HOME»基本情報技術者試験掲示板»応用情報が簡単過ぎでした
投稿する
合格率の比較に意味があるのかな?
全然難しくない、余裕で合格点取れた、拍子抜け、これらは個人的な感想かもしれないけど
不合格の方々の神経を逆なでする表現であるのは間違いないでしょうし、
伝えたいのならもう少し具体性のある内容でお願いします。
国語問題とはどういうものか?他にもセキュリティやネットワークも全然難しくないとはどういう観点で楽だったのか?そういう記載がなく、ただ単に簡単だからと言われてもなにも響きません。
単に自慢と受け取られても仕方のない投稿です。願わくばもう少し読む側の目線に立って頂ければうれしいんですけどね。
残念ながら、実際はそうではないんよなぁ。
確かに基本受かってその勢いで応用でもテクノロジ系選択して悠々合格する人もいるけどな、そういう人は少数派なんだよ。
応用と基本両方受かったことあるからはっきり言うけど、一回基本情報にチャレンジしてアルゴや言語に打ちのめされ、応用に転換する人はめちゃめちゃ多い。特に非IT系の社会人はな(大学生ほど勉強時間を確保できないから仕方ないことだと思うけど)。応用午後でプロジェクトマネジメント、サービスマネジメント、システム監査のいずれかは問題文をよく読めば解けるやたら簡単なサービス問題が含まれてることが多いのも事実。
さらに言うと、応用は毎回合格率を23%くらいになるように調整もしてるから、選択者の多いマネジメント系や経営で採点を甘くすることがある。だから応用情報でマネジメント系選択で自己採点より点数上がった!っていう人が続出する仕組みなんよ。
応用情報が簡単過ぎでした [1651]
みんさん(No.1)
今回、とうとう応用情報の合格率23.4%が基本情報の合格率22.9%を超えましたね
しかも基本情報は出題ミスによる全員加点問題があったというのに…
基本情報に受からなかった私ですが、今回応用情報を受験したところ、
午後の問7 組み込みシステム、問10 サービスマネジメント、問11 システム監査あたりが
単なる国語問題で拍子抜けでした
他にもセキュリティやネットワークも全然難しくなく、余裕で合格点取れましたので、
実務でプログラミング未経験の方は、応用情報超オススメですよ!
午前は言うまでもなく基本情報と同様過去問丸暗記で60点余裕ですし!
しかも基本情報は出題ミスによる全員加点問題があったというのに…
基本情報に受からなかった私ですが、今回応用情報を受験したところ、
午後の問7 組み込みシステム、問10 サービスマネジメント、問11 システム監査あたりが
単なる国語問題で拍子抜けでした
他にもセキュリティやネットワークも全然難しくなく、余裕で合格点取れましたので、
実務でプログラミング未経験の方は、応用情報超オススメですよ!
午前は言うまでもなく基本情報と同様過去問丸暗記で60点余裕ですし!
2018.12.22 13:49
ですよねさん(No.2)
僕も今回応用合格できまして、同じようなことを報告しようと来たのですが、
すでに書いてありました(笑)。
午後の選択問題もほとんど一緒で、自己採点よりも7~8点上がってそこそこ余裕を持って
合格してました!
それに対して今回の基本情報のデータ構造及びアルゴリズム見ましたがヤバ過ぎですね...
応用情報持っていない人は絶対応用情報から受験した方が得だと思いますよ。
応用情報はアルゴリズムの勉強も不要なので。
すでに書いてありました(笑)。
午後の選択問題もほとんど一緒で、自己採点よりも7~8点上がってそこそこ余裕を持って
合格してました!
それに対して今回の基本情報のデータ構造及びアルゴリズム見ましたがヤバ過ぎですね...
応用情報持っていない人は絶対応用情報から受験した方が得だと思いますよ。
応用情報はアルゴリズムの勉強も不要なので。
2018.12.22 19:11
通りすがりのものさん(No.3)
今後の受験者さんたちが勘違いしないように念のため述べさせていただきます。
このことは、人にもよりますし、運要素もかなり高い話です。そして、少なくともアルゴリズムやプログラムで点数が取れなくても基本情報に合格できるレベルの技量が必要です。
応用情報の掲示板を見ていただければ分かると思いますが、簡単だったと言われる今回でも、予想外に合格点に届かず、悔しい思いをされている方がたくさんいらっしゃいます。
知識分野はほぼ同じですが、基本情報も応用情報もどちらも合格できる技量を持つことが大切だと思います。
このことは、人にもよりますし、運要素もかなり高い話です。そして、少なくともアルゴリズムやプログラムで点数が取れなくても基本情報に合格できるレベルの技量が必要です。
応用情報の掲示板を見ていただければ分かると思いますが、簡単だったと言われる今回でも、予想外に合格点に届かず、悔しい思いをされている方がたくさんいらっしゃいます。
知識分野はほぼ同じですが、基本情報も応用情報もどちらも合格できる技量を持つことが大切だと思います。
2018.12.29 07:42
あさん(No.4)
この人達はなんの目的で書き込みするんでしょうか?
自慢したいだけ?簡単だから応用を受けろと言いたいのか?
必要があって基本を目指している人にとってはまったく有益な情報ではなく
邪魔なノイズに感じます。
自慢したいだけ?簡単だから応用を受けろと言いたいのか?
必要があって基本を目指している人にとってはまったく有益な情報ではなく
邪魔なノイズに感じます。
2018.12.29 10:47
yさん(No.5)
良かれと思っての情報提供だと思いますが、混乱や不快を招き、やめてほしい。
2018.12.29 12:12
vvvさん(No.6)
応用ってさ、ベンダー試験みたいに下位資格がなくてもとれる資格だからね。IPAが条件付けしていないだけで根底には基本情報のスキルがある前提での応用でしょう。基本は応用のサブセットではないよね。
応用資格あるけどプログラムも書けない理解できないような技術者
発注者と請負者、上司と部下、基本設計と実装設計、設計とテストと立場や役割によってはそれでもいいのかもしれないけど自らの製品の中身も分からないのは怖いね。せめてソースレビューに加われるくらいのスキルは持っててほしいね。
応用資格あるけどプログラムも書けない理解できないような技術者
発注者と請負者、上司と部下、基本設計と実装設計、設計とテストと立場や役割によってはそれでもいいのかもしれないけど自らの製品の中身も分からないのは怖いね。せめてソースレビューに加われるくらいのスキルは持っててほしいね。
2018.12.30 12:44
みんさん(No.7)
ごめんなさい、実際に応用情報を受験した感想を正直に書いた次第でした。
もちろん応用情報から受験するかどうかはご本人が決めることです。
確かに今回の応用情報はラッキー回であったのかもしれませんが、
資格の取得だけを目指されている方も少なからずいらっしゃると思います。
そういった方や業務未経験の方でも、試験前から難しいアルゴリズムや言語問題に
一切勉強時間を割かずに、午後はマネジメント分野などで受験できるのが
応用情報の大きいところだと感じました。
私のように、基本情報のアルゴリズムなどで合格できず何度も悔しい思いをしてきた人でも、
応用情報ではプログラミング経験などに関係なくあっさり高得点できる人もたくさんいるなと
いうことを強く感じましたので、どうしても伝えたくて。
もちろん応用情報から受験するかどうかはご本人が決めることです。
確かに今回の応用情報はラッキー回であったのかもしれませんが、
資格の取得だけを目指されている方も少なからずいらっしゃると思います。
そういった方や業務未経験の方でも、試験前から難しいアルゴリズムや言語問題に
一切勉強時間を割かずに、午後はマネジメント分野などで受験できるのが
応用情報の大きいところだと感じました。
私のように、基本情報のアルゴリズムなどで合格できず何度も悔しい思いをしてきた人でも、
応用情報ではプログラミング経験などに関係なくあっさり高得点できる人もたくさんいるなと
いうことを強く感じましたので、どうしても伝えたくて。
2018.12.30 13:46
おくしばたろうさん(No.8)
気持ち悪すぎる。感想を書いたまで、ですか。それを基本情報の掲示板に書かないで下さい。結局自慢したいだけでしょう?書き込んでいる暇があるならコーディング技術を磨いてはいかが?基本情報の方が難しいらしいので笑
2018.12.30 23:23
新年おめでとうさん(No.9)
>とうとう応用情報の合格率23.4%が基本情報の合格率22.9%を超えましたね
合格率の比較に意味があるのかな?
全然難しくない、余裕で合格点取れた、拍子抜け、これらは個人的な感想かもしれないけど
不合格の方々の神経を逆なでする表現であるのは間違いないでしょうし、
伝えたいのならもう少し具体性のある内容でお願いします。
国語問題とはどういうものか?他にもセキュリティやネットワークも全然難しくないとはどういう観点で楽だったのか?そういう記載がなく、ただ単に簡単だからと言われてもなにも響きません。
単に自慢と受け取られても仕方のない投稿です。願わくばもう少し読む側の目線に立って頂ければうれしいんですけどね。
2019.01.01 12:01
男性さん(No.10)
おくしばたろうさん(No.8) さん
言葉が汚すぎます。
別に良いではないですか、応用の方が簡単でも。
No.3 の方も書かれていますが、応用情報を取って、その後に基本情報も取れれば
ITエンジニアとして全く問題ありません。(ちなみに私も応用、基本の順番でした)
IT業界の方でないとアルゴリズムやプログラミングの敷居が高いことは事実ですし、
たとえ応用情報をサービスマネジメントや監査を選択して合格したとしても、
基本情報があればプログラムに抵抗がない証明になりますので、
両方合格できる技量があれば良いのです。
言葉が汚すぎます。
別に良いではないですか、応用の方が簡単でも。
No.3 の方も書かれていますが、応用情報を取って、その後に基本情報も取れれば
ITエンジニアとして全く問題ありません。(ちなみに私も応用、基本の順番でした)
IT業界の方でないとアルゴリズムやプログラミングの敷居が高いことは事実ですし、
たとえ応用情報をサービスマネジメントや監査を選択して合格したとしても、
基本情報があればプログラムに抵抗がない証明になりますので、
両方合格できる技量があれば良いのです。
2019.01.01 15:35
男性さん(No.11)
んみさん(No.13) さん、おくしばたろうさん(No.8) さん
ですから、そのような嫌味のような言い方はやめましょうよ。
No.8 の時の書き込みと言い回しが同じですし、近日そのような書き方をされる方は
この掲示板であなただけですので、周りの皆さんもすぐにあなただと分かりますよ。
言葉遣いは、掲示板に書き込む際に皆が守るべき最低限のマナーではないでしょうか。
それから、書き込む毎にお名前を変えることはせず、お名前は統一するべきでしょう。
ですから、そのような嫌味のような言い方はやめましょうよ。
No.8 の時の書き込みと言い回しが同じですし、近日そのような書き方をされる方は
この掲示板であなただけですので、周りの皆さんもすぐにあなただと分かりますよ。
言葉遣いは、掲示板に書き込む際に皆が守るべき最低限のマナーではないでしょうか。
それから、書き込む毎にお名前を変えることはせず、お名前は統一するべきでしょう。
2019.01.02 19:13
熊さん(No.12)
応用情報ドットコムの方でも普通に言われていたけど、
実際仕事でプログラムを組んだりしておらず、システムを依頼する側にしてみたら
IT業界の人でも合格が容易ではない基本情報を必ずしも受ける必要はない。
同じレベル2に利用者向けの情報セキュリティマネジメント試験もあるし、
その人の最終目標にも依ると思うけど
①ITパスポート、情報セキュリティマネジメント、応用情報 (、高度)
②ITパスポート、応用情報 (、高度)
のどちらか好きな方で受けていった方が正解だよ。
実際仕事でプログラムを組んだりしておらず、システムを依頼する側にしてみたら
IT業界の人でも合格が容易ではない基本情報を必ずしも受ける必要はない。
同じレベル2に利用者向けの情報セキュリティマネジメント試験もあるし、
その人の最終目標にも依ると思うけど
①ITパスポート、情報セキュリティマネジメント、応用情報 (、高度)
②ITパスポート、応用情報 (、高度)
のどちらか好きな方で受けていった方が正解だよ。
2019.01.03 19:33
気持ちは分かるがさん(No.13)
うーん、ここで書く必要はないのでは?
