HOME»基本情報技術者試験掲示板»科目b参考書の進め方について
投稿する
科目b参考書の進め方について [5322]
masaMAさん(No.1)
出るとこだけ基本情報科目bとアルゴリズム擬似言語トレーニングブックもっています。
出るとこだけにはトレースのやり方があってトレーニングブックにはプログラムを見て解く感じなのですが、問題演習する時はトレーニングブックではゴリゴリにトレースせずに解いたりしていますか?
トレーニングブックについて進め方について
どのようにすすめれば頭にはいってきやすいとかありますか?
出るとこだけにはトレースのやり方があってトレーニングブックにはプログラムを見て解く感じなのですが、問題演習する時はトレーニングブックではゴリゴリにトレースせずに解いたりしていますか?
トレーニングブックについて進め方について
どのようにすすめれば頭にはいってきやすいとかありますか?
2024.02.19 00:51
テストさん(No.2)
対策本は初見が大事だと思います。
2回目以降は「ああこの問題か」となってしまうので。
演習はやっぱり本番と同じ条件でやってみるのが大事と思います。
パラパラめくって開いたところの問題を解く。
問題を見てから選択肢を選ぶところまでの時間をストップウォッチで計ってみる。
試験に合わせて、A4のメモ紙1枚を用意して手書きメモでトレースしながら解く。
(とりあえずでもいいので)選択肢を選んだら時計を止める。
・正解なら自分がトレースで悩んだところを見直す
・不正解ならどこで勘違いしたか見直す
自分が書いたメモと解説を見比べる(解き方、トレースで間違い遠回りしてないか)
解説と全く同じにしろとは言いませんが、いかに素早く的確に手書きトレースできるかがポイントと思います。
(例)funcなんていちいち書いてられない、fでいいやろ
2回目以降は「ああこの問題か」となってしまうので。
演習はやっぱり本番と同じ条件でやってみるのが大事と思います。
パラパラめくって開いたところの問題を解く。
問題を見てから選択肢を選ぶところまでの時間をストップウォッチで計ってみる。
試験に合わせて、A4のメモ紙1枚を用意して手書きメモでトレースしながら解く。
(とりあえずでもいいので)選択肢を選んだら時計を止める。
・正解なら自分がトレースで悩んだところを見直す
・不正解ならどこで勘違いしたか見直す
自分が書いたメモと解説を見比べる(解き方、トレースで間違い遠回りしてないか)
解説と全く同じにしろとは言いませんが、いかに素早く的確に手書きトレースできるかがポイントと思います。
(例)funcなんていちいち書いてられない、fでいいやろ
2024.02.19 09:38