HOME»基本情報技術者平成19年秋期»午前問45
基本情報技術者平成19年秋期 午前問45
問45
UMLのクラス図に記述するものはどれか。
- アクティベーション,オブジェクト,ライフライン
- オブジェクト,メッセージフロー, リンク
- 初期状態,終了状態,遷移
- 操作,属性,ロール名
分類
テクノロジ系 » システム開発技術 » ソフトウェア方式設計・詳細設計
正解
エ
解説
クラス図は、UMLの1つで、クラス、属性、クラス間の関係からシステムの構造を記述する静的な構造図です。クラス間のリンク、関連、集約、汎化、特化、実現などの関係を表現することができます。

- シーケンス図に記述するものです。
- コミュニケーション図に記述するものです。
- 状態遷移図に記述するものです。
- 正しい。クラス図に記述するものです。上図には記述がありませんが、ロール名とは、関連におけるそれぞれのクラスの役割を示すものです。