HOME»基本情報技術者試験掲示板»問8アルゴリズムについて
投稿する

問8アルゴリズムについて [3540]

 ぱるすさん(No.1) 
今日から過去問道場のサイトにある問題8のアルゴリズムを解き始めたのですが、学習のやり方として過去問をどんどん解いていくって感じで良いのでしょうか?もしくは、別途でアルゴリズム用の参考書を購入した方が良いのでしょうか?
2021.08.14 01:09
オームさん(No.2) 
> ぱるすさん
私なら基本的な探索(線形探索、二分探索)やソートのアルゴリズムを勉強してデータ構造の種類を覚えれば参考書に載ってあるアルゴリズムに具体的な数値を当てはめてトレースの練習をします。
その後はアルゴリズムを解いて、解説をよんで完全に理解できたら後日復習しましょう。
難しいと感じた場合は
"うかる! 基本情報技術者 [午後・アルゴリズム編] 2021年版 福嶋先生の集中ゼミ"がおすすめです。
2021.08.14 11:27
Pさん(No.3) 
オームさんと同じく
「うかる! 基本情報技術者 [午後・アルゴリズム編] 2021年版 福嶋先生の集中ゼミ」を
行っていました。
また、過去問題では解いた後、選択する言語で記述し、トレースも行うことで、
理解できました。
全部の過去問題を解くことで出題傾向や解き方を理解できたのでお勧めです。

時間がない人は先述した参考書に付属した(読者特典)の問題解説動画を
参考にしてもいいかもしれません。
2021.08.14 11:59
 ぱるすさん(No.4) 
福島先生の参考書持ってて学習したのですが3章の中盤あたりから全然理解できなくなって今過去問演習に移ってしまいました、
2021.08.14 12:22
Pさん(No.5) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2021.08.14 12:48)
2021.08.14 12:48
Pさん(No.6) 
ぱるすさん
最大値、最小値、選択、バブル、挿入ソート何も見ずに記述できますか?
上記項目を記述できない場合はyoutube等の動画で雰囲気をつかみながら理解し、
何も見ずにコードで記述できる必要があります。
そこまでいけば3章中盤から理解できると思います。

もし、上記項目を何も見ずに記述できても3章の中盤以降が理解できない場合、
どこがどのように理解できないですか?
2021.08.14 12:49
 ぱるすさん(No.7) 
少しやってみます!また質問があればきますね!ありがとうございます!!!
2021.08.14 13:06
にわさん(No.8) 
「大滝みや子のアルゴリズム解法」
「基本情報技術者のアルゴリズム問題がちゃんと解ける本」

書籍なら上記2冊のいずれか合う方を使えば間違いないです。
個人的には「うかる!福嶋先生の集中ゼミ」は内容が乏し過ぎるのと雰囲気が自分に合わず読むのをすぐやめてしまいました。
2021.08.14 13:15
オームさん(No.9) 
でも「うかる! 基本情報技術者 [午後・アルゴリズム編] 2021年版 福嶋先生の集中ゼミ」は
午後アルゴリズムに徹底攻略というよりはアルゴリズムの考え方を解説しているので他の参考書のほうが無難かな...と思いますよ。
2021.08.14 13:58
オームさん(No.10) 
[一週間で身につくアルゴリズムとデータ構造]と検索したら
良さげなサイトが出てきましたよ。
2021.08.14 14:03
にわさん(No.11) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2021.08.14 14:09)
2021.08.14 14:09
にわさん(No.12) 
これも私個人の体験を元にした一意見に過ぎませんが、福嶋本よりも「大滝みや子のアルゴリズム解法」「基本情報技術者のアルゴリズム問題がちゃんと解ける本」の方が結果的に使った人の満足度は遥かに高いと思いますよ。

はっきり言って、福嶋本はいろんな意味で酷すぎます……
2021.08.14 14:09
オームさん(No.13) 
>にわさん
その通りだと思います。ネット上でおすすめだという理由で買いましたが、人それぞれだと思うのでネットの情報に流されないほうがいいですよ。
2021.08.14 14:13
 ぱるすさん(No.14) 
福島本購入したの失敗でしたかね笑
2021.08.14 15:25
オームさん(No.15) 
こういう類の本は高いので参考書選びにはお気を付けて!!(笑)
2021.08.14 19:11
 ぱるすさん(No.16) 
過去問をひたすらある分解いて頑張ります!!!!
2021.08.14 19:13
 ぱるすさん(No.17) 
この勉強法であってるかわかりませんが笑笑
2021.08.14 19:33
ぱこりんさん(No.18) 
福嶋先生の「受かる」は三章以降からが本題みたいなものなのでじっくりやった方がいいです。
2周目からは三章からでいいです。
2021.08.15 07:04
オームさん(No.19) 
色々な本で基礎を身に着けてもいきなり過去問!では無理ですよね。
そこで以下の本がおすすめです。
○  基本情報技術者[午後]アルゴリズム対策 トレーニング問題集
この本は様々なアルゴリズムの問題で1問5分くらいで解けます。ある程度のアルゴリズムやデータ構造
は網羅しています。
ただ、解説が少し分かりにくいかもしれません。
2021.08.15 17:37
はるさん(No.20) 
自分も福嶋先生の「受かる...」で勉強しましたが、途中からさっぱりついていけなくなりました。
しかしこの本の巻末付録の解説動画を見たところ少しずつ理解できるようになり、前回アルゴリズムが17点で不合格となったのですが、今回は68点でようやく合格することができました。(あまりいい点ではありませんが、全くわからなかったことを考えると大躍進ではないかと思います)
ちなみに1回目はキタミ式などの参考書数冊で勉強していましたが、アルゴリズム限定の教科書は今回初めて使いました。
ぱるすさん、この本を持っているなら解説動画をみてみてはいかがでしょうか?過去問の解説などもあったりします。
2021.08.15 18:42
 ぱるすさん(No.21) 
>はるさん
今過去問三年分解いて解説動画で学習してます!!!!
2021.08.15 22:02

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010-2024 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop