HOME»基本情報技術者試験掲示板»平成30年春期  午前問51
投稿する

平成30年春期  午前問51 [2375]

 オグマさん(No.1) 
問題の解説ではクリティカルパスは「最短完了時間」となっていますが、「最長完了時間」の間違いでは?
2020.07.25 10:15
QMさん(No.2) 
FE ゴールドマイスター
これ以上短くできないから、最短でしょう。
2020.07.25 10:22
 オグマさん(No.3) 
申し訳ございません。まだ理解できません
2020.07.25 11:08
管理人(No.4) 
>オグマさん

質問の意味を捉えて適切な解答するのには時間を要します。ABC分析の分類や最短完了日数は ITパスポートでも出題される最も基本的な部分ですので、もう少しご自身で調べた後に質問をしていただけると嬉しいです。
どこまで調べてどこがわからないのかを説明してもらえれば解答も得られやすいと思います。
2020.07.25 11:18
 オグマさん(No.5) 
あるサイトでは、「クリティカルパスは最長の経路」としていますが、このサイトが間違っているのでしょうか?

「最短の工程」だと、例えば
ルート1が7日で終了
ルート2が8日で終了
ルート3が7日で終了
の場合、ルート1と3がクリティカルパスになりませんか?
2020.07.25 11:18
 オグマさん(No.6) 
>ミルキー@管理人さん

返信ありがとうございます。他サイトとも比べて、自分がつまずいている所を、
イメージとして書き込みましたので、これで解答を待ってみようと思います。
2020.07.25 11:23
リクトさん(No.7) 
アローダイアグラムを使ってやると分かりやすいですよ。
確かに僕ら一般で言う最短日数というのは最も短い期間のことを指します。
ですがこのクリティカルパスの最短というのは全ての工程が終わるまでの日数を指しています。
ルートが7日で終了するものと8日で終了するものでは一見7日で終わるほうが最短日数に思えるかもしれません。
ですが図に表すとよくわかるかと思います。確かに7日で終了するならそれが一番早いです。
が、それはあくまで全ての工程を通過して終了した日数ではなく、作業ごとに一番日数のかからないルートを辿っているんです。
そうすると、作業が終了していない場所が出てきてしまい、工程ごとに不備が出てしまうんです。

なので、クリティカルパスというのは
全ての作業工程が十分な時間で終了する日数のルートと覚えたほうがいいかもしれませんね。分かりにくかったらゴメンナサイ
2020.07.25 11:33
QMさん(No.8) 
FE ゴールドマイスター
身近なイメージだと、待ち合わせを考えてみてください。

待ち合わせ場所に、Aさんは、始発に乗れば7時に着けます。
いちばん時間がかかるBさんは、始発に乗っても8時の到着です。
Cさんは、7時に到着できます。
待ち合わせ時刻として設定できるいちばん早いのは何時?

いちばん時間がかかる人のギリギリに合わせるのが、いちばん早いのです。
2020.07.25 11:49
 オグマさん(No.9) 
おかげさまで納得出来ました!ありがとうございました!

“全体として”最短だったのですね。
2020.07.25 12:31

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010-2024 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop