HOME»基本情報技術者試験掲示板»勉強方について
投稿する
»[0213] 平成25年度秋期 基本情報技術者試験 結果 投稿数:1
»[0212] 合格通知と、午後の配点の謎 投稿数:4
勉強方について [0215]
レオさん(No.1)
はじめまして。秋試験が終わった後このサイトをしりました。
合格された皆様おめでとうございます。
私のほうは不合格となり、結構落ち込んでいます。
かなり勉強したつもりなんですが、午後試験で落ちてしまいました。
17問しか正解できず、ほとんどが勘によって回答していました。
午前試験は免除とないっておりますので、次回こそはと心に決めたものの、
どうして勉強してけばいいのか分からずに途方にくれています。
よきアドバイスがぜひ何方でもお願いしたいと思います。
このサイトに紹介されている参考書や問題集を利用して勉強していけば、合格
への道は開けていけるのでしょうか?
とにかく不安でしょうがありません。
何方か助けて下さい。
よろしくお願い致します。
合格された皆様おめでとうございます。
私のほうは不合格となり、結構落ち込んでいます。
かなり勉強したつもりなんですが、午後試験で落ちてしまいました。
17問しか正解できず、ほとんどが勘によって回答していました。
午前試験は免除とないっておりますので、次回こそはと心に決めたものの、
どうして勉強してけばいいのか分からずに途方にくれています。
よきアドバイスがぜひ何方でもお願いしたいと思います。
このサイトに紹介されている参考書や問題集を利用して勉強していけば、合格
への道は開けていけるのでしょうか?
とにかく不安でしょうがありません。
何方か助けて下さい。
よろしくお願い致します。
2013.11.24 01:21
ようへいさん(No.2)
今回の秋試験で合格した者です。
なにやら切実な思いが伝わってきたので、老婆心ながら書き込ませてもらいます。
おそらくですが、インプットが不十分なのに、アウトプットの問題演習を繰り返しているのではないでしょうか?午後問題は午前とは違い過去問の数をいくらこなそうと根本的な知識+理解がなければ合格点には達しないと思います。
これは午前の勉強・これは午後の勉強と区別せずに、一度午前レベルの知識の定着をはかったほうがいいです。午前問題でなぜその択が正解なのかきちんと説明して答えられるレベルにしてください。
よく参考書の内容を読み咀嚼して、その都度理解する。この繰り返しで必ず合格できるはずです。確かに午後問題は最後には読解力が物を言うと思いますが、合格ラインに達するという意味では大した差にはならないです。
一年前までアルゴリズムって何?状態だった非ITの社会人である私でもこのサイトで紹介されている参考書等を使って合格することができました。もちろん試験当日まで不安でしたし、時間も足りずに最後の三問は勘で埋めてきました(三問とも不正解)。自信があったのに間違えていた問いも何か所もありました(その逆もありましたが)。皆さんそんなもんだと思います。
最後に使用した参考書・問題集をあげておきます。
使用頻度:高
●キタミ式イラストIT塾 「基本情報技術者」
●基本情報技術者午後問題の重点対策
●大滝みや子先生のかんたんアルゴリズム解法
●スッキリわかるJava入門
●こちらのサイトの過去問演習
使用頻度:低
●基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集
●栢木先生の基本情報技術者試験教室
●基本情報技術者 らくらく突破 Java
以上になります。がんばってください。
なにやら切実な思いが伝わってきたので、老婆心ながら書き込ませてもらいます。
>17問しか正解できず、ほとんどが勘によって回答していました。
おそらくですが、インプットが不十分なのに、アウトプットの問題演習を繰り返しているのではないでしょうか?午後問題は午前とは違い過去問の数をいくらこなそうと根本的な知識+理解がなければ合格点には達しないと思います。
>午前試験は免除とないっておりますので、・・・
これは午前の勉強・これは午後の勉強と区別せずに、一度午前レベルの知識の定着をはかったほうがいいです。午前問題でなぜその択が正解なのかきちんと説明して答えられるレベルにしてください。
>このサイトに紹介されている参考書や問題集を利用して勉強していけば、合格への道は開けていけるのでしょうか?
よく参考書の内容を読み咀嚼して、その都度理解する。この繰り返しで必ず合格できるはずです。確かに午後問題は最後には読解力が物を言うと思いますが、合格ラインに達するという意味では大した差にはならないです。
>とにかく不安でしょうがありません。
一年前までアルゴリズムって何?状態だった非ITの社会人である私でもこのサイトで紹介されている参考書等を使って合格することができました。もちろん試験当日まで不安でしたし、時間も足りずに最後の三問は勘で埋めてきました(三問とも不正解)。自信があったのに間違えていた問いも何か所もありました(その逆もありましたが)。皆さんそんなもんだと思います。
最後に使用した参考書・問題集をあげておきます。
使用頻度:高
●キタミ式イラストIT塾 「基本情報技術者」
●基本情報技術者午後問題の重点対策
●大滝みや子先生のかんたんアルゴリズム解法
●スッキリわかるJava入門
●こちらのサイトの過去問演習
使用頻度:低
●基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集
●栢木先生の基本情報技術者試験教室
●基本情報技術者 らくらく突破 Java
以上になります。がんばってください。
2013.11.24 08:38
ライヤさん(No.3)
レオさん
掲示板を拝見してお気持ちを察しております。
私は、24年秋試験の合格者ですが、25年秋試験午後試験の問8アルゴリズムを見てその難易度に驚きました。
私の合格体験を書いてもあまり役には立たないかも知れないので、専門家をご紹介します。( 先生方へ、勝手なご紹介をお許し願います<(_ _)> )
㈱TAC 窪田先生(心が複雑骨折した方に人気が高い)
わく☆すたブログ 美月先生(女傑かつ親身)
ライヤより
掲示板を拝見してお気持ちを察しております。
私は、24年秋試験の合格者ですが、25年秋試験午後試験の問8アルゴリズムを見てその難易度に驚きました。
私の合格体験を書いてもあまり役には立たないかも知れないので、専門家をご紹介します。( 先生方へ、勝手なご紹介をお許し願います<(_ _)> )
㈱TAC 窪田先生(心が複雑骨折した方に人気が高い)
わく☆すたブログ 美月先生(女傑かつ親身)
ライヤより
2013.11.24 08:44
レオさん(No.4)
ようへいさん 厳しいご指摘とアドバイスありがとうございます。
自分でも反省するところがあるように思えました。
参考書はこのサイトのお勧めは使用頻度が少なかったんですね。
実際に使われてみてそう思われて勧められたのならすごく助かるアドバイスです。
ありがとうございます。
早速探してみましたが、楽天やアマゾンではなかったり過去のものだったりしたので最新版の発刊をまって手に入れたいと思います。
ライヤさん お気遣いありがとうございます。
アルゴリズムなんですが今回私は全問不正解でした・・・
なのでようへいさんのすごさも身にしみます。
ブログなども紹介頂きありがとうございます。ぜひ参考にさせて頂きます。
まだまだ真剣身が足りない私に喝を入れてくれる方、アドバイスをいただける方
ぜひコメントをお願いいたします。
ようへいさん ライヤさん 早速のアドバイスありがとうございました<(_ _)>
自分でも反省するところがあるように思えました。
参考書はこのサイトのお勧めは使用頻度が少なかったんですね。
実際に使われてみてそう思われて勧められたのならすごく助かるアドバイスです。
ありがとうございます。
早速探してみましたが、楽天やアマゾンではなかったり過去のものだったりしたので最新版の発刊をまって手に入れたいと思います。
ライヤさん お気遣いありがとうございます。
アルゴリズムなんですが今回私は全問不正解でした・・・
なのでようへいさんのすごさも身にしみます。
ブログなども紹介頂きありがとうございます。ぜひ参考にさせて頂きます。
まだまだ真剣身が足りない私に喝を入れてくれる方、アドバイスをいただける方
ぜひコメントをお願いいたします。
ようへいさん ライヤさん 早速のアドバイスありがとうございました<(_ _)>
2013.11.24 11:01
としさんさん(No.5)
レオさん、こんにちは。
この、秋試験で合格した、としさんです。
私は、3回目で合格した者です。今回と前回は午前免除で受けました。最初と前回は59点、今回は、66点で合格しました。
正直言って、アルゴリズムと、言語は、あわせて半分も合っていませんでした。前半の選択は比較的簡単でしたので、合格できたのかと思います。
合格するには、前半せんたくで、7割5分以上、アルゴリズムと、言語で、3割~4割程度を目標にしてください。しかし、この方法は、合格するための方法であり、スキルアップではありません。
私は、IT系の専門学校生なので、言語についてのアドバイスですが、初心者なら、表計算か、C言語、アセンブラをおすすめします。
アセンブラは、比較的簡単で、表計算は、覚える量が少なくて、さらに、C言語は、ネットに解説があります。同じ解説がありますJavaについてですが、こちらは、オブジェクト志向から勉強した方がスキルになります。しかし、これには時間がかかります。
勉強に使用した本は、情報処理教科書シリーズの基本情報と、その過去問題集です。
午後につきましては、過去試験問題を3回分ぐらいを2、3回程度です。
アルゴリズムについては、簡単なループを含むプログラムを見て、トレースしながら練習しました。
あまり、参考にならないと思いますが、よろしければ、ご参考になさってください。
この、秋試験で合格した、としさんです。
私は、3回目で合格した者です。今回と前回は午前免除で受けました。最初と前回は59点、今回は、66点で合格しました。
正直言って、アルゴリズムと、言語は、あわせて半分も合っていませんでした。前半の選択は比較的簡単でしたので、合格できたのかと思います。
合格するには、前半せんたくで、7割5分以上、アルゴリズムと、言語で、3割~4割程度を目標にしてください。しかし、この方法は、合格するための方法であり、スキルアップではありません。
私は、IT系の専門学校生なので、言語についてのアドバイスですが、初心者なら、表計算か、C言語、アセンブラをおすすめします。
アセンブラは、比較的簡単で、表計算は、覚える量が少なくて、さらに、C言語は、ネットに解説があります。同じ解説がありますJavaについてですが、こちらは、オブジェクト志向から勉強した方がスキルになります。しかし、これには時間がかかります。
勉強に使用した本は、情報処理教科書シリーズの基本情報と、その過去問題集です。
午後につきましては、過去試験問題を3回分ぐらいを2、3回程度です。
アルゴリズムについては、簡単なループを含むプログラムを見て、トレースしながら練習しました。
あまり、参考にならないと思いますが、よろしければ、ご参考になさってください。
2013.11.24 16:10
レオさん(No.6)
としさん アドバイスありがとうございます。
具体的な目標点数も教えていただきありがとうございます。
私の場合は基本から学んだほうがよさそうです。
参考書も探してみて内容を確認してみたいと思います。
あまりよくばってもテキストだらけになると思いますので、どれか絞ってやってみたいと思います。
あと一応資格取得の学校に通っていましたので、すでにJavaを勉強しているのでこれを選択しようと考えています。
みなさん点数はどこで調べているのでしょうか?
事前の自己採点と実際の点数の開きがあるようですが・・・
具体的な目標点数も教えていただきありがとうございます。
私の場合は基本から学んだほうがよさそうです。
参考書も探してみて内容を確認してみたいと思います。
あまりよくばってもテキストだらけになると思いますので、どれか絞ってやってみたいと思います。
あと一応資格取得の学校に通っていましたので、すでにJavaを勉強しているのでこれを選択しようと考えています。
みなさん点数はどこで調べているのでしょうか?
事前の自己採点と実際の点数の開きがあるようですが・・・
2013.11.25 00:45
ようへいさん(No.7)
補足です。
使用頻度:低 と書いたものについて
●基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集
・午前はこちらのサイトの過去問を利用してたため、午後のための使用と
なっていました。その午後も午後問題の重点対策を中心にやっていたので
結果的に使用頻度が低くなりました。問題集自体に文句はありません。
●栢木先生の基本情報技術者試験教室
・こちらのサイトにも書かれている通り、私にはこの参考書でも難しく感じて
しまい、キタミ式イラストIT塾をメイン参考書にしました。ですがキタミ式
には掲載されていない語句や説明の仕方などは大変ためになりましたし、
参考書の参考書として決して無駄にはなりませんでした。
●基本情報技術者 らくらく突破 Java
・上記のとしさんも言われている通り、いきなりオブジャクト指向の説明から
始まり、ちんぷんかんぷんになってしまいました。ただ基本情報用のJava本
なので、問題集として使用しました。
言語について
Javaを選択とのことでしたら、「スッキリわかるJava入門」はかなりいいですよ。
上記のライヤさんが紹介されている
・わく☆すたブログ 美月先生
でもコメント欄で紹介されてました。これ以上わかりやすいJava本はないんじゃないかと思うほどです。ちなみにわく☆すたブログも言語選択やモチベーションアップのために利用させてもらいました。オススメです。
アルゴについて
しっかり問題文を読む→プログラムとにらめっこをする→各変数がどう機能しているのか意識する
これで私は自信を持って解答まではいかないものの解答群の中から2択まではしぼり、なんとか目標としてた5割を超えることができました。
点数について
たしかに自己採点との開きがありました。私はiTECとtacで自己採点しましたが午後は+3~5点されてましたね。
使用頻度:低 と書いたものについて
●基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集
・午前はこちらのサイトの過去問を利用してたため、午後のための使用と
なっていました。その午後も午後問題の重点対策を中心にやっていたので
結果的に使用頻度が低くなりました。問題集自体に文句はありません。
●栢木先生の基本情報技術者試験教室
・こちらのサイトにも書かれている通り、私にはこの参考書でも難しく感じて
しまい、キタミ式イラストIT塾をメイン参考書にしました。ですがキタミ式
には掲載されていない語句や説明の仕方などは大変ためになりましたし、
参考書の参考書として決して無駄にはなりませんでした。
●基本情報技術者 らくらく突破 Java
・上記のとしさんも言われている通り、いきなりオブジャクト指向の説明から
始まり、ちんぷんかんぷんになってしまいました。ただ基本情報用のJava本
なので、問題集として使用しました。
言語について
Javaを選択とのことでしたら、「スッキリわかるJava入門」はかなりいいですよ。
上記のライヤさんが紹介されている
・わく☆すたブログ 美月先生
でもコメント欄で紹介されてました。これ以上わかりやすいJava本はないんじゃないかと思うほどです。ちなみにわく☆すたブログも言語選択やモチベーションアップのために利用させてもらいました。オススメです。
アルゴについて
しっかり問題文を読む→プログラムとにらめっこをする→各変数がどう機能しているのか意識する
これで私は自信を持って解答まではいかないものの解答群の中から2択まではしぼり、なんとか目標としてた5割を超えることができました。
点数について
たしかに自己採点との開きがありました。私はiTECとtacで自己採点しましたが午後は+3~5点されてましたね。
2013.11.25 01:34
としさんさん(No.8)
自己採点との開きについて言うならば、私の場合、itec自動採点サービスでは53.5点。tacの予想配点では58点でしたが、実際の点数は、66点でした。
ですから、50点台の自己採点結果ではあきらめないほうがよいかもしれません。
itecは、前回、前々回ともに、tacや実際の点数よりもやや低いかと思います。
なので、itecの点が50点台なら、50%程度合格できる予想になるかと、あくまで私の主観ですから、合格できなくても責任は負うことはできませんのでご了承を。
