HOME»基本情報技術者試験掲示板»ITECの午後試験対策をお持ちの方に質問です
投稿する
ITECの午後試験対策をお持ちの方に質問です [0178]
タカさん(No.1)
答え・解説を読んだのですが、第2部 第1章 問3が解りません。IT関係初心者の為かどう表を見たら良いかなど、一から教えてください。ちなみに、一ヶ月程勉強しITパスポ-ト取得済みですが、テクノロジに関して言うと、理解したというよりは問題に対して答えを覚えた感じです。
2013.09.22 19:15
おにくさん(No.2)
表の見方です。
0100の行で説明します。
+0は0100番地、+1は0101番地・・・+7は0107番地となります。
なので、0100番地の内容は2100、0101番地の内容は011B・・・です。
表の見方がわかれば解説の内容もわかるかと思います。
0100の行で説明します。
+0は0100番地、+1は0101番地・・・+7は0107番地となります。
なので、0100番地の内容は2100、0101番地の内容は011B・・・です。
表の見方がわかれば解説の内容もわかるかと思います。
2013.09.22 23:02
タカさん(No.3)
おにくさん、ありがとうございます、表の見方が解りました。
ちなみに問題自体いまいち理解していない為か、解答・解説についても解らない事があるのですが、教えていただけないでしょうか?
①2100 011B ②20C0 0003・・・となっていますが、100番地と101番地をいっぺんに見ている理由はなんですか?
あと、その下の箇条書部分も何をどうしているのか全然解りません。
教えてください。
ちなみに問題自体いまいち理解していない為か、解答・解説についても解らない事があるのですが、教えていただけないでしょうか?
①2100 011B ②20C0 0003・・・となっていますが、100番地と101番地をいっぺんに見ている理由はなんですか?
あと、その下の箇条書部分も何をどうしているのか全然解りません。
教えてください。
2013.09.23 13:04
おにくさん(No.4)
①の部分です。
PR(実行する命令のアドレスを示す)の0100と、命令語が2語長となっているので
次のアドレス0101の内容2100 011Bが実行されます。
問題文のOP~adrに2100 011Bをあてはめます。
2100からOPが21、00の部分を16進数から2進数にすると
00000000なのでRが0、Xが0、Iが0、Dが0になります。
adrが011Bです。
実効アドレスを求めます。表X,Iと実効アドレスの関係 より
Xが0、Iが0の時の実効アドレスはadrなので011Bです。
OPが21なので実効アドレスが指す語の内容(011B番地の内容)を
Rで指定された汎用レジスタ(汎用レジスタ0)に設定するということになります。
011B番地(0118+3番地)の内容は0113なので
これを汎用レジスタ0に設定します。
これで2100 011Bが終了です。
PR(実行する命令のアドレスを示す)の0100と、命令語が2語長となっているので
次のアドレス0101の内容2100 011Bが実行されます。
問題文のOP~adrに2100 011Bをあてはめます。
2100からOPが21、00の部分を16進数から2進数にすると
00000000なのでRが0、Xが0、Iが0、Dが0になります。
adrが011Bです。
実効アドレスを求めます。表X,Iと実効アドレスの関係 より
Xが0、Iが0の時の実効アドレスはadrなので011Bです。
OPが21なので実効アドレスが指す語の内容(011B番地の内容)を
Rで指定された汎用レジスタ(汎用レジスタ0)に設定するということになります。
011B番地(0118+3番地)の内容は0113なので
これを汎用レジスタ0に設定します。
これで2100 011Bが終了です。
2013.09.23 15:37
タカさん(No.5)
おにくさん、まだ完全では無いですけど、なんとなく解ってきました。ありがとうございました。
確認ですけど、命令が2語長だから100番地101番地、102番地103番地と見て実行結果をトレースしていき、最後の108番地109番地で命令コードFF(16)の実行終了していく流れで良いでしょうか?
確認ですけど、命令が2語長だから100番地101番地、102番地103番地と見て実行結果をトレースしていき、最後の108番地109番地で命令コードFF(16)の実行終了していく流れで良いでしょうか?
2013.09.24 13:23
おにくさん(No.6)
その流れで大丈夫です。
頑張ってください!
頑張ってください!
2013.09.24 18:23