HOME»基本情報技術者試験掲示板»平成23年秋期午後問8
投稿する
平成23年秋期午後問8 [4085]
うめこさん(No.1)
本当に初歩的な質問ですみません…
最初のa、bの回答をずっと考えているんですが、分かりません。
なにか変な思いこみをしているんだと思いますが、何度問題文を読んでも分かりません。解説がのっていないので、どなたか教えていただきたいです。
最初のa、bの回答をずっと考えているんですが、分かりません。
なにか変な思いこみをしているんだと思いますが、何度問題文を読んでも分かりません。解説がのっていないので、どなたか教えていただきたいです。
2022.04.05 20:44
chihiroさん(No.2)
★FE プラチナマイスター
遷移を逆にたどっていって考えます。
aについて
errの値が51とあるので、表2からerr←51になる遷移を探します。
st="定数"のときにS[i]が英字 が該当するとわかるので、st="定数"になる遷移を探します。
st="代入"または"演算"のときにS[i]が数字 が該当するとわかります。
以上のことから、S[i]が数字→英字となったときにerrが51になるとわかります。
数字の直後に英字が出現するのは代入文②だけです(7の直後にF)。
bも同じ考え方で解けます。
aについて
errの値が51とあるので、表2からerr←51になる遷移を探します。
st="定数"のときにS[i]が英字 が該当するとわかるので、st="定数"になる遷移を探します。
st="代入"または"演算"のときにS[i]が数字 が該当するとわかります。
以上のことから、S[i]が数字→英字となったときにerrが51になるとわかります。
数字の直後に英字が出現するのは代入文②だけです(7の直後にF)。
bも同じ考え方で解けます。
2022.04.05 21:01
misakiさん(No.3)
納得できました!!
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2022.04.05 22:30
misakiさん(No.4)
すみません、私も同じところが分からなかったので!ありがとうございます!
2022.04.05 22:31
うめこさん(No.5)
ありがとうございます!
2022.04.09 21:55