HOME»基本情報技術者試験掲示板»平成27年春期午後問3
投稿する

平成27年春期午後問3 [4524]

 山田さん(No.1) 
https://www.fe-siken.com/kakomon/27_haru/pm03.html

設問1 b  に関して質問があります。
これは何故、第3正規化に基づいていると言えるのでしょうか?
続柄と性別は連動する値ではなく、関数従属性がある関係性であるとは言えないのではないでしょうか?
どちらかというと、「オ  排他制御」が回答に近いような気がしています。
2022.10.25 09:54
GinSanaさん(No.2) 
FE シルバーマイスター
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.10.25 17:13)
2022.10.25 17:13
GinSanaさん(No.3) 
FE シルバーマイスター
>これは何故、第3正規化に基づいていると言えるのでしょうか?
サンプルになるものがあったので
tech.012grp.co.jp/entry/db_normalization
データベースの正規化(第1〜第3正規形) - Wiz テックブログ
も併用しながら考えますが、

>続柄と性別は連動する値ではなく
このくだりは、第2正規形かどうかの判断で、別に会員表の主キーに部分関数従属のやつはいない(※)だろ、という流れから来ているのでしょう。
いないなら、その段階で会員表は第2正規形だってことになります。一応このサイトの解説もそんなテイストの解説になってますが
※主キーが1つだから、そりゃそうなんですが・・・

第3正規形を考える際に、「データベースの正規化(第1〜第3正規形) - Wiz テックブログ」の「第3正規形」の部分もみてほしいのですが、
このページでは会社や部署のマスタテーブル(マスタは、基本変わらない中身のテーブル)を用意していますが、今回の続柄や性別も同じ構造に見えませんか。推移的関数従属というキーワードが出てきますが、まあ応用情報かなにかでそのうちでてきます。知りたかったらググってください

>「オ  排他制御」が回答に近いような気がしています。
排他制御は、データベースのテーブルの行の更新ロック(更新権限をそのユーザにだけ一時的に与えるとかそういうの)とか、方向性が違うのでまちがいです。
2022.10.25 17:26
山田さん(No.4) 
続柄丁寧なご回答と貴重な参考資料ありがとうございます。

腹落ちした気がします。
会員番号が決定すると「氏名」が決定する。また、「氏名」が決定すると、「続柄」「性別」が決定する。さらに「会員番号」が決定すると「続柄」「性別」が決定する。
この、【さらに「会員番号」が決定すると「続柄」「性別」が決定する。】が推移的関数従属であるため、正規化する必要がある。と解釈しました。

私だけかもしれませんが、図1を見てこの問題を解いてしまったため、氏名が主キーにあるような感覚になってしまったことが理解できなかった要因かもしれません。
2022.10.25 20:35
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010-2024 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop