HOME»基本情報技術者試験掲示板»平成28年春期午後問12
投稿する
»[2422] 令和2年から変わる午後分野の選択について 投稿数:3
»[2421] 平成27年春期 午後問11(JAVA) 設問2 投稿数:4
平成28年春期午後問12 [2424]
みーかさん(No.1)
https://www.fe-siken.com/kakomon/28_haru/pm12.html
質問です
3行目 OR GR1,=#0030
4行目 ST GR1,TEAM
同じような処理が15、16行目や21、21行目にもありますが
これは何をしている処理なのですか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
質問です
3行目 OR GR1,=#0030
4行目 ST GR1,TEAM
同じような処理が15、16行目や21、21行目にもありますが
これは何をしている処理なのですか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
2020.08.20 12:42
助け人さん(No.2)
★FE ゴールドマイスター
ご質問の範囲がはっきりしませんので、とりあえず、#0030とのORをとっていることだけお答えします。あとは、お分かりになるのではないかと。
数値0~9は、#0000~#0009です。文字“0”~“9”は、#0030~#0039です。
例えば、数値5を文字“5”に変換するには、#0005と#0030のORをとればいいです。または、#0030を足してもいいです。
参考までですが、逆に、文字“5”を数値5に変換するには、#0035と#000FのANDをとればいいです。または、#0030を引いてもいいです。
数値0~9は、#0000~#0009です。文字“0”~“9”は、#0030~#0039です。
例えば、数値5を文字“5”に変換するには、#0005と#0030のORをとればいいです。または、#0030を足してもいいです。
参考までですが、逆に、文字“5”を数値5に変換するには、#0035と#000FのANDをとればいいです。または、#0030を引いてもいいです。
2020.08.20 13:34
みーかさん(No.3)
助け人さん
説明不足でした。
平成28年春期問12アセンブラの副プログラムOUTPUTの処理についての質問でした。
OR演算をする目的が分かりませんでしたが、
ご指摘を受けて、やっと数値を数字に変換する処理ということが理解できました。
また論理和をとった時におかしな値が出るので困っていたのですが
16進数で計算していなかったミスにも気が付くことができました。
大変助かりました。
丁寧に解説していただきありがとうございました(^ ^)
説明不足でした。
平成28年春期問12アセンブラの副プログラムOUTPUTの処理についての質問でした。
OR演算をする目的が分かりませんでしたが、
ご指摘を受けて、やっと数値を数字に変換する処理ということが理解できました。
また論理和をとった時におかしな値が出るので困っていたのですが
16進数で計算していなかったミスにも気が付くことができました。
大変助かりました。
丁寧に解説していただきありがとうございました(^ ^)
2020.08.20 21:49
その他のスレッド
»[2423] 午後試験における問題用紙の余白について 投稿数:6»[2422] 令和2年から変わる午後分野の選択について 投稿数:3
»[2421] 平成27年春期 午後問11(JAVA) 設問2 投稿数:4