HOME»基本情報技術者試験掲示板»午後問題 アルゴリズム トレースについて
投稿する
午後問題 アルゴリズム トレースについて [2591]
いいね正解大卒さん(No.1)
★FE ブロンズマイスター
アルゴリズムはトレース大事とはいいますが、その際に時間を犠牲にしてでも「この行って何をやってるんだろう?この処理って何を意図してるんだろう?」って考えながらトレースした方がいいでしょうか。それともとにかくわからなくてもいいから変数の値を追うだけでもいいのでしょうか。
今のところ、時間を計って初見で解くときには後者のやり方、時間を気にせず解き直す・理解し直すときには前者のやり方でやっています。
もっとこうした方がいいよ、っていうのあればお願いします。
今のところ、時間を計って初見で解くときには後者のやり方、時間を気にせず解き直す・理解し直すときには前者のやり方でやっています。
もっとこうした方がいいよ、っていうのあればお願いします。
2020.12.28 16:31
おかしさん(No.2)
問題を解くために必要なことを順番に考えていけば無駄なことは省けるし、必要なら処理について考えることもあるので、これを基準として何を読んで何を読まないのかの感覚を養うという姿勢でやることを意識しています。アルゴリズムだけ、変数だけと決めずに臨機応変に対応するって感じですかね
2020.12.28 19:44
guestさん(No.3)
★FE ブロンズマイスター
私もニュアンスが同じかどうかはわかりませんが、おかしさん(No.2)と同じく、
何でもかんでも“今回のアルゴリズムの本質とは?”に固執しすぎると痛い目にあうので「問題を解くために必要なこと」の見極めは大事かなと思いました。
ちょうど最近触れた問題なのですが
https://www.fe-siken.com/kakomon/23_toku/
で登場するアルゴリズムは、
▼まだ解いていなければ微ネタバレ注意ゾーン▼
仮に全問正解できはしたとしても最後までなぜこの方法で正しく全ての解が得られるのかがナゾです(あくまで個人的見解)。解の求まる順番も予測不能という。。。
▲まだ解いていなければ微ネタバレ注意ゾーン▲
については、、、私が合格時はまだCBTではなかったのですが問8だけで45-50分は残せる時間配分にしたということ(これは人次第)と、仮にある設問で詰まっても次の問題は実は解けたりしないかを確認する癖はつけたほうが良いと思うということを補足しておきます。
※以上、あくまで個人的見解(重要)※
何でもかんでも“今回のアルゴリズムの本質とは?”に固執しすぎると痛い目にあうので「問題を解くために必要なこと」の見極めは大事かなと思いました。
ちょうど最近触れた問題なのですが
https://www.fe-siken.com/kakomon/23_toku/
で登場するアルゴリズムは、
▼まだ解いていなければ微ネタバレ注意ゾーン▼
仮に全問正解できはしたとしても最後までなぜこの方法で正しく全ての解が得られるのかがナゾです(あくまで個人的見解)。解の求まる順番も予測不能という。。。
▲まだ解いていなければ微ネタバレ注意ゾーン▲
> もっとこうした方がいいよ、っていうの
については、、、私が合格時はまだCBTではなかったのですが問8だけで45-50分は残せる時間配分にしたということ(これは人次第)と、仮にある設問で詰まっても次の問題は実は解けたりしないかを確認する癖はつけたほうが良いと思うということを補足しておきます。
※以上、あくまで個人的見解(重要)※
2020.12.29 08:39
guestさん(No.4)
★FE ブロンズマイスター
いいね正解大卒さん(No.5)
★FE ブロンズマイスター
お二方とも非常に参考になるご意見ありがとうございました。
あと10日ほどでCBT方式試験なので、最後まであがこうと思います。
重ねて、ご回答ありがとうございました。
あと10日ほどでCBT方式試験なので、最後まであがこうと思います。
重ねて、ご回答ありがとうございました。
2020.12.30 00:56