平成14年春期試験問題 午前問39

問39解説へ
東京~福岡を結ぶネットワークシステムがある。このシステムの信頼性を向上させるために,東京~大阪~福岡を結ぶ回線を追加した。新しいネットワークシステムにおける東京~福岡の稼働率は幾らか。ここで,回線の稼働率は東京~福岡,東京~大阪,大阪~福岡とも0.9とする。

- 0.729
- 0.810
- 0.981
- 0.999
広告
解説
まず通常の回線と迂回回線それぞれの稼働率を求めます。
東京-福岡の回線稼働率は、0.9
東京-大阪-福岡の回線稼働率は、0.9×0.9=0.81
迂回回線追加後は、上記のどちらかが稼働していればよいので並列の回線と考えて計算します。
1-(1-0.9)(1-0.81)
=1-0.1×0.19
=1-0.019=0.981
よって正解は「0.981」になります。
東京-福岡の回線稼働率は、0.9
東京-大阪-福岡の回線稼働率は、0.9×0.9=0.81
迂回回線追加後は、上記のどちらかが稼働していればよいので並列の回線と考えて計算します。
1-(1-0.9)(1-0.81)
=1-0.1×0.19
=1-0.019=0.981
よって正解は「0.981」になります。
広告