ですから、50点台の自己採点結果ではあきらめないほうがよいかもしれません。
itecは、前回、前々回ともに、tacや実際の点数よりもやや低いかと思います。
なので、itecの点が50点台なら、50%程度合格できる予想になるかと、あくまで私の主観ですから、合格できなくても責任は負うことはできませんのでご了承を。
2013.11.25 14:57
レオさん(No.9)
ようへいさん 捕捉といいながら細かい説明ありがとうございます。
参考書はようへいさんのお勧めを取り入れていこうと考えています。
すでに一部発注してますw
2度3度と挑戦しているみなさんの声を聞いていると元気が出てきました。
もう一度一から出直しです。本当にありがとうございました。
としさん ちょっと点が少ないでもあきらめることないんですね。
少し安心しました。
参考書はようへいさんのお勧めを取り入れていこうと考えています。
すでに一部発注してますw
2度3度と挑戦しているみなさんの声を聞いていると元気が出てきました。
もう一度一から出直しです。本当にありがとうございました。
としさん ちょっと点が少ないでもあきらめることないんですね。
少し安心しました。
2013.11.26 01:04
さんさん(No.10)
「7つの知識」って本もいいですよ
2013.11.26 03:03
としさんさん(No.11)
少し、追加ですが、今回の問題に関しては、C言語のほうが簡単でした。
今さらですが、C言語を解いてみましたところ、全然表計算よりも簡単でした。正解数も、表計算よりも高かったです。
ポインタを使う問でなければ、C言語が簡単です。
まあ、合格証書には、選択言語が載る訳ではないから、好きなものを選べば良いかと思います。
あとは、仕事に合わせ、言語を学んではいかがでしょうか?
あくまで、私の主観ですが、参考になれば幸いです。
今さらですが、C言語を解いてみましたところ、全然表計算よりも簡単でした。正解数も、表計算よりも高かったです。
ポインタを使う問でなければ、C言語が簡単です。
まあ、合格証書には、選択言語が載る訳ではないから、好きなものを選べば良いかと思います。
あとは、仕事に合わせ、言語を学んではいかがでしょうか?
あくまで、私の主観ですが、参考になれば幸いです。
2013.11.26 07:08
レオさん(No.12)
書き込みしていただいたみなさまへ
叱咤激励やアドバイス本当にありがとうございます。
心よりお礼申し上げます。
おかげさまでもう一度挑戦する気持ちになれました。
もう一度といわず合格するまで頑張ります!!
今度はよい報告ができるように勉強に励みます。
ありがとうございました。
叱咤激励やアドバイス本当にありがとうございます。
心よりお礼申し上げます。
おかげさまでもう一度挑戦する気持ちになれました。
もう一度といわず合格するまで頑張ります!!
今度はよい報告ができるように勉強に励みます。
ありがとうございました。
2013.11.26 21:46
げねごすさん(No.13)
午前試験免除を踏まえた午後問題の学習方法としては、とりあえず解かなくてもいいので、ミカンでも食べながら過去問をざっと数年分ほど「読んで」ください。「これは何とか解けそうだ」という問題が数問くらいは見つかるでしょう。
その問題を実際に解いてみて、「これは出来ない、でも私はエライので復習」「ここは出来た、やっぱり私はエライ」とその都度、現状を整理してください。理解できなかったら、解説から先に読んでもいいですよ。諦めるよりは遥かにマシですから。
繰り返せばイモ蔓式に「出来る予感」が発生する問題が増えていくと思います。「予感」と「勘」の相違を体感できる頃には、そこそこのレベルになっています。
その問題を実際に解いてみて、「これは出来ない、でも私はエライので復習」「ここは出来た、やっぱり私はエライ」とその都度、現状を整理してください。理解できなかったら、解説から先に読んでもいいですよ。諦めるよりは遥かにマシですから。
繰り返せばイモ蔓式に「出来る予感」が発生する問題が増えていくと思います。「予感」と「勘」の相違を体感できる頃には、そこそこのレベルになっています。
2013.11.26 22:04
その他のスレッド
»[0214] 秋基本情報 合格しました ありがとう 投稿数:2»[0213] 平成25年度秋期 基本情報技術者試験 結果 投稿数:1
»[0212] 合格通知と、午後の配点の謎 投稿数:4