HOME»基本情報技術者試験掲示板»表計算・Javaの添付資料について
投稿する
表計算・Javaの添付資料について [3977]
なみさん(No.1)
お疲れ様です。
午後問のプログラミングの問題で、表計算とJavaで迷っているところです。
お伺いしたいのですが、過去問題をざっと見たところ、表計算には毎回同じ別紙資料が、
Javaには問題ごとに違った内容の別紙資料が添付されているかと思います。
Javaは問題も長く、別紙資料に目を通し、問題と照らし合わせながら解いていくことはかなり手間で難しいのではと感じました。
それに対して、表計算は毎度同じ資料なので、資料に示された内容を学習し本番に臨めば点数はとれるのでしょうか?
CBTになってからも同じ資料が添付されているのであれば、表計算を選択し、まずは資料の内容を学習しようと思っています。
検討違いの質問をしてしまっていれば申し訳ございません。
お分かりになる方、どなたか教えていただけると助かります。
午後問のプログラミングの問題で、表計算とJavaで迷っているところです。
お伺いしたいのですが、過去問題をざっと見たところ、表計算には毎回同じ別紙資料が、
Javaには問題ごとに違った内容の別紙資料が添付されているかと思います。
Javaは問題も長く、別紙資料に目を通し、問題と照らし合わせながら解いていくことはかなり手間で難しいのではと感じました。
それに対して、表計算は毎度同じ資料なので、資料に示された内容を学習し本番に臨めば点数はとれるのでしょうか?
CBTになってからも同じ資料が添付されているのであれば、表計算を選択し、まずは資料の内容を学習しようと思っています。
検討違いの質問をしてしまっていれば申し訳ございません。
お分かりになる方、どなたか教えていただけると助かります。
2022.02.04 00:21
GinSanaさん(No.2)
★FE シルバーマイスター
Javaで出てくるAPIってかメソッドの説明で、知ってれば読まないので
照らし合わせながら読むってのがそもそも期待されてないような気がしますねえ。
昔受けたときはJavaでしたが一切読まなかったですね。ある程度の常識的なライブラリは知っとけって体で
出題されてるんじゃないですか。
表計算はexcelの関数名と和名が違うからどう対応しているのかを頭に叩き込むという意味で
資料の内容を学習したほうがいいとは思いますねえ。あとはexcelで実践で・・・。
照らし合わせながら読むってのがそもそも期待されてないような気がしますねえ。
昔受けたときはJavaでしたが一切読まなかったですね。ある程度の常識的なライブラリは知っとけって体で
出題されてるんじゃないですか。
表計算はexcelの関数名と和名が違うからどう対応しているのかを頭に叩き込むという意味で
資料の内容を学習したほうがいいとは思いますねえ。あとはexcelで実践で・・・。
2022.02.04 11:02
なみさん(No.3)
そうなんですね。
Javaは問題がそもそも長いし知識量がかなり必要かと思うので、
少しでもとっかかりやすい表計算で挑もうかと思います。
ご回答ありがとうございます!
Javaは問題がそもそも長いし知識量がかなり必要かと思うので、
少しでもとっかかりやすい表計算で挑もうかと思います。
ご回答ありがとうございます!
2022.02.04 12:58