HOME»基本情報技術者試験掲示板»科目Bの勉強方法について
投稿する
科目Bの勉強方法について [4868]
まさん(No.1)
基本情報を2回受験し、2回とも科目Bの方が500点ほどで落ちてしまいました。
出るとこだけを使用しトレースは大丈夫な気でいました。本番では時間に余裕がなくなり
4,5問は当てずっぽうでした。点数が伸びず困っています。
今後の勉強方法としては、参考書の問題を解く→実際にプログラムを書いてみる
それが出来たら旧過去問の問題を解く→実際にプログラムを書いてみる
感じで行こうかなと思っています。
皆さんはどのように勉強して理解を深めていったのでしょうか?
ご回答お願い致します。
出るとこだけを使用しトレースは大丈夫な気でいました。本番では時間に余裕がなくなり
4,5問は当てずっぽうでした。点数が伸びず困っています。
今後の勉強方法としては、参考書の問題を解く→実際にプログラムを書いてみる
それが出来たら旧過去問の問題を解く→実際にプログラムを書いてみる
感じで行こうかなと思っています。
皆さんはどのように勉強して理解を深めていったのでしょうか?
ご回答お願い致します。
2023.05.29 15:53
かわもと君5歳さん(No.2)
1)アルゴリズム問題は、慣れが必要。練習問題をたくさん解くしかないと思います。
2)セキュリティ問題は、セキュリティマネージメント試験の練習問題も解き、満点を目指す。
個人的には、「かんたん合格基本情報予想問題集(インプレス)」「基本情報試験 YouTuber すーさん」がわかりやすかったと感じています。
2)セキュリティ問題は、セキュリティマネージメント試験の練習問題も解き、満点を目指す。
個人的には、「かんたん合格基本情報予想問題集(インプレス)」「基本情報試験 YouTuber すーさん」がわかりやすかったと感じています。
2023.05.29 20:55
まさん(No.3)
ご回答ありがとうございます。
実際にプログラムを書くよりも旧試験の過去問を繰り返し解くのが良いのでしょうか?
セキュリティの過去問は試験回でいうところのどこからどこまで解くべきでしょうか?
スーさんの動画は、セキュリティは見ましたがアルゴリズム等も見てみようと思います。
ありがとうございます。
実際にプログラムを書くよりも旧試験の過去問を繰り返し解くのが良いのでしょうか?
セキュリティの過去問は試験回でいうところのどこからどこまで解くべきでしょうか?
スーさんの動画は、セキュリティは見ましたがアルゴリズム等も見てみようと思います。
ありがとうございます。
2023.05.30 09:28
みみみさん(No.4)
ま 様
本日受験しました。同じような悩みを抱えていると思いましたので、コメント投稿します。私はAが650点、Bが535点でした。
Aについては本当に「6割取る」に絞って、頻出事項に特化して学べばよいことがわかりました。一方、Bについては『出るとこだけ』『基本情報技術者 予想問題集』を使い、サンプル問題も全て解きました。が、どうにも慣れませんでした・・・。
試験問題・現物のプログラムソースを見ると(特に長いと感じる場合)、「うげっ」と拒否反応が先行してしまいます。でも、それは自分が基本的なアルゴリズムを理解できていないからだと思いました。
また、「バブルソート」「挿入ソート」・・・などの知識を持っていても、コード化されたとき、変数が何を表し、どんな動作をし、どんな結果をもらたらすか追えないと「使える知識」として獲得できていないことになるのだと思いました(当たり前かもしれませんが・・・)。
そこで、以下のような対策をしてアルゴリズム慣れ、アルゴリズムを理解していきたいと思いました。
・旧午後試験の過去問に取り組む
・ソースコードを触って、具体的な挙動を確認する。
1つ目は、こちらのサイトにもありますので、遡って取り組みます。2つ目については、基本的なアルゴリズムからコード化していきます。
次回の再挑戦に向けて、自分自身に宛てたコメントも兼ねています。不合格によって、課題が明確になったことをありがたいと思い、再度学習を続けていきます。
本日受験しました。同じような悩みを抱えていると思いましたので、コメント投稿します。私はAが650点、Bが535点でした。
Aについては本当に「6割取る」に絞って、頻出事項に特化して学べばよいことがわかりました。一方、Bについては『出るとこだけ』『基本情報技術者 予想問題集』を使い、サンプル問題も全て解きました。が、どうにも慣れませんでした・・・。
試験問題・現物のプログラムソースを見ると(特に長いと感じる場合)、「うげっ」と拒否反応が先行してしまいます。でも、それは自分が基本的なアルゴリズムを理解できていないからだと思いました。
また、「バブルソート」「挿入ソート」・・・などの知識を持っていても、コード化されたとき、変数が何を表し、どんな動作をし、どんな結果をもらたらすか追えないと「使える知識」として獲得できていないことになるのだと思いました(当たり前かもしれませんが・・・)。
そこで、以下のような対策をしてアルゴリズム慣れ、アルゴリズムを理解していきたいと思いました。
・旧午後試験の過去問に取り組む
・ソースコードを触って、具体的な挙動を確認する。
1つ目は、こちらのサイトにもありますので、遡って取り組みます。2つ目については、基本的なアルゴリズムからコード化していきます。
次回の再挑戦に向けて、自分自身に宛てたコメントも兼ねています。不合格によって、課題が明確になったことをありがたいと思い、再度学習を続けていきます。
2023.05.30 15:41
ほしかさん(No.5)
まさん、みみみさん。
私も科目Bに悩まされています。
読解力がないせいか、問題文ですら理解できずどうしていいかわからない状態です。
かんたん合格 基本情報技術者予想問題集 令和5年度はある程度学習を行ったので、わかるようになってきました。
問題は、パーフェクトラーニング予想問題集です。
読解力のない私には、問題が長すぎるし理解ができずそのまま放置している状態です。
4月5月に受験をして、科目Bがどうしても合格点に達しません。また、6月に申し込みをしました。あと約1か月何をすべきでしょうか。
私も科目Bに悩まされています。
読解力がないせいか、問題文ですら理解できずどうしていいかわからない状態です。
かんたん合格 基本情報技術者予想問題集 令和5年度はある程度学習を行ったので、わかるようになってきました。
問題は、パーフェクトラーニング予想問題集です。
読解力のない私には、問題が長すぎるし理解ができずそのまま放置している状態です。
4月5月に受験をして、科目Bがどうしても合格点に達しません。また、6月に申し込みをしました。あと約1か月何をすべきでしょうか。
2023.05.30 16:59
えださまさん(No.6)
ほしかさん
科目Bの予想問題集を放置していると書いてありますが
科目Bにおいて読解力は大切なので、問題文と解説文をにらめっこして1問1問大切に解いていくことが、今のほしかさんには必要なことだと思います。
ある時点から理解出来る様になり問題がスラスラ解けていくまでには時間がかかりますが、受験者全員が通る道なので目を背けず頑張ってください。
科目Bの予想問題集を放置していると書いてありますが
科目Bにおいて読解力は大切なので、問題文と解説文をにらめっこして1問1問大切に解いていくことが、今のほしかさんには必要なことだと思います。
ある時点から理解出来る様になり問題がスラスラ解けていくまでには時間がかかりますが、受験者全員が通る道なので目を背けず頑張ってください。
2023.05.31 10:34
ほしかさん(No.7)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.05.31 10:51)
2023.05.31 10:51
ほしかさん(No.8)
えださまさんありがとうございます。
目の前のことから目を背けずに、粘り強く頑張ってみます!
目の前のことから目を背けずに、粘り強く頑張ってみます!
2023.05.31 10:52