HOME»基本情報技術者試験掲示板»「工数」の意味がわからない
投稿する

「工数」の意味がわからない [0611]

 もてたいさん(No.1) 
工数に関する問題の苦手意識を克服するために、午後問題のマネジメントの分野を過去問を解いているのですが「工数」の意味がいまいちつかめません。

具体的には平成25年秋期午後問6で、1週間最大投入可能工数が400人時(8時間×5日×10人)となっている部分です。
なぜ、1週間なのに単位が人時なのか。
工数は生産性によって変化するのではないか。
といった具合です。
2016.04.07 17:22
keke17さん(No.2) 
この投稿は削除されました。(2016.04.07 20:32)
2016.04.07 20:32
keke17さん(No.3) 
別に人時でも、人日でも、人週でも、人月でも問題ないです。
単位により、数値が変わります。

1週間最大投入可能工数が400人時(8時間×5日×10人)
↑↑↑↑↑↑
⇒8時間×5日×10人  ーーー>    400人時
あるいは
⇒5日×10人  ーーー>    50人日
あるいは
⇒1週間×10人  ーーー>    10人週
あるいは(1週間を1/4月で計算すると)
⇒0.25月×10人  ーーー>    2.5人月

となります
2016.04.07 20:33

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010-2024 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop