基本情報技術者平成18年春期 午前問18

問18

コンピュータの命令実行順序として,適切なものはどれか。
  • オペランド読出し→命令の解読→命令フェッチ→命令の実行
  • オペランド読出し→命令フェッチ→命令の解読→命令の実行
  • 命令の解読→命令フェッチ→オペランド読出し→命令の実行
  • 命令フェッチ→命令の解読→オペランド読出し→命令の実行
  • [出題歴]
  • ソフトウェア開発技術者 H16春期 問16
  • ソフトウェア開発技術者 H19秋期 問17

分類

テクノロジ系 » コンピュータ構成要素 » プロセッサ

正解

解説

コンピュータは次のようないくつかの段階を繰り返すことで命令の実行を繰り返しています。
  1. プログラムカウンターを参照して、次の命令が格納されている位置を知る。
  2. 主記憶から命令レジスタに命令を読込む。(命令フェッチ)
  3. その次に実行する命令の主記憶上のアドレスをプログラムカウンターに格納する。
  4. 命令レジスタの命令を命令デコーダで解読(解釈)する。(命令の解読)
  5. 演算で必要となる値(オペランド)を主記憶から汎用レジスタに読込む。(オペランド読出し)
  6. 命令を実行する
  7. 実行結果をメモリやレジスタに書込む。
つまり実行順序として適切なものは「命令フェッチ→命令の解読→オペランド読出し→命令の実行」です。
© 2010-2024 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop