HOME»基本情報技術者試験掲示板»合格までの勉強期間について
投稿する
SHUさんに同感です。
1年半ほど実務を経験してから受けましたが、1週間ほど軽く過去問をやっただけで受かりました。
合格までの勉強期間について [3466]
A.Typeさん(No.1)
はじめまして。
21年/6月に基本情報技術者試験を受験しました。
午前は合格点に達したものの、午後試験で「1点」足りず不合格になりました。
(なると思います...。正式な発表はまだですが...。)
結果を知ったとき、悔しさと絶望感、喪失感で寝込みました。
基本情報を合格されている方、もしくはこれから受験しようと勉強している方に質問です。
おおよそどれくらいの期間、受験勉強に充てていますか?
ちなみに私、
これまでの勉強時間はおおよそ、半年(いかないくらい)でした。
21年/6月に基本情報技術者試験を受験しました。
午前は合格点に達したものの、午後試験で「1点」足りず不合格になりました。
(なると思います...。正式な発表はまだですが...。)
結果を知ったとき、悔しさと絶望感、喪失感で寝込みました。
基本情報を合格されている方、もしくはこれから受験しようと勉強している方に質問です。
おおよそどれくらいの期間、受験勉強に充てていますか?
ちなみに私、
これまでの勉強時間はおおよそ、半年(いかないくらい)でした。
2021.06.28 11:38
SHUさん(No.2)
スタートがどの段階でどれ位の理解度があるかで勉強時間は異なってくるのが
情報処理試験の特徴の1つだと思っていますので、すでにエンジニア実務をこなして
いる方ならほぼ無勉(毎日の仕事が勉強)という人もいるでしょうし学生さんなら
実務経験がないのでひたすら覚えるなど必要だと思います。目安の学習時間は資格
総合を扱っているサイトも多々ありますので気になるのでしたらそちらを参照いただ
いた方がいいかもしれません。(そちらも結構まちまちではあるのですけど)
ちなみに前回は非常に残念な結果となったみたいですが、私も1.5点足らずに不合格
でした。しかし4月に応用(AP)を受験した状況でそのまま受験したら本日無事合格
していました。力はすでに合格点を超えていると思うので得点に関連ある分野(アル
ゴリズム等)で自分が不得手な所を強化して得点力を上げる方法を個人的にお勧めします。
情報処理試験の特徴の1つだと思っていますので、すでにエンジニア実務をこなして
いる方ならほぼ無勉(毎日の仕事が勉強)という人もいるでしょうし学生さんなら
実務経験がないのでひたすら覚えるなど必要だと思います。目安の学習時間は資格
総合を扱っているサイトも多々ありますので気になるのでしたらそちらを参照いただ
いた方がいいかもしれません。(そちらも結構まちまちではあるのですけど)
ちなみに前回は非常に残念な結果となったみたいですが、私も1.5点足らずに不合格
でした。しかし4月に応用(AP)を受験した状況でそのまま受験したら本日無事合格
していました。力はすでに合格点を超えていると思うので得点に関連ある分野(アル
ゴリズム等)で自分が不得手な所を強化して得点力を上げる方法を個人的にお勧めします。
2021.06.28 12:18
あさん(No.3)
全くの初心者でしたが合格出来ました。
勉強に取り掛かったのは受験した日から1年以上前ですが、一時期は勉強を中断していたため、実質は7ヵ月程だと思います。
勉強に取り掛かったのは受験した日から1年以上前ですが、一時期は勉強を中断していたため、実質は7ヵ月程だと思います。
2021.06.28 12:35
Dさん(No.4)
令和2年の試験に合格しました。勉強期間は3ヶ月です。
個人の経歴や得手不得手により合格に必要な時間は変わると思うので参考程度にしてください。
個人の経歴や得手不得手により合格に必要な時間は変わると思うので参考程度にしてください。
2021.06.28 18:06
(´・ω・`)さん(No.5)
18年の7月からIPの学習を始めて8月にIP合格した後にFE申し込んで10月にFE合格できたので、
3か月位の学習期間だと思います。なので学習時間は100~200時間位じゃないかなぁ。
3か月位の学習期間だと思います。なので学習時間は100~200時間位じゃないかなぁ。
2021.06.28 19:35
とくさん(No.6)
半年ほど開発の経験ありで
大体1ヶ月くらい勉強したら合格しました。
勉強するときは6割を目指すのではなく9割を得点するつもりで勉強しました。
悔しさで寝込むくらいならその時間手を動かす方がいいと思います。
大体1ヶ月くらい勉強したら合格しました。
勉強するときは6割を目指すのではなく9割を得点するつもりで勉強しました。
悔しさで寝込むくらいならその時間手を動かす方がいいと思います。
2021.06.28 22:46
Dさん(No.7)
〇〇時間勉強したら自動的に合格できる試験ではないと思います。
2021.06.28 23:17
けけさん(No.8)
時間ベースで考えても迷走するだけだと思いますよ。
極端な話、義務教育時点での勉強を疎かにした人は膨大な時間がかかりますし。
勉強開始時点の知識や常識レベルによってかなり左右されます。
ノルマを設定して、達成するまでの時間がかかりますとしか言えないと思います。
極端な話、義務教育時点での勉強を疎かにした人は膨大な時間がかかりますし。
勉強開始時点の知識や常識レベルによってかなり左右されます。
ノルマを設定して、達成するまでの時間がかかりますとしか言えないと思います。
2021.06.29 00:02
たろうさん(No.9)
この投稿は投稿者により削除されました。(2021.06.29 23:45)
2021.06.29 23:45
たろうさん(No.10)
>情報処理試験の特徴の1つだと思っていますので、すでにエンジニア実務をこなして
>いる方ならほぼ無勉(毎日の仕事が勉強)という人もいるでしょうし
SHUさんに同感です。
1年半ほど実務を経験してから受けましたが、1週間ほど軽く過去問をやっただけで受かりました。
2021.06.29 23:46
MUR知将尊師さん(No.11)
アルゴリズムと表計算を極めよう
2021.06.30 21:52
ド素人さん(No.12)
同じく午後があと一問で落ちました。
勉強始めたのが5月1日からなので午前問題は1ヶ月3週間弱で、午後が1週間でした。
今までテレビ、ゲーム、読書の時間を削って(家族サービスや家事の時間は削ってない)で全部あてたけど無理だった。もう3日あればいけたと思ったのですが。
勉強始めたのが5月1日からなので午前問題は1ヶ月3週間弱で、午後が1週間でした。
今までテレビ、ゲーム、読書の時間を削って(家族サービスや家事の時間は削ってない)で全部あてたけど無理だった。もう3日あればいけたと思ったのですが。
2021.07.01 12:10
Dさん(No.13)
もう3日あればってことでしたが受験する日って確か変更できましたよ。
2021.07.01 20:11
ド素人さん(No.14)
それがですね。
ともに最終日だったりする
ともに最終日だったりする
2021.07.01 23:39
ド素人さん(No.15)
ちなみにシステム系は未経験の超ど素人です。
2021.07.01 23:40
Dさん(No.16)
なるほど。
2021.07.01 23:42
成瀬さん(No.17)
情報工学科の大学3回生です。6月末に受けましたが
4月から始め、少ししかしてませんでしたが
5月かなり勉強して6月頭2週間は何もしてませんでした。
午前午後1週間前から本気出しました。 毎日10-14時間
4月から始め、少ししかしてませんでしたが
5月かなり勉強して6月頭2週間は何もしてませんでした。
午前午後1週間前から本気出しました。 毎日10-14時間
2021.07.02 20:39