投稿する

午後について [0203]

 たけしさん(No.1) 
初めて投稿します。  よろしくお願いします。
今秋の基本情報が不合格だったため、来春の基本情報を受ける者です。
午後に関してなのですが、これまでは表計算を選択していたのですが、あまり分からず。それで、これからはアセンブラを選択しようかなと思っているのですが、アセンブラは今まで勉強はしてないのですが、選択しても大丈夫でしょうか。アルゴリズムは苦手です。
2013.10.22 18:19
アルルゥさん(No.2) 
アセンブラ(CASLⅡ)は、他の言語と比べて命令の種類がかなり少ないのと、出題の傾向がワンパターンなところが有るので、
覚えて問題解くだけなら2,3カ月もあれば行けると思います。

ジャンプ分岐(JUMP命令)や、命令実行回数などは頻出で出されますので、アルゴリズム同様に、トレース(追跡)はしっかりやっておくと取りこぼしも少なくなります。

1から覚えるのであればオススメは、DCとDSの違い、LDとLADの違い(指標レジスタと実行アドレス含む)から覚えてみて下さい。
2013.10.22 23:45
ケンちゃんさん(No.3) 
こんばんは。
  僕も、今秋の基本情報を受けました。本年3月2日のITパスポート受験・合格確認後、即基本情報の勉強を始め、約7か月間勉強してきました。自己採点では、午後問題が60点をかろうじて越している状態なので、結果発表までは何とも言えない状態です。今回は、問8のアルゴリズムが意味不明でした。正解はたったの1問。言語はC言語で、問9は2問間違いで抑えることができました。選択問題では、1、2、4、5、6を選択。結果を見ないとわかりませんが、選択問題を高得点でクリアできれば、アルゴリズムと言語の両者で半分正解を目指せば合格できます。
  まず、今回の分析をしましょう。どこで失点しているのか。選択問題では、得点につながる分野を開拓することです。試験では、迷わずそこを選ぶ。ただ、試験の回によって、難易度が変化するので、できれば得意分野は多いほうがいいです。僕は、問1~問7はすべて解く練習をしていました。得意分野としては、情報セキュリティ、データベース、ネットワーク、プロジェクトマネジメントです。まあ、今回は、問題を見て、問1が易しそうだったので、問3のネットワークはパスしましたが。とにかく、選択問題で高得点を目指しましょう。問8~ですが、僕はC言語以外は一切目をくれませんでしたので、どれがいいかはわかりません。Cを選択したのは、過去にCをかじったことがあるからです。ただ、ネットで色々見てみると、過去にどの言語もかじったことがないのなら、アセンブラがお勧めだという文章がありました。
  春季試験を目指すのなら、どれかに早くまとを絞って、1日でも早く勉強を始めるべきです。僕は、応用情報、高度(情報スペシャリスト、ネットワークスペシャリスト等)を目指しているので、2014年度用の応用情報の参考書が出そろった段階で勉強を開始する予定です(今回の合否の結果に関係なく)。受験は秋季を考えています。それまでは、今回駄目だったアルゴリズムを、もう一回最初から勉強しなおしておく予定です。
  因みに、今回不合格だったら、1年後再度基本を受験します。
2013.10.23 00:12
 たけしさん(No.4) 
アルルゥさん、ケンちゃんさんアドバイスをくださりありがとうございました。
お二人のアドバイスを基に来春の受験に向けてがんばりたいと思います。
2013.10.23 18:48

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010-2024 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop