HOME»基本情報技術者試験掲示板»表計算 マクロ
投稿する
表計算 マクロ [1142]
あるぷすさん(No.1)
表計算のマクロは勉強した方がいいでしょうか。
2018.03.26 00:28
そんなんさん(No.2)
したらええ。
2018.03.26 16:27
通りすがりの者さん(No.3)
問8の擬似言語をマスターしていることに加えて、マクロ固有の関数の「相対」は、表計算の関数の「表引き」と微妙な違い(0から数えるか、1から数えるか)がありますので、そこに注意しながら過去問をやっておく必要があります。
2018.03.26 16:47
エンジニア志望さん(No.4)
表計算のマクロは勉強した方が点が取れます。
関数と組み合わせているので、簡単なマクロを勉強すると意味が分かります。
書店にマクロのポケット本があるので、パソコンで組み立ててみるといかがでしょうか?
私は今年秋期か来年の春期にもう1回挑戦する予定です。
関数と組み合わせているので、簡単なマクロを勉強すると意味が分かります。
書店にマクロのポケット本があるので、パソコンで組み立ててみるといかがでしょうか?
私は今年秋期か来年の春期にもう1回挑戦する予定です。
2018.03.28 11:35
あんのんさん(No.5)
逆に、なんで「基本情報技術者試験」を受検しようと思い立ったのですか?と問い返したい質問です。「Excelで関数をつかえればプログラマやSEになれるか?」ってきかれているような気がしてしまいあと3週間でピリピリしている自分にはちょっと見過ごせない質問でした。60%ラインでウロウロして全然すすまないんですよ。八つ当たりごめんなさい。
かってな決めつけですが、関数といってもせいぜい求人募集でのスキル基準である「Vlookupをつかえる」前後あたりのスキルではないですか?
(そもそもこの「VlookUpがつかえる/つかえない」なんていう借り物テンプレートの線引き自体が、「パソコンが使えますか?」と同レベルの意味不明な基準で、募集側のリテラシーの低さの証左でしかないというのが経験律からの印象、脱線)
ちがう表現でいえば、それはMOS(いちおう上位のExpertクラス)で収められるスキルですよ。
何がいいたいかは、10k円近く払ってMOSも一回受けてみればわかると思います。アレでExpertかい、ですよ。いわんや。
「VlookUpがつかえる」と同じくらい、MOS所有は「なんとなく」箔がつく資格で、投資にみあうかは別にして、持っていて損にはならないし。
自分自身プログラマ・SE指向ではなくて、むしろ質問者さん側に立場が近いEUC側の受験者ですが、
身近な「Excelで!」「VlookUp!」なんて二重に誰もが思いつく選択はつかえて当たり前がスタート地点だから合格率20%なんですよ。
おどして申し訳なかったですが、FEで使われる関数も種類・数”だけ”でいえば、先のMOS Expertと同程度かついわゆる「VlookUp」程度レベルです、”だけ”でいえばね。
申し込んだだけの先回、時短目的で「表計算」を選択しましたが、私は初見時点で問題演習で新規の用語や関数、不明な箇所はありませんでした。
もどりますが、それでなぜ、MOSとFEでこれだけ合格率が異なるのか、あるいは、他のプログラミング言語とあわせて、表計算が選択可能なのかということです。「表計算」は、Excel/Excel VBAのスキルだけではなくて、この選択問だけに要求される特化スキルも必要ですよ。そちらへのアジャストは基礎レベルは確立してのびしろが少ないだけにかなり厳しかったです。実際、受検していたらどうだったか。
もう一つ経験律的にいわせてもらえば、どんな高度な処理や長ったらしい条件分岐も1行におさめなくてはいけない、関数使いよりも、自分のような週末プログラマーならぬ年に一度程度で、その度に毎回定番の某田中さんのマニュアルサイトを読まないと一行もマクロを書けないど素人annualプログラマーによるチャチャっとマクロのほうが、EUC的には有益な場合はかなり多いんですけどね。午前午後問でもイヤというほど繰り返されるセキュリティの縛りでマクロ使いはとにかく肩身が狭いし、ウザったい昨今。とさらにグチってすみません。
かってな決めつけですが、関数といってもせいぜい求人募集でのスキル基準である「Vlookupをつかえる」前後あたりのスキルではないですか?
(そもそもこの「VlookUpがつかえる/つかえない」なんていう借り物テンプレートの線引き自体が、「パソコンが使えますか?」と同レベルの意味不明な基準で、募集側のリテラシーの低さの証左でしかないというのが経験律からの印象、脱線)
ちがう表現でいえば、それはMOS(いちおう上位のExpertクラス)で収められるスキルですよ。
何がいいたいかは、10k円近く払ってMOSも一回受けてみればわかると思います。アレでExpertかい、ですよ。いわんや。
「VlookUpがつかえる」と同じくらい、MOS所有は「なんとなく」箔がつく資格で、投資にみあうかは別にして、持っていて損にはならないし。
自分自身プログラマ・SE指向ではなくて、むしろ質問者さん側に立場が近いEUC側の受験者ですが、
身近な「Excelで!」「VlookUp!」なんて二重に誰もが思いつく選択はつかえて当たり前がスタート地点だから合格率20%なんですよ。
おどして申し訳なかったですが、FEで使われる関数も種類・数”だけ”でいえば、先のMOS Expertと同程度かついわゆる「VlookUp」程度レベルです、”だけ”でいえばね。
申し込んだだけの先回、時短目的で「表計算」を選択しましたが、私は初見時点で問題演習で新規の用語や関数、不明な箇所はありませんでした。
もどりますが、それでなぜ、MOSとFEでこれだけ合格率が異なるのか、あるいは、他のプログラミング言語とあわせて、表計算が選択可能なのかということです。「表計算」は、Excel/Excel VBAのスキルだけではなくて、この選択問だけに要求される特化スキルも必要ですよ。そちらへのアジャストは基礎レベルは確立してのびしろが少ないだけにかなり厳しかったです。実際、受検していたらどうだったか。
もう一つ経験律的にいわせてもらえば、どんな高度な処理や長ったらしい条件分岐も1行におさめなくてはいけない、関数使いよりも、自分のような週末プログラマーならぬ年に一度程度で、その度に毎回定番の某田中さんのマニュアルサイトを読まないと一行もマクロを書けないど素人annualプログラマーによるチャチャっとマクロのほうが、EUC的には有益な場合はかなり多いんですけどね。午前午後問でもイヤというほど繰り返されるセキュリティの縛りでマクロ使いはとにかく肩身が狭いし、ウザったい昨今。とさらにグチってすみません。
2018.03.29 07:18
みんながんばれさん(No.6)
所詮、マークシート。プログラム言語の違いはあれでやることはあんま変わんないよね。
長文書き込む時間があれば勉強すればいいのに。。。
長文書き込む時間があれば勉強すればいいのに。。。
2018.03.29 13:24
基本ができない技術者さん(No.7)
基本情報試験が実務に役に立つかどうかではなく昇進のため必要だと言い聞かせたほうがモチベーション保てますね
2018.03.31 22:58
ブローカーさん(No.8)
「表計算のマクロは勉強した方がいいでしょうか。」→表計算で点を取りたいなら勉強したほうがいいです。
たったこれだけの回答なのに、あんのんさんの文章は無駄が多くて、9割余計な話をしている。勉強も遠回りをしていませんか?お互い頑張りましょう。
たったこれだけの回答なのに、あんのんさんの文章は無駄が多くて、9割余計な話をしている。勉強も遠回りをしていませんか?お互い頑張りましょう。
2018.04.02 07:26