HOME»基本情報技術者試験掲示板»基本情報とIパス
投稿する
そんなことはありません
CBTに変わって自信ない状態で受ける人が減って準備万端で受けるので
合格率あがるのは自明の理
何言ってるんですか?
基本情報とIパス [5745]
たかなさん(No.1)
基本情報がかなり易化してITパスポートと難易度が変わらなくなりました。
以前は基本情報取得=若手エンジニア脱却レベルという認識でしたが、変わってからどう評価していいかわかりませね。
皆さんは基本情報取得をどう評価していますか?
現状、私は「ITパスポートじゃなくて基本情報を選んだのか」としか感じません。
以前は基本情報取得=若手エンジニア脱却レベルという認識でしたが、変わってからどう評価していいかわかりませね。
皆さんは基本情報取得をどう評価していますか?
現状、私は「ITパスポートじゃなくて基本情報を選んだのか」としか感じません。
2025.01.02 18:06
kalkanさん(No.2)
>>基本情報がかなり易化してITパスポートと難易度が変わらなくなりました。
そんなことはありません
>>以前は基本情報取得=若手エンジニア脱却レベルという認識でしたが、変わってからどう評価していいかわかりませね。
CBTに変わって自信ない状態で受ける人が減って準備万端で受けるので
合格率あがるのは自明の理
>>現状、私は「ITパスポートじゃなくて基本情報を選んだのか」としか感じません。
何言ってるんですか?
2025.01.03 08:42
まなさん(No.3)
あまり検索して情報収集したりするのが苦手なスレ主さんなんでしょうか?
SNS等を見てもエンジニア歴数年の方でも数ヵ月~半年は学習しないと科目Bで落ちていることがすぐ分かるはずですよ。
基本情報技術者は今も昔も変わらず「プログラム(アルゴリズム)の基本的な知識・技能を身に付けた者」を対象とした試験ですから。
私はこの試験を合格する労力を知っているつもりですので、合格者はまずこんなスレ立てません。
SNS等を見てもエンジニア歴数年の方でも数ヵ月~半年は学習しないと科目Bで落ちていることがすぐ分かるはずですよ。
基本情報技術者は今も昔も変わらず「プログラム(アルゴリズム)の基本的な知識・技能を身に付けた者」を対象とした試験ですから。
私はこの試験を合格する労力を知っているつもりですので、合格者はまずこんなスレ立てません。
2025.01.03 09:26
たかなさん(No.4)
問題を見たら難易度の変化は自明では?
唯一、Iパスと差別化の箇所であった下記二つが消えてますし。
-プログラミング必須問題
-応用情報ライクの選択問題
問題のレベルもIパスとほぼ変わらない。
合格者の統計見ても易化したのはわかります。
また、上記回答者が仰っていた
「CBTに変わって自信ない状態で受ける人が減って準備万端で受けるので」
については、逆にCBTになり気軽に受験ができました。
とりあえず受けてみようという層が増え合格率が下がるというならば納得ですが、、
こう言ってますが、私は以前基本情報から逃げた組です
唯一、Iパスと差別化の箇所であった下記二つが消えてますし。
-プログラミング必須問題
-応用情報ライクの選択問題
問題のレベルもIパスとほぼ変わらない。
合格者の統計見ても易化したのはわかります。
また、上記回答者が仰っていた
「CBTに変わって自信ない状態で受ける人が減って準備万端で受けるので」
については、逆にCBTになり気軽に受験ができました。
とりあえず受けてみようという層が増え合格率が下がるというならば納得ですが、、
こう言ってますが、私は以前基本情報から逃げた組です
2025.01.03 11:16
星川さん(No.5)
たかなさんは一発合格ですか?
ワイはアイパスも持っています。
FEも現行試験で受かっていて旧制度の神版もcbtも知ってますが、科目Bが一番救いがないと思いましたよw科目Bは何回か受けました。
雲泥の差です。
車にたとえます。
アイパスが軽自動車ならFEはポルシェくらい違いますよww応用はフェラーリくらい。
アイパスを馬鹿にするわけじゃないけどアイパスはアウディやレクサスにも満たない気がしてますww
今までの試験は秀才というか過去問攻略でなんとかなりましたが、科目Bはひらめきと運の条件が揃わないと受からない、天才しか受からない恐ろしい試験と思いました。この報われなさは怖いですよ笑
多分、現在のFEは撤退した人が多くて生粋のプログラマ気質の人しか受かってないんでは??
母体からしてちがうと思います。
例えるなら医学部の人が医師国家試験を受けるみたいなものではないですか?
ワイはアイパスも持っています。
FEも現行試験で受かっていて旧制度の神版もcbtも知ってますが、科目Bが一番救いがないと思いましたよw科目Bは何回か受けました。
雲泥の差です。
車にたとえます。
アイパスが軽自動車ならFEはポルシェくらい違いますよww応用はフェラーリくらい。
アイパスを馬鹿にするわけじゃないけどアイパスはアウディやレクサスにも満たない気がしてますww
今までの試験は秀才というか過去問攻略でなんとかなりましたが、科目Bはひらめきと運の条件が揃わないと受からない、天才しか受からない恐ろしい試験と思いました。この報われなさは怖いですよ笑
多分、現在のFEは撤退した人が多くて生粋のプログラマ気質の人しか受かってないんでは??
母体からしてちがうと思います。
例えるなら医学部の人が医師国家試験を受けるみたいなものではないですか?
2025.01.03 12:21
愚かなさん(No.6)
たかなさんはFE試験を受験したことすら無いんだな、と思いました。
2023年よりFE試験の科目Bはプログラミング問題が8割になりましたよ。
応用情報みたいな文系マネジメント問題(逃げ道)が科目B(午後試験)から完全に無くなり、元々アルゴリズム能力が重視されていたFE試験はよりエンジニアを名乗るに相応しい試験になりました。
その証拠に、プログラミングできない文系が、ITパスポートと応用情報を取れてもFEは取れないのをたくさん見てます。
>-プログラミング必須問題
2023年よりFE試験の科目Bはプログラミング問題が8割になりましたよ。
>-応用情報ライクの選択問題
応用情報みたいな文系マネジメント問題(逃げ道)が科目B(午後試験)から完全に無くなり、元々アルゴリズム能力が重視されていたFE試験はよりエンジニアを名乗るに相応しい試験になりました。
その証拠に、プログラミングできない文系が、ITパスポートと応用情報を取れてもFEは取れないのをたくさん見てます。
2025.01.03 12:26
たかなさん(No.7)
プログラミングについて言っても
以前のC言語と今のアルゴリズムを比べるとかなり易化してませんか?
問題の複雑さも段違いでした。
今の合格者が昔のC言語やコボルやJavaの問題解けるか気になりますね。
1番のネックのアルゴリズムが易化したので今の方が生粋のエンジニアじゃない人が受かりやすくなったんかな思っております。
(プログラミング以外にも選択する必要があったので当時はFEから逃げて受験してません。Iパスも受験してません)
以前のC言語と今のアルゴリズムを比べるとかなり易化してませんか?
問題の複雑さも段違いでした。
今の合格者が昔のC言語やコボルやJavaの問題解けるか気になりますね。
1番のネックのアルゴリズムが易化したので今の方が生粋のエンジニアじゃない人が受かりやすくなったんかな思っております。
(プログラミング以外にも選択する必要があったので当時はFEから逃げて受験してません。Iパスも受験してません)
2025.01.03 13:47
たかなさん(No.8)
むしろ、昔はこんなの基本じゃねーだろ!って内心思ってましたが今は基本情報に相応しくなったと思うので良い変化なのかな?
2025.01.03 13:51
モスマンさん(No.9)
明けましておめでとうございます。
同意しかねます。理由は3つ
1.相対評価が出来ないから
そももそも私が受けた試験と、皆さんが受けた試験が同一のものかすら証明出来ません。
相対評価が出来ない以上、客観的な難易度を測る術は無いのです。
勿論、主観的にどう思うかは個人の自由だと思います。
2.試験形式が異なるから
ITパスポートは四肢択一式の計100問、基本情報は四肢択一式60問と多岐選択式20問の計80問。比較するには乱数が多すぎます。
更に「ある時点と現時点を比較して…」と時系列要素が加わるのですから何が自明なのか見当もつきません。
勿論、主観的にどう思うかは個人の自由だと思います。
3.IPAがレベルを公表しているから
客観的な難易度の指針は現状これしかないです。
ITパスポートはLv1、基本情報はLv2。これが全てです。
勿論、主観的にどう思うかは個人の自由だと思います。
受験前は高度試験のマイルストーン。受験後は有益な資格という認識。
特に動物の技術書が読めるようになったのは衝撃的でした。
以前の私はスタートラインにすら立てなかった。
>基本情報がかなり易化してITパスポートと難易度が変わらなくなりました。
同意しかねます。理由は3つ
1.相対評価が出来ないから
そももそも私が受けた試験と、皆さんが受けた試験が同一のものかすら証明出来ません。
相対評価が出来ない以上、客観的な難易度を測る術は無いのです。
勿論、主観的にどう思うかは個人の自由だと思います。
2.試験形式が異なるから
ITパスポートは四肢択一式の計100問、基本情報は四肢択一式60問と多岐選択式20問の計80問。比較するには乱数が多すぎます。
更に「ある時点と現時点を比較して…」と時系列要素が加わるのですから何が自明なのか見当もつきません。
勿論、主観的にどう思うかは個人の自由だと思います。
3.IPAがレベルを公表しているから
客観的な難易度の指針は現状これしかないです。
ITパスポートはLv1、基本情報はLv2。これが全てです。
勿論、主観的にどう思うかは個人の自由だと思います。
>皆さんは基本情報取得をどう評価していますか?
受験前は高度試験のマイルストーン。受験後は有益な資格という認識。
特に動物の技術書が読めるようになったのは衝撃的でした。
以前の私はスタートラインにすら立てなかった。
2025.01.03 14:04
masaMAさん(No.10)
以前の基本情報受けて最近の基本情報受けたんですけど、以前の基本情報技術者は受かる気がしないですが
範囲が限定されていたり、疑似言語がめっちゃ分かりやすくなったので合格しやすくなったとおもいます。以前の疑似言語は読みにくですし、問題文が難解で、選択問題にプログラミングがあったり、長文で読み込んでから計算させるという現場であまり役に立たないものが多かった感じで、最近の基本情報技術者はプログラマー寄りになってちゃんと勉強すれば受かりやすくなった気がしますね。
範囲が限定されていたり、疑似言語がめっちゃ分かりやすくなったので合格しやすくなったとおもいます。以前の疑似言語は読みにくですし、問題文が難解で、選択問題にプログラミングがあったり、長文で読み込んでから計算させるという現場であまり役に立たないものが多かった感じで、最近の基本情報技術者はプログラマー寄りになってちゃんと勉強すれば受かりやすくなった気がしますね。
2025.01.07 08:10
バカ発見器さん(No.11)
ITパスポートと基本情報持ってる者です
何をいってるんでしょうか?
アイパスは1週間で合格したのに基本情報は3ヶ月かかりました。
科目Aですら基本情報の方が難しいです。
適当な事を言わず両方受けてから言ってくださいね
何をいってるんでしょうか?
アイパスは1週間で合格したのに基本情報は3ヶ月かかりました。
科目Aですら基本情報の方が難しいです。
適当な事を言わず両方受けてから言ってくださいね
2025.01.08 12:38
y4 kさん(No.12)
★FE ブロンズマイスター
スレ主の伝えたいことも分からなくはないような…
要は、知識問題としてみた場合、Iパス難化やFE易化と言いたいのではないですかね?
(だからと言って両者がイコールには思えんが、差は縮まったのかと)
思考力も問われる試験なので、個人的には易化という表現は乱暴すぎる気もします。
要は、知識問題としてみた場合、Iパス難化やFE易化と言いたいのではないですかね?
(だからと言って両者がイコールには思えんが、差は縮まったのかと)
思考力も問われる試験なので、個人的には易化という表現は乱暴すぎる気もします。
2025.01.08 13:03
たかなさん(No.13)
範囲は違いますよね、
上記の方も言っていましたが、単品で判断した際の難易度の比較です。
技術的なレベルはほぼほぼ同じで
難易度の違い=範囲の違いなんでしょうか。
上記の方も言っていましたが、単品で判断した際の難易度の比較です。
技術的なレベルはほぼほぼ同じで
難易度の違い=範囲の違いなんでしょうか。
2025.01.08 14:55
Jonさん(No.14)
確かに昔に比べ今は簡潔にわかりやすい問題になっているため簡単に感じるかもしれませんのでスレ主が言っていることもわかりますが、、、
今の基本情報を昔から比べて易化という感じるまたは考えたのならかなり文系の思考なのではないでしょうか。
範囲が縮まったというのもあるとは思いますが、昔は思考するより読解力メインって感じの内容で、今は思考力メインって感じだなと私は思いました。
Iパスは持っていないので難易度の違いどうこうはわかりませんが、昔と比べて易化したと感じた人はあまりプログラミング向きの思考ではないのかなって感じの評価ですね。
今の基本情報を昔から比べて易化という感じるまたは考えたのならかなり文系の思考なのではないでしょうか。
範囲が縮まったというのもあるとは思いますが、昔は思考するより読解力メインって感じの内容で、今は思考力メインって感じだなと私は思いました。
Iパスは持っていないので難易度の違いどうこうはわかりませんが、昔と比べて易化したと感じた人はあまりプログラミング向きの思考ではないのかなって感じの評価ですね。
2025.01.08 15:34
たかなさん(No.15)
私も両方持ってませんが
要領変更前のC言語の問題と今のアルゴリズムを数問解いた印象です
要領変更前のC言語の問題と今のアルゴリズムを数問解いた印象です
2025.01.08 17:05
DOYさん(No.16)
以前に比べてだいぶ易化してしまったのは確かですけど、さすがにiパスと同等ということはないですね
百歩譲って科目Aがiパスと同等としても、それとは別に科目Bがあるのでトータルで同等になることはないです
また、この試験の評価に関しても特に以前と変わることはないです。基本情報の代わりになりえるようなメジャーな資格が他にありませんから。
百歩譲って科目Aがiパスと同等としても、それとは別に科目Bがあるのでトータルで同等になることはないです
また、この試験の評価に関しても特に以前と変わることはないです。基本情報の代わりになりえるようなメジャーな資格が他にありませんから。
2025.01.09 08:30
ラーメン美味しいさん(No.17)
昔のITパスポート持ってます。その時はアルゴリズムの問題などなく、計算問題はクリティカルパスだけ。
今どきのITパスポート問題を見るとアルゴリズムに応用数学とか出てきますね。基本情報と同等なのかと思いきや、基本情報の方は電圧の問題とか出てきて物理の領域が入ってますね。これはもう学習は撤退して理系にも文系にも達しない昔のITパスポートを握りしめておこうと決意しました。
結論は「どちらも難しい」だと思います。
今どきのITパスポート問題を見るとアルゴリズムに応用数学とか出てきますね。基本情報と同等なのかと思いきや、基本情報の方は電圧の問題とか出てきて物理の領域が入ってますね。これはもう学習は撤退して理系にも文系にも達しない昔のITパスポートを握りしめておこうと決意しました。
結論は「どちらも難しい」だと思います。
2025.01.09 12:47
RUSTさん(No.18)
基本情報はある程度の理系大学生なら一年生の夏休みに取れるよ。エンジニアとしての付加価値にはならない。
2025.01.09 23:17
加藤儒日さん(No.19)
釣りじゃないならよくアイパス取れましたね、って思います。
それくらい浅い
それくらい浅い
2025.01.10 08:22