HOME»基本情報技術者試験掲示板»平成26年春期午後問2
投稿する

平成26年春期午後問2 [3904]

 はるるさん(No.1) 
https://www.fe-siken.com/kakomon/26_haru/pm02.html

設問1が理解できません。
X=1  b=2
なのでレジスタ番号1と2が対応していると思うのですが
dのアドレスの変位をしめす処は10進数になおすと3になるかとおもいます。
3のときレジスタの内容は0001hになると思ったのですが解説を見ると0003hの内容が実行されています。
なぜでしょうか?
2021.11.26 21:30
chihiroさん(No.2) 
FE プラチナマイスター
[3882]平成21年春期午後問8  の回答へのお礼がまだでしたら済ませましょう(別人でしたら失礼しました)。
>3のときレジスタの内容は0001hになると思ったのですが解説を見ると0003hの内容が実行されています。
色々と誤解されているようですので最初から説明します。
設問1は実行アドレスを求める問題ですので、各ビットの数値と、表2:実行アドレスの算出式から実行アドレスを計算します。
まずx=1,b=2なので、表2から実行アドレスの算出式は、(x)+(b)+dとなります。d=3はわかっているので、(x)と(b)を求めます。x=1なので、(x)はレジスタ番号1の内容です。レジスタ番号1の内容は図2より、0003h=3なので、(x)=3です。同様に、b=2であり、レジスタ番号2の内容=0002h=2なので、(b)=2です。
あとは算出式にあてはめるだけです。
(x)+(b)+d=3+2+3=8=0008hが答えとなります。
2021.11.26 22:07
 はるるさん(No.3) 
ご指摘ありがとうございました。気を付けます。

ご回答ありがとうございました。
dは変位=レジスタ番号と思っておりました。
理解できました。
2021.11.27 09:29

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010-2024 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop