HOME»基本情報技術者平成17年秋期»午前問16
基本情報技術者平成17年秋期 午前問16
問16
4ビットの入力データに対し,1の入力数が0個又は偶数個のとき出力が1に,奇数個のとき出力が0になる回路はどれか。ここで,図中の
はAND素子,
はOR素子,
はXOR素子,
はNOT素子を表す。




- [出題歴]
- 基本情報技術者 H13秋期 問16
- 基本情報技術者 H20秋期 問17
- 基本情報技術者 H23特別 問24
分類
テクノロジ系 » ハードウェア » ハードウェア
正解
エ
解説
論理回路に使われている論理演算を次の表にまとめておきます。
まずはすべての入力が0である場合に出力が1になるかを検証します。
次に1の入力数が2個のときに出力が1になるかを検証します。XOR素子の特徴から2つの入力が00 00,11 00,00 11,11 11のように同じ場合は出力も同じになってしまうので、検証には10 10の入力値を使用します。

次に1の入力数が2個のときに出力が1になるかを検証します。XOR素子の特徴から2つの入力が00 00,11 00,00 11,11 11のように同じ場合は出力も同じになってしまうので、検証には10 10の入力値を使用します。
- 「イ」
- 「エ」