HOME»基本情報技術者試験掲示板»平成26年春期午後問2
投稿する
平成26年春期午後問2 [3155]
川崎ママさん(No.1)
https://www.fe-siken.com/kakomon/26_haru/pm02.html
0013hの分岐命令に関して理解できません。
【解説より】命令コードは 4 なのでCCとmの論理積を計算して分岐するかどうかを判断します。CCは0012h番地での実行結果から「01」に設定されているので、mとCCの論理積は「01」となり、実効アドレス「(010110)2=0016h」に分岐します(0015h番地は実行されない)。
とありますが、実行アドレス「(010110)2」がどうして0016chになるのでしょうか?
010110を10進数に変換したら、「21」にならないでしょうか?
0013hの分岐命令に関して理解できません。
【解説より】命令コードは 4 なのでCCとmの論理積を計算して分岐するかどうかを判断します。CCは0012h番地での実行結果から「01」に設定されているので、mとCCの論理積は「01」となり、実効アドレス「(010110)2=0016h」に分岐します(0015h番地は実行されない)。
とありますが、実行アドレス「(010110)2」がどうして0016chになるのでしょうか?
010110を10進数に変換したら、「21」にならないでしょうか?
2021.03.20 10:28
るいさん(No.2)
番地は全て16進数で書かれている(末尾のhより)ので、10進数に直すのではなく、16進数に直さなければいけません。
2021.03.20 10:32
川崎ママさん(No.3)
るいさん、わかりました!
ありがとうございました<m(__)m>。
ありがとうございました<m(__)m>。
2021.03.20 10:58