HOME»基本情報技術者試験掲示板»自己採点について
投稿する
自己採点について [0508]
たっくんさん(No.1)
本日、基本情報技術者試験を受験してきました。
先ほど公開されたIPAの解答PDFで答合わせをしました。
午前試験は、70点台で合格っぽいのですが、
午後試験については答合わせはできましたが、
設問の配点が公表されないので、公表されている「問題」ごとの配点(12点・20点)を、
設問数で均等割して「設問配点」として計算してみた結果、
合格ラインギリギリな感じでした。。。
午後試験の自己採点について、
受験された皆様はどのようにされていますでしょうか?
先ほど公開されたIPAの解答PDFで答合わせをしました。
午前試験は、70点台で合格っぽいのですが、
午後試験については答合わせはできましたが、
設問の配点が公表されないので、公表されている「問題」ごとの配点(12点・20点)を、
設問数で均等割して「設問配点」として計算してみた結果、
合格ラインギリギリな感じでした。。。
午後試験の自己採点について、
受験された皆様はどのようにされていますでしょうか?
2015.10.18 21:29
jtcapさん(No.2)
まずは皆様、試験お疲れ様でした。
私は今年の春期で合格した者です。
私の自己採点方法は、
①他社の配点(TAC、iTEC、assist等)を参考にする。
②満点÷問題数の均等配点
③自身が解いてみた上での難易度、他の方がどう感じたかをネット上の掲示板等で参考にし、配点を自身で作成
④あえて自分が解けなかった(凡ミス除く)問題の配点ばかりを高くし、万が一の地獄を味わう
この4つの方法で採点を行いました。私は徹底派なので…(笑)
自己採点では70.5点(3社、自己採点ともほぼ等しかったです)でしたが、実際の結果は74.7点でしたので、自己採点+α程度と考えて大丈夫そうです。
私は今年の春期で合格した者です。
私の自己採点方法は、
①他社の配点(TAC、iTEC、assist等)を参考にする。
②満点÷問題数の均等配点
③自身が解いてみた上での難易度、他の方がどう感じたかをネット上の掲示板等で参考にし、配点を自身で作成
④あえて自分が解けなかった(凡ミス除く)問題の配点ばかりを高くし、万が一の地獄を味わう
この4つの方法で採点を行いました。私は徹底派なので…(笑)
自己採点では70.5点(3社、自己採点ともほぼ等しかったです)でしたが、実際の結果は74.7点でしたので、自己採点+α程度と考えて大丈夫そうです。
2015.10.18 21:42
たっくんさん(No.3)
ありがとうございます。
予想配点で計算してみたところ、
TACが「59.5」で、iTECが「 59.0」でした。
どちらもあと「1点」足りない感じで、ちょっとツライ(泣)ですが、
あとは「+α」に最後の望みを託しつつ、
合格発表の待ちたいと思います。
予想配点で計算してみたところ、
TACが「59.5」で、iTECが「 59.0」でした。
どちらもあと「1点」足りない感じで、ちょっとツライ(泣)ですが、
あとは「+α」に最後の望みを託しつつ、
合格発表の待ちたいと思います。
2015.10.19 15:19