基本情報技術者令和6年 [科目A]問17

問17

マーケティング戦略におけるブルーオーシャンの説明として,適切なものはどれか。
  • 競争が存在していない未知の市場
  • コモディティ化が進んだ既存の市場
  • 新事業のアイディアを実際のビジネスに育成するまでの期間
  • 製品開発したものを市場化する過程に横たわっている障壁

分類

ストラテジ系 » 経営戦略マネジメント » マーケティング

正解

解説

ブルーオーシャン戦略は、血みどろの競争が行われている市場(レッドオーシャン)で競合相手を打ち負かすための競争を戦略の中心に据えるのではなく、新しい価値や新機軸の市場領域を自ら創出し、未開拓の市場で高成長と高収益化を目指す戦略です。未知の市場や競争相手がいない市場を、ブルーオーシャン=青い平和な海というイメージで言い表したものです。

従来からよく知られているマイケル・ポーターの競争戦略が、『事業が成功するためには低価格戦略か差別化(高付加価値)戦略のいずれかを選択する必要がある』としているのに対し、ブルー・オーシャン戦略では、価値曲線を適切にデザインすることにより低コストと顧客にとっての高付加価値を両立することを提唱しています。

したがって「ア」が適切な説明です。
  • 正しい。ブルーオーシャンの説明です。
  • レッドオーシャンの説明です。
  • タイムトゥマーケットの説明です。
  • 死の谷の説明です。
© 2010-2024 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop