HOME»基本情報技術者試験掲示板»平成29年春期 午前問20
投稿する

平成29年春期 午前問20 [1068]

 通りすがりの者さん(No.1) 
解説に、以下の記述があります。
「128」は、0~255(256種類)の中間値なので(中略)最大出力電圧はおよそ(2.5×2=)5V

しかし、128は、正確には0と255の中間値ではありませんから、ディジタル値255のときの出力電圧を、ディジタル値128のときの出力電圧2.5Vの2倍と計算すると正しい結果になりません。

ここは、ディジタル値0のときの出力電圧0V、ディジタル値128のときの出力電圧2.5Vという情報だけを使い、2.5/128とすべきです。

以下も同様です。
平成25年秋期 午前問22
2018.01.02 20:07
管理人(No.2) 
ご報告ありがとうございます。仰るように128は0から255の中間値ではありませんので、解説の一部が不適切でした。
解説の中盤番以降を以下のように書き直しました。

「入力値を表すビット列の最下位1ビットが変化すると入力値は1だけ増減します。設問のD/A変換器に0を与えたときの出力電圧は0V、そして128を与えたときの出力電圧は2.5Vですから、1ビットの変化によって増減する出力電圧は2.5Vを128等分した量になります。

つまり最下位の1ビットが変化したとき、このD/A変換器の出力電圧は 2.5/128V だけ変化します。」
2018.01.04 18:35
 通りすがりの者さん(No.3) 
ご対応ありがとうございます。

解説に以下の記述があります。
「分解能が8ビット」とは、このD/A変換器に0~255のディジタルデータを与えることで最大出力電圧を28=256等分した任意の電圧を出力できるという意味になります。
0~255のディジタルデータですから、256等分ではなく、255等分です。つまり、ディジタル値が最大の255でも5Vに届かないわけです
2018.01.04 18:55
 通りすがりの者さん(No.4) 
誤操作により、No.3は中途半端で終わってしまいました。パスワード入力前なので、削除もできず、再投稿します。

ご対応ありがとうございます。

解説に以下の記述が残っています。
「分解能が8ビット」とは、このD/A変換器に0~255のディジタルデータを与えることで最大出力電圧を28=256等分した任意の電圧を出力できるという意味になります。

0~255のディジタルデータですから、256等分ではなく、255等分が正しいです。この結果、ディジタル値が最大の255でも5Vに届かないわけです。ともあれ、問題を解くのに、8ビットとか255等分は関係ありませんので、上記の記述はなくていいと思います。
2018.01.04 19:07
管理人(No.5) 
解説中に分解能を説明を残したかったので前半部分を以下のように書き直しました。いかがでしょうか?

「分解能とは、器械装置等がアナログ信号をどの程度細かく表現できるかの性能を表すものです。この設問では分解能が8ビットなので、このD/A変換器は0~最大出力までの電圧を28=256階調で任意に出力可能であるとわかります。」
2018.01.06 15:59
 通りすがりの者さん(No.6) 
管理人様
確認いたしました。
2018.01.06 16:14

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010-2024 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop