HOME»基本情報技術者平成16年秋期»午前問26
基本情報技術者平成16年秋期 午前問26
問26
データを読み取るときに磁気を使用しない記憶装置はどれか。
- 磁気ディスク
- 磁気テープ
- 光磁気ディスク
- フロッピーディスク
分類
テクノロジ系 » コンピュータ構成要素 » メモリ
正解
ウ
解説
光磁気ディスク(Magneto-Optical disk:MO)は、データの記録には赤色レーザと磁気、読み出しには赤色レーザを使用して再生を行う記録メディアです。
選択肢にある光磁気ディスク以外のメディアは、すべて磁気を用いて読み書きを行います。したがって正解は「ウ」です。