基本と応用の内容が違う(特に午後)から応用の方が簡単って思う人もいるのも分かるけど、業務内容や勉強の具合で得手不得手が人によって違うのです。
他の方がおっしゃっていますが、アドバイスにしても内容がないので何が伝えたいのか分かりません。自慢に聞こえてしまっている人がいるのも仕方がないと思います。
今からでも「こういう点で基本情報より簡単」「どう勉強すればいいか」などの情報提供をしたほうがいいと思います。そうすることで、スレ主さんと同じようにアルゴリズムが苦手な人にとって、同じ目線からの有意義な情報提供になるのではないでしょうか。
基本と応用の内容が違う(特に午後)から応用の方が簡単って思う人もいるのも分かるけど、業務内容や勉強の具合で得手不得手が人によって違うのです。
他の方がおっしゃっていますが、アドバイスにしても内容がないので何が伝えたいのか分かりません。自慢に聞こえてしまっている人がいるのも仕方がないと思います。
今からでも「こういう点で基本情報より簡単」「どう勉強すればいいか」などの情報提供をしたほうがいいと思います。そうすることで、スレ主さんと同じようにアルゴリズムが苦手な人にとって、同じ目線からの有意義な情報提供になるのではないでしょうか。
2019.01.03 23:06
熊さん(No.14)
俺にお願いしているのかよく分からないけど、
「今からでも ~ などの情報提供をしたほうがいいと思います。」なんて言われて
言われるままに書き込む意欲が出る人は普通おらんわな。
たぶんスレ主も、自分が基本情報で悔しい思いをされているからこそ、
単純に応用情報を受けてみて感じたことを書いてくれたんだと思うけど。
そのへんの補足もちゃんと書いてくれていると俺は思うけどなぁ。
「今からでも ~ などの情報提供をしたほうがいいと思います。」なんて言われて
言われるままに書き込む意欲が出る人は普通おらんわな。
たぶんスレ主も、自分が基本情報で悔しい思いをされているからこそ、
単純に応用情報を受けてみて感じたことを書いてくれたんだと思うけど。
そのへんの補足もちゃんと書いてくれていると俺は思うけどなぁ。
2019.01.03 23:53
エターナルさん(No.15)
普段からプログラムに慣れていないとFEで必須のアルゴリズムや言語の長文はキツイ。この2問は午後で40点も占めており、難解な問題文とプログラムを照らし合わせてアルゴリズムを読み解いていかなければならない難所。
さらに試験本番は勉強の時と比べて緊張とかで問題文をスラスラ読むことは難しくなるし、制限時間にも追われるので、FEのアルゴリズムや言語の問題を本番でスラスラ読めるようになるには相当な学習量が必要。
それに対してAPにはそれらがなく、唯一必須のセキュリティ以外は10問中好きな4問を選ぶだけで良いので、少しの日本語読解力があれば本番で難易度が低そうな問題を選ぶなどで午後試験を乗り切れることも大きく、プログラムに慣れていないのであればAPの方が敷居は低い。
さらに試験本番は勉強の時と比べて緊張とかで問題文をスラスラ読むことは難しくなるし、制限時間にも追われるので、FEのアルゴリズムや言語の問題を本番でスラスラ読めるようになるには相当な学習量が必要。
それに対してAPにはそれらがなく、唯一必須のセキュリティ以外は10問中好きな4問を選ぶだけで良いので、少しの日本語読解力があれば本番で難易度が低そうな問題を選ぶなどで午後試験を乗り切れることも大きく、プログラムに慣れていないのであればAPの方が敷居は低い。
2019.01.04 06:13
ささにしきさん(No.16)
スレ主は応用情報の合格率と基本情報の合格率を同じ立ち位置で表現されてますが、
応用情報の合格率は基本情報合格者の中での20数%と捉えるべきです。
アルゴリズムを避けるために応用を受けることは否定しません
(合格することだけに主軸をおくなら)が、
プログラムに携わる立場であれば、基本、応用と急がずにステップアップすることをお勧めします。
応用情報の合格率は基本情報合格者の中での20数%と捉えるべきです。
アルゴリズムを避けるために応用を受けることは否定しません
(合格することだけに主軸をおくなら)が、
プログラムに携わる立場であれば、基本、応用と急がずにステップアップすることをお勧めします。
2019.01.07 14:06
熊さん(No.17)
>>応用情報の合格率は基本情報合格者の中での20数%と捉えるべきです。
残念ながら、実際はそうではないんよなぁ。
確かに基本受かってその勢いで応用でもテクノロジ系選択して悠々合格する人もいるけどな、そういう人は少数派なんだよ。
応用と基本両方受かったことあるからはっきり言うけど、一回基本情報にチャレンジしてアルゴや言語に打ちのめされ、応用に転換する人はめちゃめちゃ多い。特に非IT系の社会人はな(大学生ほど勉強時間を確保できないから仕方ないことだと思うけど)。応用午後でプロジェクトマネジメント、サービスマネジメント、システム監査のいずれかは問題文をよく読めば解けるやたら簡単なサービス問題が含まれてることが多いのも事実。
さらに言うと、応用は毎回合格率を23%くらいになるように調整もしてるから、選択者の多いマネジメント系や経営で採点を甘くすることがある。だから応用情報でマネジメント系選択で自己採点より点数上がった!っていう人が続出する仕組みなんよ。
2019.01.07 21:54
おっさんさん(No.18)
スレ主さんが言っていることは分かります。今秋合格しましたがアルゴリズムと言語は難しいと思います。業務でベンダーの独自言語ではありますがプログラム経験あるからと嵩をくくっていましたが、過去問見てあまりに難しくてびっくりしました。このレベルのアルゴリズムの問題で得点出来る方はおそらくC言語を筆頭になんでも大丈夫ではないでしょうか。アルゴリズムでどうしても得点取れない方はJavaを考えてみてはいかがでしょうか。プログラムを詳細に読み解くのは他と同じく難しいですが、型の定義に厳しい言語ですので選択肢の中で不正解は見つけやすいです。要は消去法が使えます。オラクルのJavaブロンズ、シルバーの問題がネットで出てますのでまずはそちらをやっておくと良いと思います。
2019.01.08 14:55
Cookie情報なしさん(No.19)
基本情報技術者試験より応用情報技術者試験の方が簡単というのは、
単に得意分野の違いからでしょう。アルゴリズム問題が致命的に苦手と
いう方には、アルゴリズム問題が選択問題の応用情報技術者試験の方が
簡単だと感じるかもしれません。
ただ、各分野とも基本情報技術者試験よりも高度な内容になっていますので、
アルゴリズム問題以外の分野で余裕がある方という条件も入るかと思います。
さらに、応用情報技術者試験の午後問題は、記述式で国語能力も問われます。
つまり、簡単だと感じるのはそのような条件をいくつか満たした方で、
集合の一部です。全員がそのように感じるわけではありません。
だからといってスレ主さんが、簡単だと感じたならば、そうなのでしょう。
他人の感覚のことなので、それは否定できません。
私は応用情報技術者試験の学習をしていますが、簡単だとは全く感じません。
覚えること考えることが多すぎて手一杯の状態です。基本情報技術者試験には
出題のまぐれ当たりもあってなんとか合格しましたが、そんな状態なので
それ以上の知識となると余裕がない状態です。つまり、上の2番めの条件を
満たしていないわけです。
ですから、こうして基本情報技術者試験の内容を復習しながらやっています。
これもただの、私のような身の上の人の一意見ですので、鵜呑みにしてもらったら
困ります。もしかしたら、私のように感じない人の方が多いかもしれません。
言いたいのは、難易度がどうかは単に感じ方の問題であって、絶対的に
簡単というわけではないということです。簡単だとか難しいという情報に
踊らされて、方向性が定まらないのも勿体無いです。
簡単か難しいかは、実際に問題をやってみれば分かります。
「百聞は一見に如かず」です。幸いにも、同系列の応用情報技術者試験の
サイトもあり、問題も公開されています。聞くよりも実際にやってみれば分かります。
管理人さんが同じなのでサイトの紹介はしましたが、URLは貼らないので
ホームのリンクから辿ってください。
単に得意分野の違いからでしょう。アルゴリズム問題が致命的に苦手と
いう方には、アルゴリズム問題が選択問題の応用情報技術者試験の方が
簡単だと感じるかもしれません。
ただ、各分野とも基本情報技術者試験よりも高度な内容になっていますので、
アルゴリズム問題以外の分野で余裕がある方という条件も入るかと思います。
さらに、応用情報技術者試験の午後問題は、記述式で国語能力も問われます。
つまり、簡単だと感じるのはそのような条件をいくつか満たした方で、
集合の一部です。全員がそのように感じるわけではありません。
だからといってスレ主さんが、簡単だと感じたならば、そうなのでしょう。
他人の感覚のことなので、それは否定できません。
私は応用情報技術者試験の学習をしていますが、簡単だとは全く感じません。
覚えること考えることが多すぎて手一杯の状態です。基本情報技術者試験には
出題のまぐれ当たりもあってなんとか合格しましたが、そんな状態なので
それ以上の知識となると余裕がない状態です。つまり、上の2番めの条件を
満たしていないわけです。
ですから、こうして基本情報技術者試験の内容を復習しながらやっています。
これもただの、私のような身の上の人の一意見ですので、鵜呑みにしてもらったら
困ります。もしかしたら、私のように感じない人の方が多いかもしれません。
言いたいのは、難易度がどうかは単に感じ方の問題であって、絶対的に
簡単というわけではないということです。簡単だとか難しいという情報に
踊らされて、方向性が定まらないのも勿体無いです。
簡単か難しいかは、実際に問題をやってみれば分かります。
「百聞は一見に如かず」です。幸いにも、同系列の応用情報技術者試験の
サイトもあり、問題も公開されています。聞くよりも実際にやってみれば分かります。
管理人さんが同じなのでサイトの紹介はしましたが、URLは貼らないので
ホームのリンクから辿ってください。
2019.01.09 20:51
V5さん(No.20)
とは言っても、応用の午後は社会人であれば無勉でも合格できる人が多いのも事実だからなぁ。
俺も他の人達と同じように午後は応用の方が簡単に感じたし、点数も高かったな(それでも情報セキュリティマネジメントが一番簡単だったけども)。
応用は前回秋に取ったんだけど、組み込みシステムとシステム監査とサービスマネジメント(プロジェクトマネジメント?のどっちか)はありゃただの国語問題だよ。問題文理解できれば高得点は狙えたし、ここだけで60点分だもん、そりゃあ開発業務とかやってる人でなければ基本情報より簡単だよ。
それと応用情報の午後は元々6問選択だったけど、今では必須のセキュリティ含め5問選択だけになって非IT系の人にとっても不利な要素がないから、狙い目だよね、当然。
俺も他の人達と同じように午後は応用の方が簡単に感じたし、点数も高かったな(それでも情報セキュリティマネジメントが一番簡単だったけども)。
応用は前回秋に取ったんだけど、組み込みシステムとシステム監査とサービスマネジメント(プロジェクトマネジメント?のどっちか)はありゃただの国語問題だよ。問題文理解できれば高得点は狙えたし、ここだけで60点分だもん、そりゃあ開発業務とかやってる人でなければ基本情報より簡単だよ。
それと応用情報の午後は元々6問選択だったけど、今では必須のセキュリティ含め5問選択だけになって非IT系の人にとっても不利な要素がないから、狙い目だよね、当然。
2019.01.09 21:37
V5さん(No.21)
あとCookie情報なしさん(No.19) さんはちょっと書き方が大袈裟過ぎるかな。全然そんなことはない。
応用情報の午後は記述式の問題もあるといっても、選択問題も相当あるし、記述にしても本文からそのまま抜き出すだけの問も多いから寧ろ部分点も貰える可能性もあって気持ち楽だよ。マネジメント系、ストラテジ系選択で自己採点より点数が上がって合格した人も身内で何人もいたし。
あと、基本情報と応用情報じゃあそもそも午後の科目も違うでしょ?
基本情報はアルゴリズムだけじゃなくプログラム言語も必須でこれらだけで40点分占めているから絶対に避けられないし、問題難易度も含めて最も学習量が必要な分野だよ。
それに対して応用情報はセキュリティ以外は10問中好きな(得意な)4問だけを勉強して受験できる訳だから、試験本番で難しいと感じた問題を丸々切り捨てることができるのもデカい。
応用情報の午後は記述式の問題もあるといっても、選択問題も相当あるし、記述にしても本文からそのまま抜き出すだけの問も多いから寧ろ部分点も貰える可能性もあって気持ち楽だよ。マネジメント系、ストラテジ系選択で自己採点より点数が上がって合格した人も身内で何人もいたし。
あと、基本情報と応用情報じゃあそもそも午後の科目も違うでしょ?
基本情報はアルゴリズムだけじゃなくプログラム言語も必須でこれらだけで40点分占めているから絶対に避けられないし、問題難易度も含めて最も学習量が必要な分野だよ。
それに対して応用情報はセキュリティ以外は10問中好きな(得意な)4問だけを勉強して受験できる訳だから、試験本番で難しいと感じた問題を丸々切り捨てることができるのもデカい。
2019.01.09 21:53
ささにしきさん(No.22)
基本情報より応用情報を簡単と言える人は読解力のある方なのだと思います。
私は読解力はないので記述がない基本情報の方が易しいと感しております。
アルゴリズム必須かどうかが焦点ではありますが、
曖昧な記憶でも選択肢を見て回答できることは基本情報の強みです。
応用情報の記述は問題文からの抽出が主ですが、問題文にない知識から記述するものもあり、
難易度は上がります。
捉え方は人それぞれです。
私は読解力はないので記述がない基本情報の方が易しいと感しております。
アルゴリズム必須かどうかが焦点ではありますが、
曖昧な記憶でも選択肢を見て回答できることは基本情報の強みです。
応用情報の記述は問題文からの抽出が主ですが、問題文にない知識から記述するものもあり、
難易度は上がります。
捉え方は人それぞれです。
2019.01.11 10:06
あああさん(No.23)
応用取れれば基本なんてとらなくてもいいんじゃない?
開発の大規模化が進みマクロ、関数とかコンポーネント設計が主でソートとか基本アルゴリズムなんて理解して作っている開発者なんて少ないんじゃないかな?
基本は必要とか言われそうだけどそもそもアセンブラから高級言語にシフトしたように世の中常に
抽象度あげていかないと開発なんて効率化できないしね。
開発の大規模化が進みマクロ、関数とかコンポーネント設計が主でソートとか基本アルゴリズムなんて理解して作っている開発者なんて少ないんじゃないかな?
基本は必要とか言われそうだけどそもそもアセンブラから高級言語にシフトしたように世の中常に
抽象度あげていかないと開発なんて効率化できないしね。
2019.01.12 09:06