HOME»基本情報技術者平成16年秋期»午前問59
基本情報技術者平成16年秋期 午前問59
問59
システムの一斉移行方式の特徴に関する記述として,適切なものはどれか。
- 運用方法はシステム稼働後に段階的に周知されるので,利用者の混乱が避けられる。
- システム規模が小さい場合に行われ,移行に失敗した場合の影響範囲を限定することができる。
- 新旧システムを並行して運用することによる作業の二重負担を避けることができ,経済的効果が大きい。
- 新システムの処理結果と従来システムの処理結果を比較しながら運用することができ,問題がなければ比較作業を一斉にやめて新システムに移行できる。
分類
マネジメント系 » サービスマネジメント » サービスの設計・移行
正解
ウ
解説
一斉移行方式は、システムの移行方式のひとつで旧システムから新システムに一斉に切り替える方式のことです。
新旧システム比較しながら並行運用し、問題がなくなった時点で新システムに移行する「順次移行方式」に比べて、両システムの並行稼働によるコスト増が避けられることや、両システム間のデータを交換するためのプログラムを開発しなくてもいいというメリットがあります。しかし、運用後トラブルの発生する確率が相対的に高くなるデメリットがあるため、一斉移行方式の採用には十分な検討が必要となります。
新旧システム比較しながら並行運用し、問題がなくなった時点で新システムに移行する「順次移行方式」に比べて、両システムの並行稼働によるコスト増が避けられることや、両システム間のデータを交換するためのプログラムを開発しなくてもいいというメリットがあります。しかし、運用後トラブルの発生する確率が相対的に高くなるデメリットがあるため、一斉移行方式の採用には十分な検討が必要となります。
- 順次移行方式の特徴です。
- 一斉移行方式では、全システムを一斉に変更するため移行に失敗した場合の影響はシステム全体に及びます。
- 正しい。一斉移行方式の特徴です。
- パイロット移行方式の特徴です。