HOME»基本情報技術者試験掲示板»選択問題について
投稿する

選択問題について [3490]

 カレーライスさん(No.1) 
午後の選択問題についてなんですが、出題されない分野もあると思うので、予備の選択分野で悩んでいま

す。選択分野はDB,ソフトウェア設計にしようかなと思っていますがもう1,2分野くらいも予備で勉強して

いこうかなと思います。どの分野がおすすめですか?また、どんな勉強法を実践したらいいですか。

【補足】ソフトウェア開発はPythonを選択します。
2021.07.18 00:24
かなさん(No.2) 
FE ブロンズマイスター
よく言われることではありますが、以下の4分野はどれかが出たら残りは出ない、出る確率はたったの1/4ということから、学習しても点数に直結しづらく、積極的に選ぶ分野ではないとされています。
1. プロジェクトマネジメント
2. サービスマネジメント
3. システム戦略
4. 経営戦略・企業と法務

したがって、以下の4分野から選ぶのが通常だと思います。
1. ソフトウェア・ハードウェア
2. データベース
3. ネットワーク
4. ソフトウェア設計

あえて言うべきことではないとは思いますが、後者の4分野から3分野がセレクトされ、(前者の1問含めて)その中から2つ答えればよいのが、基本情報午後の選択問題です。
したがって、データベースとソフトウェア設計を学んでも、どちらか片方が出題されない可能性があります(例えば、ソフトウェア・ハードウェア、データベース、ネットワークの3分野が出題される可能性があります)。逆に後者4分野から3分野を学んでおけば、必ず学んだ分野だけを解けばよい状態になります。

以上から、最低でも「ソフトウェア・ハードウェア」か「ネットワーク」のどちらかを追加で学習した方がよいと思います。

ネットワークはIPアドレスやサブネットマスク関係の計算が、ソフト・ハードはビット演算関係や論理演算子関係の計算が多い印象です。一度、2, 3問程度問題を見て、どちらが自分に向くのかというのを考えたうえで、選択されるとよいと思います。
2021.07.19 09:12
 カレーライスさん(No.3) 
ありがとうございます。

1. ソフトウェア・ハードウェア
2. データベース
3. ネットワーク
4. ソフトウェア設計

から選ぶのがやはり無難だなと思ったのでソフトウェア・ハードウェアかネットワークを選びます。

2021.07.19 20:59
ミケさん(No.4) 
ですね。
かなさん(No.2)のおっしゃる通りで、午後試験の出題量(重点分野)からも明らかなように基本情報技術者はプログラム開発者の資格ですからプログラミング(アルゴリズム)を中心に技術分野を鍛える形が一番合格の近道です!

経営戦略やマネジメント系は応用情報でいくらでも勉強できますから。
2021.07.20 12:52

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010-2024 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop