HOME»基本情報技術者試験掲示板»午後のアルゴリズムの問題について
投稿する
たしかにH25春PM_Q8では、いきなり最初の問題から、最初にしては難しい問題と思います(あくまで個人的見解)。何をするプログラムか?の説明されている部分はすでに日本語→機械用言語に翻訳され済で、空欄部の翻訳前がないからです。
●問題文が長すぎて、読み込んでいるうちに気付いたら30分経っていた
のかそれとも
●制限時間を気にして急ぎ読みしてしまった
のかそれとも
●選択肢に惑わされ気付いたら30分経っていた
のかはわかりませんが、
***************************
以降、空欄[a]の問題についてネタバレを含む可能性があります。
それが困る場合、パートAのみを。
そうでない場合、パートBもお読みください。
***************************
【パートA】
●問題文の読込に時間がかかっているということでしたら、演習を重ねて、問題に慣れていくに限ると思います。午前の成績は安定しているとのことですので基礎部分から疑わなくてもよい気がします。
●一方で20-30分で解かなきゃと焦り、読み飛ばしをすると私でも迷宮入りします。ちなみに私が合格時は問8には40-45分ほど残しておいた気がします。
●選択肢に惑わされたとしたら、少なくとも今回、空欄[a][b]については消去法で正解をつかむという手もあった気がします。毎回通用するかはさておきですが。。。パートAで読み終える場合、もう一度制限時間のことは忘れてみてじっくり解いてみるもよし。いっそ、答えをとっとと見てプログラムを目でたどってみるもよしと思います。私も問題作成者と思考回路が一致したらなのかはわかりませんが、あっさり満点のときもあれば本番でなくてよかったと思うときもありバラツキはあります。
【パートB】
以降、私が空欄[a]にトライしてみたときの脳内の様子を置いておきます。
--- 問題文中に隠れていた要点 ---
●プログラムの実行は,顧客がレジに持ち込んだ商品のバーコードを全て読み込んで,購入する商品が確定した時点で行う
●購入[]:バーコードを読み込んだ順に情報が格納されている
●対象[]:品番が若い順に情報が格納されている
●ptrをたどれば購入[]を品番が若い順に情報を見られる
●K>0かつT≦対象行数の間だけプログラムはループ
→K=0(全購入商品チェック完了)になるか、特売対象の商品に関してはすべてチェックが終わるとループ終了
→各Kについて、固定Kと全Tと照合するわけではなさそう
--- プログラムのここで頭上に豆電球 ---
ループの1週目において、
今回購入した商品のなかで最も品番が若い、購入[K].品番=111番。
特売対象商品のなかで最も品番が若い、対象[T].品番=222番。
まさにこのような状態において[空欄a]。
最低でも222以上の品番はつく特売対象商品たち。
111番の商品は特売対象だろうか?否。
購入[K=2]が特売対象でないとわかったら次にすべきは何か?
最初にK←ptr起点しているところを見ると頭上に豆電球。
仮にピンと来なくても消去法。
選択肢ア:Kを1増やす。今さっきK=2を確かめたわけだがK=1はもう見ないのだろうか。一番最初にKに固定で1を代入しているならまだ望みはあるが。
選択肢イ:Kにもう一度2。何がしたいのだろうか。
選択肢エ:Tにもう一度1。何がしたいのだろうか。
選択肢オ:Tを1増やす。対象[T=1]の時点で購入[K].品番に勝っているのにさらに対象[T].品番を強くしてどうするのか。Tが一方的に増えて終了。
[空欄a]がわかると[b]も埋めやすくなるかも?
午後のアルゴリズムの問題について [2314]
sakutyannさん(No.1)
今年の秋か春に向けてアルゴリズム問題を勉強しています。
他の方も同じような質問をされているようですが、アルゴリズム問題がほとんど解けないです。
午前試験の問題は、正解率が毎回70%から80%程度で推移しており、今の段階で合格できる自信はあります。試験までまだ数か月あるので対応したいのですが、やはりトレースするのが一番なのでしょうか。
「アルゴリズム問題がちゃんと解ける本」を使い、平成25年度・春期 基本情報技術者 午後・問8「食料品店の値引き処理」の問題をやってみたのですが、30分以内に一問も解けずに終了してしまいました。
どうやら当たりはずれがあるようでこの問題はリストや配列が出題されており、正直意味が分かりませんでした。解説を読んでも理解できないのです。
一方、平成24年度・春期 基本情報技術者 午後・問8「ビットの検査」については、正解できた問題もあり、解説を読んでよく理解できました。
こんな感じなのですが、どのように勉強していけば合格できるのかアドバイスをいただければ助かります。
他の方も同じような質問をされているようですが、アルゴリズム問題がほとんど解けないです。
午前試験の問題は、正解率が毎回70%から80%程度で推移しており、今の段階で合格できる自信はあります。試験までまだ数か月あるので対応したいのですが、やはりトレースするのが一番なのでしょうか。
「アルゴリズム問題がちゃんと解ける本」を使い、平成25年度・春期 基本情報技術者 午後・問8「食料品店の値引き処理」の問題をやってみたのですが、30分以内に一問も解けずに終了してしまいました。
どうやら当たりはずれがあるようでこの問題はリストや配列が出題されており、正直意味が分かりませんでした。解説を読んでも理解できないのです。
一方、平成24年度・春期 基本情報技術者 午後・問8「ビットの検査」については、正解できた問題もあり、解説を読んでよく理解できました。
こんな感じなのですが、どのように勉強していけば合格できるのかアドバイスをいただければ助かります。
2020.05.29 23:08
guestさん(No.2)
★FE ブロンズマイスター
この投稿は投稿者により削除されました。(2020.05.30 20:35)
2020.05.30 20:35
guestさん(No.3)
★FE ブロンズマイスター
> 平成25年度・春期 基本情報技術者 午後・問8「食料品店の値引き処理」の問題をやってみたのですが、30分以内に一問も解けずに終了してしまいました。
たしかにH25春PM_Q8では、いきなり最初の問題から、最初にしては難しい問題と思います(あくまで個人的見解)。何をするプログラムか?の説明されている部分はすでに日本語→機械用言語に翻訳され済で、空欄部の翻訳前がないからです。
●問題文が長すぎて、読み込んでいるうちに気付いたら30分経っていた
のかそれとも
●制限時間を気にして急ぎ読みしてしまった
のかそれとも
●選択肢に惑わされ気付いたら30分経っていた
のかはわかりませんが、
***************************
以降、空欄[a]の問題についてネタバレを含む可能性があります。
それが困る場合、パートAのみを。
そうでない場合、パートBもお読みください。
***************************
【パートA】
●問題文の読込に時間がかかっているということでしたら、演習を重ねて、問題に慣れていくに限ると思います。午前の成績は安定しているとのことですので基礎部分から疑わなくてもよい気がします。
●一方で20-30分で解かなきゃと焦り、読み飛ばしをすると私でも迷宮入りします。ちなみに私が合格時は問8には40-45分ほど残しておいた気がします。
●選択肢に惑わされたとしたら、少なくとも今回、空欄[a][b]については消去法で正解をつかむという手もあった気がします。毎回通用するかはさておきですが。。。パートAで読み終える場合、もう一度制限時間のことは忘れてみてじっくり解いてみるもよし。いっそ、答えをとっとと見てプログラムを目でたどってみるもよしと思います。私も問題作成者と思考回路が一致したらなのかはわかりませんが、あっさり満点のときもあれば本番でなくてよかったと思うときもありバラツキはあります。
【パートB】
以降、私が空欄[a]にトライしてみたときの脳内の様子を置いておきます。
--- 問題文中に隠れていた要点 ---
●プログラムの実行は,顧客がレジに持ち込んだ商品のバーコードを全て読み込んで,購入する商品が確定した時点で行う
●購入[]:バーコードを読み込んだ順に情報が格納されている
●対象[]:品番が若い順に情報が格納されている
●ptrをたどれば購入[]を品番が若い順に情報を見られる
●K>0かつT≦対象行数の間だけプログラムはループ
→K=0(全購入商品チェック完了)になるか、特売対象の商品に関してはすべてチェックが終わるとループ終了
→各Kについて、固定Kと全Tと照合するわけではなさそう
--- プログラムのここで頭上に豆電球 ---
> ▲購入[K].品番<対象[T].品番
> |・[空欄a]
> +―――――
ループの1週目において、
今回購入した商品のなかで最も品番が若い、購入[K].品番=111番。
特売対象商品のなかで最も品番が若い、対象[T].品番=222番。
まさにこのような状態において[空欄a]。
最低でも222以上の品番はつく特売対象商品たち。
111番の商品は特売対象だろうか?否。
購入[K=2]が特売対象でないとわかったら次にすべきは何か?
最初にK←ptr起点しているところを見ると頭上に豆電球。
仮にピンと来なくても消去法。
選択肢ア:Kを1増やす。今さっきK=2を確かめたわけだがK=1はもう見ないのだろうか。一番最初にKに固定で1を代入しているならまだ望みはあるが。
選択肢イ:Kにもう一度2。何がしたいのだろうか。
選択肢エ:Tにもう一度1。何がしたいのだろうか。
選択肢オ:Tを1増やす。対象[T=1]の時点で購入[K].品番に勝っているのにさらに対象[T].品番を強くしてどうするのか。Tが一方的に増えて終了。
[空欄a]がわかると[b]も埋めやすくなるかも?
2020.05.30 20:35