HOME»基本情報技術者試験掲示板»リベンジに向けてやること
投稿する

リベンジに向けてやること [5159]

 にゃんさん(No.1) 
先日初受験をしましたが、不合格でした。
科目Aは29年度まで解いて8割9割できていたのに、見たことない問題ばかりでテンパりました。
科目Bはサンプル問題と問題集の問題を解いていました。(情報未経験者)

科目Aに関しては更に過去に遡っていくべきなのでしょうか。
リベンジで合格された方は、不合格後再度どのような対策を練りましたか?
出来れば1ヶ月後すぐに再受験したいと思っています。
2023.11.03 08:14
たかやんさん(No.2) 
この前受験した経験から言うと、
科目Aはかなり難しいと感じましたね。最初の30問くらい連続で初見の問題が出続けた印象ですが、ふたを開けてみるとわりとまぁまぁな点数で受かっていました。
恐らく、科目Aの攻略法の一番のコツは「消去法で答えを見つけ出すこと」だと思います。
そのためには、もう一度、テキストを体系的に勉強して理解することが必要だと思います。
あと、初見の問題も、なんとなくこれでは?というものも多いのでじっくりと問題文と選択肢を見ることでしょうか。
あと、テクノロジ系は難しいので、マネジメントとストラテジで稼ぐのもコツです。
この2つは比較的、過去問からも出てきた印象です。
2023.11.03 11:24
まきさん(No.3) 
免除問題や応用とかも出るのでしょうか?
2023.11.03 12:37
オッサンさん(No.4) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.11.03 14:49)
2023.11.03 14:49
オッサンさん(No.5) 
問題数をこなすということであれば、近々の免除制度の修了問題も良いかと思います。
https://www.ipa.go.jp/shiken/about/menjo-fe.html
※解答解説はないので、ご自身でお調べください。

私は受けたことはありませんが、TACのWeb模試なども良いかもしれません。
将来的に応用(AP)を目標にされていたり、時間的な余裕があるようでしたら、応用の午前問題もチェックするのもありかと思います。
2023.11.03 14:51
銀行員さん(No.6) 
>にゃんさん
1ヶ月後、是が非でも受かりたい場合は、年度縛りは一切しない方がいいです。厳しい言い方になりますが、流石に過去問の遡り方が浅過ぎます(H29年~)。

過去問道場の統計情報を見れば、どの程度遡るべきか、自ずと答えが出てくると思います。CBT化以降の最新の試験傾向は掲載されておりませんが、私は今年8月にFEを受けましたが、出題傾向は概ね似ていました。この傾向がこれからも続くと仮定した場合に、応用情報からも毎回10問前後出る可能性が高いので、時間が取れる場合や、次回に応用を受ける予定の人は手を付けても良いと思います。

【まとめ】
1、過去問の年度縛りはしない(基本情報)
2、余裕があれば、応用の午前の過去問も解く

尚、タイパ重視で科目Aの合格だけを目指すなら、1だけでも仕上がる可能性は高いです。FE合格者で平均的な受験者は、2までは手を出していないと思います(これは個人的な感想です)。

FEの科目Aと、APの午前の過去問を全て暗記できたら、新規問題の正答率が25%以下でも、ほぼ100%科目Aに関しては受かります(統計情報が根拠です)。次回の試験で確実に受かりたく、科目B試験が得意な場合は、2に着手しても良いと思います。

お伝え出来ることは以上です。次回の試験に合格されるよう、心からお祈りしております。
2023.11.03 16:01
 にゃんさん(No.7) 
たかやんさん、まきさん、オッサンさん、銀行員さん回答ありがとうございます。

みなさんの細かなアドバイス凄く助かります。
基本情報の次は応用情報も検討しているので、基本情報の過去問をもっと遡りつつ応用の情報にも触れてみたいと思います。

科目Bに関しては、量より質なんだと受験してみて感じたのでそれを意識しながら勉強をしていきたいと思います。

次こそ受かるように徹底して挑もうと思います!ありがとうございました!
2023.11.03 16:41
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010- 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop