HOME»基本情報技術者試験掲示板»過去問題集  使いかた
投稿する

過去問題集  使いかた [1754]

 ジックさん(No.1) 
秋に受験を考えています。
よくネットの合格体験記で過去問を解くってありますけど過去問題集の使い方が分かりません。
みなさんは問題冊子に直接、回答するのでしょうか。それともノートや別紙に回答するのでしょうか。
教えてください
2019.04.19 22:36
トミーさん(No.2) 
理解が浅いページは付箋を貼るといいと思います。
直接書き込んだりすると、見返した際にすぐ目に入るので一見いいように思いますが、慣れてくると勉強した気になって注意が疎かになりやすいです。(あと真っ新な状態できちんと解けるかあやしくなります)
2019.04.19 22:47
 ジックさん(No.3) 
>>トミーさん

おぉ、付箋ですか。盲点でした・・・
直接過去問には書き込まず、答えは付箋に書けばいいのですかね。
2019.04.19 22:52
トミーさん(No.4) 
>>直接過去問には書き込まず、答えは付箋に書けばいいのですかね。
そうですね。あと参考書や問題集の冒頭には「このテキストの使い方」とか「試験の取り組み方のコツ」とか書かれているものがたくさんあるのでそれに従うといいと思います。
2019.04.19 22:55
 ジックさん(No.5) 
「このテキストの使い方」とか

本屋でみたときは問題を解くときの使い方というもの。例として:ノートに書いたり、付箋に書いたり。とか書いてなかったので。
学校でやる問題番号と答えを書くものかとずっと思っていました
2019.04.19 23:07
トミーさん(No.6) 
人にもよると思います。
私は危機感が少しでも出るように、なるべく問題集は綺麗な状態にして、まるで勉強が足りてない様に錯覚して自分を追い込みます。

反対に参考書や問題集をボロボロになるような使い方をした方が、「これだけ勉強した」と自信をつける人もいると思います。
2019.04.19 23:17
 ジックさん(No.7) 
付箋だらけにしようと思います。
過去問に回答を書いて消してってやっても跡で分かってしまうし、ノートに書いても分かり辛かったのです。
ありがとうございました
2019.04.19 23:29
快眠さん(No.8) 
私はノートやルーズリーフに書いて参考書はきれいなままでした
解いたルーズリーフは残してここが自分は苦手だな  と分析しながらやっていくといいかと思います
ルーズリーフもたまっていってこんなにやったんだなという満足感も得られますし
試験前は間違ったところ=苦手なところのみを復習するノートに代わります
2019.04.20 00:08

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010-2024 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop