くを1日ごと交互に)  間違えた問題や単語は参考書で調べたりして復習していました。
B試験:(2か月~試験まで)パーフェクトラーニング(4回分)→サンプル問題
        (試験2週間前~)YouTube動画(文系でもわかるIT勉強会)
                       旧午前問題のアルゴリズムの問題(過去問道場で絞込)
        ※大体1週間に1度時間測って演習というペースで、間違えた問題は毎日順番で解答までの流れを確認していました。)
【感想やコメント】

大学も文系学部で「クラウド」という言葉もデータを保存する場所・・・くらいの理解度から勉強を始めました。そのため、試験に出てくる単語の意味を覚える勉強(DRAMとかクロスサイトスクリプティングなど)をしていたのですが、これでは得点や解答につながらないため苦労しました。というか、1つの単語に複数の意味が付加されており、栢木先生の基本情報技術者教室の「~とくれば○○」を覚えても全然過去問で正解できなかったです。
おそらく、どちらの試験も過去問解く→選択肢の違いやこのフレーズがでたらこれを選ぶみたいな暗記をした方が効率的かと思います。

特にA試験は過去問道場の回答数が500問を越えてから平均6割を越えるようになったので、500問は1つの関門かなと思います。(同じ問題との遭遇率も上がりますし)また、計算問題は逆に得点源になっていて、解き方暗記しちゃえば必ず正解できました。(鬼門は1バイト=8ビットでした・・・)

B試験は「文系でもわかるIT勉強会」の動画に出会って飛躍的に得点が伸びました。(正攻法ではないですが)クイックソートやヒープソートなどプログラムの動きを覚えて、ゴールを知った状態で問題を解くみたいな感じで何とか乗り越えました。この感じで解くと明らかに間違いの選択肢が分かるどころか、ほとんど2択or4択クイズになりトレースもあたりをつけて行えました。(実際の試験問題で正解していたかは神のみ知る感じですし、そもそもトレースも良く分かっていない状態で受かっちゃいましたが。)
また、セキュリティは過去の午後試験の問題も解きながら絶対に間違えられない4問と意識して勉強しました。また、過去問で答えのパターン(理屈では正解っぽいけど、こういう選択肢は答えにならないみたいなやつ)を覚えておいたのもよかったと感じています。

ITのど真ん中みたいな会社で新技術などの情報発信を行う業務をしていますが、正直この試験で得た知識が役立っている感覚は今のところありません・・・(笑)
なので、(SEさんはわかりませんが)IT営業・事務職からすれば合格することに意義がある試験だと思います!!

最後に本サイトには本当にお世話になりました。
IPAのHPにリンクを記載するべきだと思います。
2023.06.19 16:43
litakuzouさん(No.36) 
報告テンプレ
【合    否】 合格(見込み)
【得    点】A:755 B:855     
【属    性】IT企業経験3年
【勉強期間】2.5か月
【使用教材】
・イメージ&クレバー方式 栢木先生の基本情報技術者試験教室
・出るとこだけ!基本情報技術者 科目B
・基本情報技術者 パーフェクトラーニング 予想問題集
・過去問道場
【勉強方法】 
最初の1か月~1.5か月は栢木先生と出るとこだけ!を読みながら知識を定着して、以降は過去問道場とパーフェクトラーニングを解いていました。

過去問道場はH24からR1までの8年分、パーフェクトラーニングは各回を2週ずつ解きました。
【感想やコメント】
合格するためには過去問をひたすら解くのがやはり近道だと感じます。
最初は間違いも多かったのですが、他の方も述べられている通り数をこなすと自然と同じ問題をこなすことで知識が定着するのと、また「SRAMとフリップフロップ回路」「スループットとスラッシング」といったふうに関連ワードとして頻出するものが多かったのでセットで覚えることでより効率的に知識を定着させることができました。
2023.06.19 22:08
SAMさん(No.37) 
【合    否】合格 
【得    点】A:790          B:810     
【属    性】社会人、非エンジニア
【勉強期間】3ヶ月 / 毎日1時間以上 
【使用教材】テキスト:栢木本、科目A:過去問道場、科目B:TAC基本情報技術者科目Bアルゴリズムとプログラミングトレーニング問題集第2版、模試:かんたん合格基本情報技術者予想問題集 
【勉強方法】テキスト2周→科目A過去問道場2000問以上、並行して科目Bを毎日1~3問で計77問→テキスト3周目でまとめノート作成(本番1週間前)ひたすらグルグル→本番1週間前と前日に模試がてら 
【感想やコメント】
科目Aは過去問道場をグルグルで大丈夫です。ただ、そこそこテキストを読んでないと間違えてばかりでやる気が失われるでしょう。
過去問で正答率が70%超えた辺りでまとめノートを作るのも良いです。何のためかというと、テキストはページが多く何周もするのが時間がかかるので、重要で覚えにくい部分をキーワード的にどんどんまとめておいて、何周もしやすくするためです。ワードで作成するとネット上の図を貼り付けられるので見やすくできます。

科目Bですが、「変数のトレースを丁寧にやること」です。出てきた変数をメモに書いて初期値を入れ、処理に応じて変数の中身を更新させます。
この前提としてループ文を理解しましょう。for, while, do while, の意味を理解することです。ループが多重になることも多いですが、入れ子構造であることを把握して処理を進めましょう。
そして、各ループでそれぞれの変数が果たす役割は何か、単なるカウントか、配列を末尾まで追うためか、一時的に値を退避させるためか、役割を把握すれば流れが分かりますので解答しやすくなります。
私の参考書はマイナーですが難しい問題もそこそこあり、以上のような訓練を丁寧にすることができました。
2023.06.19 23:18
NodNod2さん(No.38) 
【合    否】合格見込み
【得    点】A:650         B:620
【属    性】非IT会社員(学生・社会人、ITとの関わり具合など)
⇒8月からITエンジニアに転職予定
【勉強期間】 20~30時間程度
【使用教材】 過去問道場、いちばんやさしい基本情報技術者試験、すーさんのYoutube投稿動画、公式サンプル問題、progate
【勉強方法】 
すーさんの動画を全部見て、「いちばんやさしい~」を流し読んだのち、
科目Aは過去問道場、科目Bはサンプル問題を一通り解いてみることで対策しました。
また、progateでpythonのコースを勉強してクラスの概念を理解するよう努めました
【感想やコメント】
科目AはIパスを持ってるのもあり、ほとんどすーさんの動画を見るだけで合格点取れました。
(点数はギリギリですが)
過去問道場にもお世話になりました。
科目Bは正直全然対策出来ておらず、基本的なデータアルゴリズムの概念を理解したり、progateのpythonコース終わらせた程度でサンプル問題も5割程度しか点数取れてなかったのですが、実際の試験では6割超えました。
他が忙しく、モチベーションが保てなかったので20時間もしっかり勉強出来てるかかなり怪しいですが6割は超えられたので、易化してるという噂は正直間違いではないのではと思います。
取れればそれで良いという方には今年はチャンスだと思う一方、この内容で満点取れるくらいきちんと全部理解したい!というモチベーションを持った方が後にはつながるのではないかなと思います。
2023.06.20 14:02
やすけさん(No.39) 
【合    否】 合格
【得    点】A: 830         B: 850    
【属    性】理学(自然科学系)卒、現在自営業(ITとの直接的関係はなし)
【勉強期間】 1年
【使用教材】 キタミ式 基本情報技術者、令和5年度 基本情報技術者 予想問題集、出るとこだけ! 基本情報技術者 テキスト&問題集、出るとこだけ! 基本情報技術者 科目B
【勉強方法】
できるだけ毎日、コツコツ読んで書いて計算する。試験前の1ヶ月は、過去問ばかりやっていました。
【感想やコメント】
「過去問道場」に本当にお世話になりました。このようなサイトを運営してくださり、管理人様には感謝、感謝、感謝です。
科目Aは、過去問道場とキタミ式でなんとかなった感があります。
一方、科目Bは一筋縄ではいきません。過去問を暗記するだけでは6割に行くのは難しいです。やっぱり基礎をしっかり知っていることと、臨機応変な心が大事だなーと、試験の最中につくづく思いました。
どんな初見の問題が出ても、答えは必ずあります。答えは必ず導けるようになっています。
みなさんの健闘を祈っています!
2023.06.20 14:29
atsuyoshiさん(No.40) 
【合    否】 合格見込み
【得    点】A:645      B:655    
【属    性】社会人
【勉強期間】 半年くらい
【使用教材】 このサイトと大滝みや子先生の新作
【勉強方法】 Aは過去問を解く  Bは本を見ながらトレースしたり、読解力を鍛えた。
【感想やコメント】
ようやく合格点を取れてほっとしました。
問題が前より楽だと思ったのは地力がついたのかも。
やりきったので満足です。本サイトにはお世話になりました。
ありがとうございました。
2023.06.20 16:09
Takuma180さん(No.41) 
報告テンプレ
【合    否】合格 
【得    点】A:620         B:860 
【属    性】理系大学生
【勉強期間】2週間 
【使用教材】 出るとこだけ!基本情報テキスト&問題集・過去問道場・サンプル問題
【勉強方法】 出るとこだけを一週間程度で一周し、そのあとは過去問道場でオリジナル模擬試験で演習を行った。科目Bはサンプル問題を解いた後、基本的なアルゴリズムをpython上で実際に動かして確認した。
【感想やコメント】科目Aは知識の詰めが甘かったのでぎりぎりの点数になった。過去問も大事だが、しっかりと参考書を読み込むような勉強法の方がいいのかもしれない。科目Bはプログラミングをしたことがない人には鬼門だと感じた。一番の勉強法は実際に自分でコードを書き、動作を確認することだと思う。
2023.06.21 10:46
hurry3314さん(No.42) 
【合    否】 合格見込み
【得    点】A:820      B:805    
【属    性】理学(自然科学系)卒、社会人(ITとの直接的関係はなし)
【勉強期間】 2ヶ月
【使用教材】・イメージ&クレバー方式 栢木先生の基本情報技術者試験教室
            ・かんたん合格 基本情報技術者予想問題集 令和5年度 かんたん合格シリーズ
【勉強方法】 科目Aは、イメージ&クレバー方式 栢木先生の基本情報技術者試験教室で一通り勉強し、収録されている問題を解いていました。(約1ヶ月)  科目Aは過去問対策が大事だと思うので、本サイトの過去問道場を繰り返し解いていました。(網羅率は50%くらいです)
  科目Bは、サンプル問題をとりあえず解いていましたが、わからない部分も多かったので、かんたん合格 基本情報技術者予想問題集 令和5年度 かんたん合格シリーズを慌てて購入した感じです。説明も分かりやすくこの問題集で理解が深まった気がします。この問題集には科目Aも収録されていますがノータッチです。多くの方が、基本情報技術者 パーフェクトラーニング 予想問題集で勉強されているようですが、私も一読しましたが、問題のレベルが高すぎるように思います。かんたん合格シリーズのレベル設定が丁度くらいなのではという私見です。
【感想やコメント】
科目Aは、過去問対策で何とかなると思います。
科目Bは、実際に試験に臨んでみると焦りますね。市販されている問題集、サンプル問題の繰り返し勉強では慣れで理解している部分がありますので、本試験問題を一見したところ無理だと諦めそうになりました。わからない問題は後回しにして、冷静さを取り戻してから読み直すと案外対応できる問題も多くあり何とか合格点に到達できたようです。
2023.06.22 17:43
kousukeさん(No.43) 
報告テンプレ
【合    否】 合格
【得    点】A:  930    B:  780     
【属    性】  社会人、IT部署に配属、理系大卒
【勉強期間】 ITパスポート取得後  3ヶ月
【使用教材】 
A試験:キタミ式 基本情報技術者、過去問道場  
B試験:基本情報技術者  科目Bアルゴリズムとプログラミング  トレーニング問題集(大原出版)、基本情報技術者科目B問題集(インフォテックサーブ)
【勉強方法】 
A試験:キタミ式の基本情報技術者テキストを1通り読みました。(分冊して、持ち運び暇を見つけて読み返していた)。あとは、ひたすら過去問道場にお世話になりました。過去15年分くらいをとき、間違えた問題を1回解き直しました。最終的には、四段(1705問学習済み、正答率が85〜90%)程度まで到達できました。

