HOME»基本情報技術者試験掲示板»FE延期だってよ‼ CBT方式に移行⁉
投稿する
FE延期だってよ‼ CBT方式に移行⁉ [2487]
愛飢男さん(No.1)
IPAのサイトにアクセスして公式発表を良く読みましょう。
あちゃ~えらいこっちゃ
あちゃ~えらいこっちゃ
2020.09.18 15:45
ヒさん(No.2)
FEというかもはや別の試験ですね。
1、2年後はさらに新方式にするとのことなので、これからはCBTの解答方式に慣れていく練習も必要かと思います。
1、2年後はさらに新方式にするとのことなので、これからはCBTの解答方式に慣れていく練習も必要かと思います。
2020.09.18 15:53
天さん(No.3)
これで平成までの基本情報技術者(筆記)も第二種情報技術者の仲間入りですね。
どんどん世界が変わっていくなぁ…。
どんどん世界が変わっていくなぁ…。
2020.09.18 16:39
ぽぴさん(No.4)
アルゴリズム、画面でトレースするの辛そう
2020.09.18 17:18
rさん(No.5)
多分、予定の試験日でも受かったと思うけど、アルゴリズムの目標点との差分が縮まるか微妙だったので個人的にラッキー。CBTによって多少解きにくくなるとは思うが、微々たるものだろうな。とりあえず、合格最低点を埋めるための時間が増えたのでラッキーと捉えてこれからも継続的に勉強する。
2020.09.18 18:19
ぺぺさん(No.6)
CBT方式に変わっても
試験の難易度、企業側の評価は変わらないって認識でOKですか?
試験の難易度、企業側の評価は変わらないって認識でOKですか?
2020.09.18 18:45
早さん(No.7)
今年度は12月~3月に1人1回まで受験可、次回は来年春期ということで試験の回数は変わらないですので、難易度等は変わらず単純に延期になっただけですね。
皆さん集中切らさず頑張りましょう!
皆さん集中切らさず頑張りましょう!
2020.09.18 18:53
メタルさん(No.8)
★FE ブロンズマイスター
トレースはメモ用意させてもらえるんじゃ無いのですか?
2020.09.18 19:12
ボウシさん(No.9)
ITパスポートと同じく、メモ用紙を支給されるだけかもしれない場合が一番可能性高そうですよね
2020.09.18 19:34
グリーンさん(No.10)
情報セキュリティマネジメントは方式に関しては大体想像付いたので腑に落ちましたが
基本情報がCBT。
午前午後に分けるのかも分からないし
100問にして昔のIパスみたいに10問を中問題形式に
するのかプログラム言語も別紙でトレースさせる形にするのか色々気になりますね。
今は応用情報勉強してますがもし基本情報がCBTになったら
受けてはみたいです。今より敷居が低くなる試験になるなら良いですね。ま、有り得ないとは思いますが。w
基本情報がCBT。
午前午後に分けるのかも分からないし
100問にして昔のIパスみたいに10問を中問題形式に
するのかプログラム言語も別紙でトレースさせる形にするのか色々気になりますね。
今は応用情報勉強してますがもし基本情報がCBTになったら
受けてはみたいです。今より敷居が低くなる試験になるなら良いですね。ま、有り得ないとは思いますが。w
2020.09.18 20:05
卓さん(No.11)
現在の出題形式、出題数(*2)のまま、
(*2)
2020年の春期試験から適用開始を予定していた出題見直しを反映します。
参考:プレス発表 基本情報技術者試験における出題を見直し~ COBOL廃止、Python追加、プログラミング能力・理数能力等を重視 ~
(*2) 2020年の春期試験から適用開始を予定していた出題見直しを反映します。 参考:プレス発表 基本情報技術者試験における出題を見直し~ COBOL廃止、Python追加、プログラミング能力・理数能力等を重視 ~ https://www.ipa.go.jp/about/press/20190124.html
と記載されてありますので「基本情報技術者試験」である限り出題形式は変わりませんよ。
ただ、2年後を目途に、新方式への移行が示唆されておりますので、その時には情報処理技術者試験全般が大きく変わることが予想されます。
(*2)
2020年の春期試験から適用開始を予定していた出題見直しを反映します。
参考:プレス発表 基本情報技術者試験における出題を見直し~ COBOL廃止、Python追加、プログラミング能力・理数能力等を重視 ~
(*2) 2020年の春期試験から適用開始を予定していた出題見直しを反映します。 参考:プレス発表 基本情報技術者試験における出題を見直し~ COBOL廃止、Python追加、プログラミング能力・理数能力等を重視 ~ https://www.ipa.go.jp/about/press/20190124.html
と記載されてありますので「基本情報技術者試験」である限り出題形式は変わりませんよ。
ただ、2年後を目途に、新方式への移行が示唆されておりますので、その時には情報処理技術者試験全般が大きく変わることが予想されます。
2020.09.18 21:14
翔太さん(No.12)
すみません、ipaのページを見ましたが、CBT方式で複数日のうち一人一回までしか受験できない、
というのはどの辺に書かれているのでしょうか。
見落としているだけだと思うので、こんなことでスペースをお借りして申し訳ないですが、
どうしても見つからないので質問させて頂きます。
「 令和2年度10月試験(10月18日(日)実施)での実施を延期する情報セキュリティマネジメント試験(SG)、基本情報技術者試験(FE)については、令和2年度中(令和2年12月~令和3年3月の複数日を予定)に、現在の出題形式、出題数(*2)のまま、CBT(Computer Based Testing)方式(*3)で実施します。」
とありましたが、これだけでは何回受験できるのか、私には判断できませんでした。
というのはどの辺に書かれているのでしょうか。
見落としているだけだと思うので、こんなことでスペースをお借りして申し訳ないですが、
どうしても見つからないので質問させて頂きます。
「 令和2年度10月試験(10月18日(日)実施)での実施を延期する情報セキュリティマネジメント試験(SG)、基本情報技術者試験(FE)については、令和2年度中(令和2年12月~令和3年3月の複数日を予定)に、現在の出題形式、出題数(*2)のまま、CBT(Computer Based Testing)方式(*3)で実施します。」
とありましたが、これだけでは何回受験できるのか、私には判断できませんでした。
2020.09.20 17:58
卓さん(No.13)
ページの一番下に、午前免除の延長に関する項目が載っていると思いますが、
そこで次の試験が今年度に実施される試験で、さらに次の試験(免除2回目)が来年春期と記載されています。
また、今年の10月試験が告知された際のページにも、今年のSG、FE、AP、SCは1回のみと記載されていました。
CBTということで勘違いされている方も多いのですが、元々年2回の試験です。
受験できる回数を増やすなんてIPAはどこにも言及していませんよ。
そちらのページに記載の通り、今回のCBTの目的は、あくまで試験会場の確保ですから。
そこで次の試験が今年度に実施される試験で、さらに次の試験(免除2回目)が来年春期と記載されています。
また、今年の10月試験が告知された際のページにも、今年のSG、FE、AP、SCは1回のみと記載されていました。
CBTということで勘違いされている方も多いのですが、元々年2回の試験です。
受験できる回数を増やすなんてIPAはどこにも言及していませんよ。
そちらのページに記載の通り、今回のCBTの目的は、あくまで試験会場の確保ですから。
2020.09.20 18:57
翔太さん(No.14)
ありがとうございます。
ここのサイトではないんですけど、回数が増えたと言っている人もいて、
でも回数が増えるとまでは書かれていなかったような、と混乱しておりました。
ここのサイトではないんですけど、回数が増えたと言っている人もいて、
でも回数が増えるとまでは書かれていなかったような、と混乱しておりました。
2020.09.21 13:45
ししまるさん(No.15)
複数日にしたら,試験問題漏らす奴が出てきてもおかしくない気がするんだが...
2020.09.21 17:11
巴さん(No.16)
もちろん当たり前ですが、日ごとに試験問題は異なるでしょう。
2020.09.21 17:41
助け人さん(No.17)
★FE ゴールドマイスター
IPAが詳細を発表する前に、いたずらに当てっこしても仕方がありませんが、無責任ながら、おそらくこうではないかと予想してみます。
午前問題は、過去問のストックがあるので、複数日は可能でしょう。
午後問題は、複数日に分かれると、日によって問題を変える必要があり、類似問題だと後の方が有利になるし、日ごとに違う問題を作成する体力も時間もないでしょう。
【午前試験】
複数日に分けて、午前試験のみ実施。合否はすぐに判明。
【午後試験】
午前試験合格者のみ申込ができ、午前試験とは別の日に全国一斉に実施。午前試験受験者よりも人数が減っているので、試験会場の確保は楽になるはず。
受験料は、午前・午後それぞれにするのが妥当だが、はたして?
午前問題は、過去問のストックがあるので、複数日は可能でしょう。
午後問題は、複数日に分かれると、日によって問題を変える必要があり、類似問題だと後の方が有利になるし、日ごとに違う問題を作成する体力も時間もないでしょう。
【午前試験】
複数日に分けて、午前試験のみ実施。合否はすぐに判明。
【午後試験】
午前試験合格者のみ申込ができ、午前試験とは別の日に全国一斉に実施。午前試験受験者よりも人数が減っているので、試験会場の確保は楽になるはず。
受験料は、午前・午後それぞれにするのが妥当だが、はたして?
2020.09.21 20:37
キさん(No.18)
助け人さん(No.17)の予想が一番しっくりきますね。
2020.09.21 21:05