B試験:プログラミングを少しだけ触ったことはありましたが不安だったため、テキストを2冊購入し、1回&間違えた問題を解き直ししました。最終的に、サンプル問題は、ある程度自信を持って解けるようになりました。

【感想やコメント】
過去問道場さんには、本当にお世話になりました。
繰り返し学習ができ、特にA試験は高得点を取ることができました。
ぜひ、皆様も繰り返し学習をすることをお勧めします!

次は、情報セキュリティマネジメント試験の資格を取得予定です。
2023.06.22 19:31
しゅんさん(No.44) 
本日、基本情報技術者試験を受けてきました。

結果
科目A 640
科目B 645

という結果となりました。


【勉強期間】
3ヶ月

【勉強時間】
約100時間


【科目A感想】
過去問と基礎固めで6割は取れると思います。見慣れない問題も、それなりに出ます。


【科目B感想】
アルゴリズムの基礎固めは必須です。

・ユーグリッド互除法
・ヒープソート
・マージソート
・クイックソート
・選択ソート
・ダイクストラ法
・再帰関数
・ビット列のシフト演算
・二次元配列
・キュー
・スタック
・オブジェクト(単方向リストの追加、削除など)

上記などが単体もしくは、2つ以上を混ぜたりしたプログラムでも内容がなんとなく掴める状態になっているのが理想だと感じました。本番ではアルゴリズムが何を意味してるのか読解する力も問われます。

科目Bは時間との戦いです。焦らないことと、最後の1秒まで粘りづよく読み解く力が正解へ繋がると思います。


【参考にしたYouTube】
・「文系でもわかる! IT勉強会」
⇒基本情報のアルゴリズム過去問を初心者向けに分かりやすく説明してくれます。こちらの動画ほぼ全て5周くらい見ました。

【購入した書籍】
・出るとこだけ!基本情報科目B
⇒この書籍だけでは正直力がつきません。これを基礎として沢山見慣れない問題を解く方が良いです。

【その他に購入したモノ】
・Udemy
令和5年版:現役講師が教える【基本情報技術者試験 科目B】
⇒javaのプログラム知識を付けながら科目Bの対策をしました。


※これから基本情報技術者試験を受ける方の役にたてれば幸いです。諦めずに頑張って下さい。
2023.06.22 20:22
tibiさん(No.45) 
【合    否】 合格
【得    点】A:690   B:770     
【属    性】高校生(普通科)
【勉強期間】 
2ヶ月(ラスト1週間で追込)
【使用教材】
「柏木先生の基本情報技術者教室」「 出るとこだけ! 基本情報技術者[科目B]」「令和05年【上期】基本情報技術者 パ ーフェクトラーニング予想問題集」
【勉強方法】 
   科目A:参考書を一通り読む→過去問道場→苦手な範囲等を読み直す、調べる→過去問道場→予想問題集(8割程度取れるようにしました)
   科目B:参考書で学ぶ→予想問題集
【感想やコメント】
過去問道場さんには本当にお世話になりました!
今後受ける方は、科目Aは過去問道場を回しまくってください!
それで分からない点を少しづつ潰していきましょう!
科目Bはしっかりと処理の流れを掴めるようになりましょう!
次は応用情報技術者取れるよう頑張ります!今後も過去問道場さんにはお世話になります!
2023.06.23 18:52
tibiさん(No.46) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.06.23 18:55)
2023.06.23 18:55
nullさん(No.47) 
【合    否】 合格
【得    点】A: 795点        B:740点  
【属    性】情報学科卒
【勉強期間】 3カ月
【使用教材】 柏木先生の基本情報技術者教室  YouTube(科目bのみ)
【勉強方法】 
科目Aはテキストを読んで過去問道場の21年以降で模擬形式をひたすら解く。
科目Bはサンプル問題を理解できるまで解く
【感想やコメント】
過去問道場をやりまくったおかげで基礎的な部分は解けたと思う。
科目Bはサンプル問題が理解できれば解けるようなものだったので
過去問道場やサンプル問題をひたすらやるのが一番と感じた。
2023.06.23 21:56
しゅんさん(No.48) 
【合    否】 合格
【得    点】A:     640     B:    645 
【属    性】社会人(IT会社員)
【勉強期間】 3ヶ月
【使用教材】
・ 過去問道場
・出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]
・令和5年版 現役講師が教える「基本情報技術者試験科目B」短期集中講座。Javaプログラミング(IntelliJ IDEA)を使った科目B攻略コース

【勉強方法】 
・科目A(1ヶ月)
⇒過去問道場は、過去5年分のを90%以上の確率で正解できるまでやる。

⇒YouTube『すーさんの基本情報技術者試験』で基礎固め

⇒IPAサンプル問題などで、見たことのない問題に対応できる力をつける

⇒応用情報の過去問、過去5年分も予め解いておいた。



・科目B(2ヶ月)
⇒出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]
トレースの仕方を身につけるために使う。


⇒YouTube『文系でもわかる!  IT勉強会』
長文で難し目な過去問の解き方や考え方に触れておく。


⇒IPAサンプル問題
見慣れない問題になれるために使う。


⇒令和5年版 現役講師が教える「基本情報技術者試験科目B」短期集中講座。Javaプログラミング(IntelliJ IDEA)を使った科目B攻略コース。

このコースでプログラムの基礎と流れを掴む。



【感想やコメント】
科目Aは、過去問が4割位出るイメージ。見慣れない問題も、多数でる。


科目Bは、時間との戦い。焦らないことと、プログラムが何を意味してるのか読解する速さが攻略のカギ。

私はずっと文系だったし、業務でプログラミングの経験も皆無でしたが合格できました。

皆さんにも、きっと出来ます!
最後の1秒まで諦めないで下さい。
2023.06.24 15:35
konboiさん(No.49) 
報告テンプレ
【合    否】 合格見込み
【得    点】A: 760        B:  705
【属    性】(学生・社会人、ITとの関わり具合など)
  オフィス機器系(PC、MFPなど)の営業職を退職→IT系の専門学校へ入学(1年目)
プログラムの経験はほとんどなし

【勉強期間】 
約3ヶ月
【使用教材】 
科目A
当サイト
テキスト:いちばんやさしい基本情報技術者    令和5年度版

科目B
当サイト
テキスト:基本情報技術者  科目Bの重点対策  
サンプル問題

【勉強方法】 
【感想やコメント】
科目A
テキストをまずは1周  
ジャンルに応じて本の章がわかれているため  章をクリアするごとに該当ジャンルの過去問を30問ほど解く
例:セキュリティの章が終われば  過去問道場でセキュリティのみに絞って解く

テキスト1周まで1ヶ月ほどかかりました

その後はひたすら過去問道場で模擬試験モード(60問)を毎日2ヶ月間解き続けました
最初は正答率50%ほどでしたが
わからない単語があれば調べてインプットあとはひたすら模擬試験モード
隙間時間も過去問といった形で行いました
段位は6段まで到達  網羅率は80%を超え
模擬試験モードの正答率は最終80〜90%ほどでした

・試験の感想
初見の問題が散見されたので正解率的には70%前後だろうと思っていたので概ね予想通りでした
また、計算問題が異常なまでに苦手なため  他で点数を稼ぐために上記の過去問の解き方をしてました。

・科目B
テキストは試験約1ヶ月前に購入して始めましたが
もっと早く行えばよかったと後悔しました。
元々理解力や読解力にすぐれている訳ではなかったためトレースが非常に時間が掛かっていました。
試験制度が変わり情報が少なかったため  サンプル問題とテキストの問題を解く日々でしたが
内容を覚えてしまい不安が募る日々でした

そのためアルゴリズムの基本とデータ構造の理解をひたすらに高めることを意識しました
また、トレースの時間を早めることを意識してひたすら問題を解いてました

セキュリティに関しては旧午後試験の問題があることを3日前に気づき、解けるだけ解いたこと
科目Aのセキュリティ分野の過去問を解きまくってました。

・試験の感想
おかげさまで使用されているアルゴリズムの理解は試験中できたものの
やはり時間が足りずといったことが起こりました。
それでも最後まで粘り、頭をフル回転させたことにより無事基準点には到達できました


・総括
計算が苦手、理解スピードが遅い、トレースも遅い、読解力もない
弱点まみれでしたが必死こいて対策をしたおかげで無事合格基準には届きました。
能力はなくても努力次第でここまでこれたことはかなり自信になりました
また、最後まで諦めない粘りは大事だと再認識しました

当サイトの利用のおかげで合格できたといっても過言ではありません
管理者の方にはこの場を借りて感謝申し上げます
ありがとうございました。
2023.06.24 17:30
すぴかさん(No.50) 
【合    否】 合格
【得    点】A:    645      B:     720
【属    性】理工学系大学院修了、非IT系、大学研究室スタッフ(データ作成業務でVBAを使っています)
【勉強期間】 1年半程
【使用教材】 基本情報技術者合格教本(技術評論社)、基本情報技術者[科目Bアルゴリズムとプログラミング  トレーニング問題集(第二版)(大原出版)、Udemy講座、こちらのサイト
【勉強方法】
 Udemy講座(石田宏実さんの講座が分かりやすかったです)で一通り学習した後は、過去問道場でひたすらアウトプットに努めました。分からないところは参考書で復習したり、YouTubeの動画解説で理解を深めました。過去問道場の模擬試験モードを活用して、苦手な分野はシラバス分野別過去問題をすべて解き、不正解の問題は解説で理解するようにしました(このやり方は出題傾向をつかむのに有効だったと感じています)。科目B対策は、サンプル問題をすべて解いた後はどのように勉強したらよいのか分からず不安でしたが、こちらも科目Aシラバス分野別のテクノロジ系のデータ構造、アルゴリズムの問題をすべて解いて基礎の理解に努めました。
【感想やコメント】
  二回目の受験での合格でした。アガリ症のため、緊張疲れがすごかったです。そういう意味では一回目の受験は様子を見るために必要だったのかもしれません。二回目は割と落ち着いて集中できたように思います。とは言っても、集中力を保って最後まであきらめずに問題を解き切るのは至難の業でした。これから受験される方は、60問の模擬試験モード(全過去問からの出題)で本番の時間感覚を身に着けておいた方がいいと思います。科目Bでへとへとにならないためにも。このサイトに巡り合えたおかげで非IT系の自分にも合格する力が身についたのだと思います。大変お世話になりました。ありがとうございました!
2023.06.24 20:03
駆け出しSEさん(No.51) 
【合    否】 合格見込み
【得    点】A:770   B:790     
【属    性】2年目SE
【勉強期間】
(2年前/非IT理系大学生時代)6カ月
(今年4月~6月中旬)2.5カ月 
【使用教材】 
・絵で見て覚える基本情報技術者(SEplus)
・令和5年【上期】基本情報技術者パーフェクトラーニング予想問題集

【勉強方法】
大学時代に基礎知識を学習し(ほとんど意味を理解できず暗記)、
1年間の実務経験をし、過去問を実施した。
■基礎知識
参考書「絵で見て覚える基本情報技術者」を1周じっくり読み込む。
■科目A
・平成27年度~令和3年度までの過去問を1周ずつ(計12回)
・科目Aサンプル問題1周
・「令和5年【上期】基本情報技術者パーフェクトラーニング予想問題集」4回分
➡間違えた問題に関しては2回連続して正解するまで繰り返す。(合計2000問強程度)
■科目B
・科目Bサンプル問題2周
・「令和5年【上期】基本情報技術者パーフェクトラーニング予想問題集」4回分
(・C#の実務経験1年)

【感想やコメント】
■科目A
基礎知識の定着と過去問の反復(過去5,6年で十分)が重要。
数回分の初見過去問で7,8割とれていれば科目Aは合格できると思います。

■科目B
以下を意識して対策すれば合格できるかと思います。
・科目A対策でセキュリティ範囲の理解(暗記×)
・プログラムを軽く追いどんな処理をしているのかを推測できる力の定着

■総評
科目A,Bどちらも時間的には余裕があるかと思います。
解ける問題は悩まず間違わず一瞬で解くことを意識すれば、難易度の高いと感じる問題を何回も読み直す時間は十分にありました。これから受験される方緊張すると思いますが、頑張ってください。
2023.06.25 12:28
安室波平さん(No.52) 
【合    否】 合格
【得    点】A:   705       B:     655
【属    性】(社会人2年目、ITとの関わりまったくなし)
【勉強期間】 半年で700時間、うち科目Bが150時間くらい
【使用教材】 科目A:キタミ、過去問道場、YouTube「すーさん」  科目B:緑色の有名なやつ
【勉強方法】 科目A:キタミ2周、過去問全問一周+復習1周
              科目B:3周
【感想やコメント】
科目Aは覚えること多すぎるし、科目Bは本番次第みたいな感じですごくつらかった。
どれくらいの難易度かっていうのを体感でいうと、科目Aはセンター試験地理Bをゼロから勉強はじめて60点目指す感じで、科目Bはセンター試験数学ⅡBをゼロから勉強はじめて60点目指す感じ。
2023.06.26 17:02
ぴかさん(No.53) 
【合    否】合格?
【得    点】A:635  B:845     
【属    性】文系学部卒事務系(非IT)職種
【勉強期間】 1ヶ月(1ヶ月休みをはさみ2週間ずつ)
【使用教材】 栢木先生の基本情報技術者教室、このサイト
【勉強方法】 
最初の2週間で栢木本を一周。
ブランク空いて試験2週間前から栢木本二周目と過去問演習。過去問は、このサイトのもの(科目A用)をランダム200問で、正答率は7割程度。
最後当日に科目Bサンプル問題を一周し挑戦。
【感想やコメント】
科目Aは予想以上に言葉の定義問題が多かった。あまり言葉を覚えていなかったので、選択肢を2つまでに絞れない問題すら多かった。過去問の様子からすると、より思考が必要な問題が多いと思っていたので戦略ミスだった。
科目Bは時間はかかったが、選択肢に迷うものはあまりなかった。
2023.06.26 17:50
ぴろはらさん(No.54) 
【合    否】 合格見込み

【得    点】A: 820         B:  740 

【属    性】社会人経験9年(IT未経験、VBAは実務で少し使う)
【勉強期間】 1か月(+基本情報受験前にITパスポートのための勉強を1.5か月)

【使用教材】 いちばんやさしい基本情報、かんたん合格基本情報技術者予想問題集、過去問道場

【勉強方法】 A:過去問道場を過去5年分+予想問題集を2週
B:サンプル問題+予想問題集を2週。過去問は特にやらなかった

【感想やコメント】
Aはひたすら過去問。本番では見たことがない問題もいくつか出るけど、6割点数が取れれば受かるから、過去問で出た問題を取りこぼさないのが大切。
ITパスポートでやった内容がそのまま活きるところも多いと思うので、ITパスポートに合格したらそのまま流れで基本情報も受けてしまうと良いと思った。
Bは過去問は基本的に出ないし、制限時間も限られる。分からないからといって焦らずに最初から3問くらいは捨ててもいい覚悟で受験するのがいいと思います。
2023.06.26 20:24
morikei1さん(No.55) 
【合    否】 合格
【得    点】A:  925        B:  840   
【属    性】社会人(文系大卒)
【勉強期間】 3週間
【使用教材】 あまり触れられてないテキストですが良書と思います。
ニュースペックテキスト
アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック
【勉強方法】 
A:テキストでインプットしてから道場5回分
B:IPAサンプル問題、ニュースペックテキストのオリジナル問題、トレーニングブック

【感想やコメント】
ITパスポート、情報セキュリティマネジメントに続き道場にお世話になっています。
下位資格から取ってきているのでA問題の勉強は少なめで大丈夫そうでした。
B問題は一見難しそうでしたが、IPAサンプル問題をやってみると半分以上解けたのでいけると思い頑張りました。点数はいい感じに出ていますが手ごたえはA:750点  B:750点程度でした。指運が良かったです。
このまま応用情報まで突っ走ります!
2023.06.27 17:17
yuzuさん(No.56) 
【合    否】 合格見込み
【得    点】A:1,000          B:890   
【属    性】大学生(理系情報系以外)
【勉強期間】 1週間
【使用教材】 
A: イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室 (情報処理技術者試験)
B: なし
演習: 過去問道場

【勉強方法】 
?テキストは流し読みして、ひたすら過去問演習
?選択肢問題は正解以外の選択肢についても吟味しながら丁寧に解きました(なぜ違うのか、何を説明した選択肢なのかメモを取りながら解く)

【感想やコメント】
?問われ方は違っても問題で聞かれる本質は大体似てるのでしっかり問題文を読むことが大事だと思います。意外と国語力大事だと感じました。
?Bは大学で軽くプログラミングに触れてたので勉強なしで取れましたが、そうでなければアルゴリズムをしっかり抑えた上でトレースの勉強をするのが大事だと感じました。
2023.06.27 17:33
botanbubu0さん(No.57) 
合格の通知は受験後何時間程度でメールで知らせが来るでしょうか
2023.06.28 22:48
あかまるさん(No.58) 
【合    否】合格
【得    点】A:710         B:810   
【属    性】大学生(理系情報系)
【勉強期間】3ヶ月
【使用教材】 
A: イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室
B:過去問道場

【勉強方法】 
A試験は過去問をめっちゃ解く。
B試験はサンプル問題とA試験の過去問のサンプル問題を解く。
【感想やコメント】
感想が書きたくてこの投稿を書きました。ここで伝えたかったことは過去問道場管理人さんへの感謝です。無料なのに解説もとても分かりやすく、過去問を勉強するだけで知識が入り、分かるようになりました!本当に感謝してます。これから情報セキュリティマネジメント試験や応用技術者を勉強しようと思っているので、その時にも使わせてもらいます。本当にありがとうございました!
2023.06.29 17:02
tamamo123さん(No.59) 
【合    否】 合格
【得    点】A:820         B: 715    
【属    性】事務職
【勉強期間】 1か月半
【使用教材】 栢木本、栢木ドリル、過去問道場、youtube過去問解説系動画

【勉強方法】 科目Aは参考書を1周読んで、ドリルと過去問をやってました。
ただ常識で解ける問題が結構あるので最初から過去問とyoutubeでよかったのかなと思います。結局参考書はかろうじて1周、ドリルは2周だけでした。
過去問道場では過去5年に絞った問題をこなしてました。大体90%以上とれるようになったところでその後模擬試験形式に移りトータル1000問ちょっとで初めからのトータルで75%以上程度の正解率。
科目Bは過去問のアルゴリズム問題が参考になるかわからないので、youtubeでサンプル問題の解説を中心にみてました。

【感想やコメント】
科目Bは試験直前でもまったく手ごたえがなく正直運も味方したかんじです。問題文の意味さえわからないものが二つほどありました。
科目Aはほぼ反復による暗記でなんとかなります。
2023.06.30 18:13
とりさん(No.60) 
【合否】
・合格 
【得点】
・A:835点 B:840点     
【属性】
・大学生(文系)
【勉強期間】
・2ヶ月
【使用教材】
・栢木先生の基本情報技術者教室
・パーフェクトラーニング予想問題集
・出るとこだけ!基本情報技術者科目B
【勉強方法】
・科目A:ひたすら本サイトで勉強。網羅率100%にして、全問題を直前1回が正解以上にした。
・科目B:出るとこだけ!、でトレースのやり方を理解して、パーフェクトラーニングの問題や、サンプル問題を繰りかえし解いた。
【感想やコメント】
このサイトのおかげで、無事合格点を取ることができました。無料で公開しているのが不思議なくらいにこのサイトには助けられました。管理人の方へは感謝してもしきれません。
応用情報でもこのサイトを使用して合格するように努力していきます。
改めて、管理人の方への感謝をお伝えします。
ありがとうございました。
2023.06.30 20:19
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010- 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop